goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

光と影の中で・・・

2012-02-25 12:50:33 | 2012フォト俳句
  年月を経て春光の軽さかな  笑子
s-IMG_1932.jpg













一番最初に獅子舞を撮った 小さな神社のお社・・・
そこに 優しい春の光を見つけ感じていました

年代を重ねた古い神社の鈴
ずっと昔から ここに住む人たちが鳴らしては
お願いごとをし、そしてお参りをしてきたのでしょうね
s-IMG_1929.jpg



















その影が 社の中の白いしっくいの壁に映っていました
やわらかい木漏れ日・・・いい感じの光と影♪

のどかな里の春を告げるお祭は
こんな優しい春の光の中でとり行われました

2月5日に撮影した 矢行地の獅子舞に
長い間お付き合いありがとうございました

途中 写真展のお知らせや報告が入って
途切れ途切れになりましたが
私なりに 順序を追って紹介したつもりです

同じ埼玉でも 秩父へは だいたい車で30分~1時間
これから いたる所で春のお祭が開催されます♪

また 時間を見つけては 写真を撮りにいきたいと
思っています☆

今日は第4土曜日で 仕事から直行で
写真クラブの例会に参加してきます☆

明日は 待ちに待った日曜日・・・♪
家のお雛様を やーっと飾れそうです―゚。+(=゚ω゚)ノ+。゚―ッ


☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
 


最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あけびーの)
2012-02-25 13:10:00
こんにちは。

優しい光と影ですね。紙垂の影がなんか可愛い~♪
今年のテーマなのに全く撮れていません^_^;

例会、気をつけてお出掛け下さいね(^.^)b
お雛様を飾ったら、写真を見せて欲しいです。
返信する
Unknown (理彩也)
2012-02-25 13:10:08
笑子さん
二枚目の木洩れ日の影がナイス☆彡
この神社の鈴もたくさんの人々の手によって
軽やかな音を響かせて来たのですね^^
獅子舞の行事もたくさんの人を楽しませて終了!!!
笑子さんも撮影、お疲れ様でしたm(_ _)m
ポチポチッ☆彡
返信する
Unknown (♪陽ちゃん)
2012-02-25 15:59:47
柔らかい 木漏れ日 って写真でも伝わるものなんですね(驚)
見えないものが伝えられるってすごいですね♪
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-25 16:19:58
あけびーのさん、ありがとう!
こういう光と影を見つけると嬉しくなっちゃいますね♪
特に2枚目は黒い枠の影のトンガリがお気に入りです
お雛様☆日曜日にアップしますね♪
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-25 16:21:46
理彩也 さん、ありがとう♪
2枚目は、私もお気に入りなんです☆うふ
今は静かな鈴だけど・・・いろいろ想像できますよね
楽しい撮影でした、いつも応援ありがとう!!
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-25 16:23:36
♪陽ちゃん さん

まだまだ修行が足りませんが
光の暖かさや風の匂いなど
見えないものが写しこめるように頑張ります♪
返信する
Unknown (クロちゃん)
2012-02-25 16:41:15
笑子さん、こんにちは♪
秩父は大小のお祭りがいっぱいです。(^○^)/
朝6時に花火の音がすると、今日はどこで祭り???
昔は男の子が生まれると花火を上げたそうです。
1年中、花火の音が絶えません。
そういえば、そろそろ春祭りの季節です。(^^)/
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-25 16:46:41
クロちゃんさん、こんにちは~☆
秩父ではお祭が多すぎて
隣の村のお祭のことは知らなかったりしますよね?
男の子が生まれると、花火!!それは凄い☆
さすが、秩父です☆゚+.(★'∀')b
さて、春のお祭は何処へ撮りにいこうかなぁ~
やっぱり「花祭り」は絶対かな!!!
返信する
Unknown (きゃふ)
2012-02-25 17:01:20
素敵な光と影のお写真ですね。

年代を重ねてきた鈴の素晴らしいこと!

今日は、お雛様を飾られるんですね?
お写真、拝見させていただけるかしら(^^)
返信する
Unknown (awa)
2012-02-25 17:39:53
2枚目の写真、好きです♡

お雛様。。。笑子さんちのお雛様、どんなかな?
返信する
Unknown (Futchan)
2012-02-25 19:22:40
2枚目の淡い陰影がいいですね。
>やわらかい木漏れ日・・・いい感じの光と影♪
正に!

今日来月の二人展の会場に行ってきました。
ポスター3枚、DMを50枚追加分を持って行きました。

会場では今、水墨画の展示が行われていて、
それも同郷の箕面教室の方々の展覧会でした。
5月に中国に渡り、向こうの水墨画の方々と交流会、
写生会、泰山登山するとのこと。

水墨画は前に位置する対照から描いていくそうです。
重ね塗りでなく、後景を後から描いていかないと、
奥行きがでないとのこと。
油絵とは逆ですと。
面白いものですね。

娘も来年にはおひな様の準備が必要となりそうです。
孫1号君との時間が多くなります。
返信する
Unknown (まこちゃん)
2012-02-25 21:08:09
こんばんは
イイ感じですね~
特に2枚目 好きです
優しくて 何かホッとします
返信する
Unknown (自転車親父)
2012-02-25 21:57:59
こんばんは。
光と影、良いですね。
春の光は優しいですね。
夏とは違います。
冬のそれとも違いますね。
冬よりも少し力強いかな?(笑)
秩父まで近いのですか。
良いですね。
返信する
Unknown (かず某)
2012-02-25 23:27:18
こんばんは〜
影を使った撮影!ナイスです!!!
私も、湯島聖堂で、絵馬の影を撮ったのですが、
イマイチ写りが悪くて没。(汗
なので、この写真をみて、あ〜〜やっぱり影が主役ってのもありだなぁ〜って思いましたよ!
ひな人形を出すんですね!!
是非、笑子さんのひな人形も見せて下さいね〜〜
返信する
Unknown (なりひら)
2012-02-26 01:38:56
お雛様、飾れていいですね。うちは、娘が成人して、箱の中で眠っています。年1度は出すべきと思うのですが、家の女族から拒否されています。困った。
返信する
Unknown (lunaya)
2012-02-26 09:59:59
笑子 さま

笑子さんがブログを始められて満2年。
今朝は最初の頃の記事も拝見しましたよ。
忙しい暮らしの中で時間を作り、感性も
研ぎ澄ませて取り組んできた2年の歴史…、
私まで愛おしい気持ちになりました~♡

これからも頑張り過ぎず、でも笑子さんらしく
(つまり、そこそこ頑張ると言うこと? 笑)、
続けていって下さいね。
私も励ましと勇気を頂けます!

(記事と関係ないコメントでごめんなさい。)
返信する
Unknown (あやめ)
2012-02-26 14:55:46
笑子さん 送物 恐縮です。
笑子さんのブログから、矢行地の獅子舞を、
もっと知りたくて、検索して行く、うちに
「さくら草とメダカと山と渓流」と言うブログに
出会いましたすると、「大勢のカメラマンの中にオレンジの上着を着た明るい笑顔をした女性とありました。笑子さんなのですね~~矢行地の獅子舞を知る事も出来ました。
古い神社の鈴 大勢の人が願いを駈けたのでしょうね
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:48:21
きゃふさん
獅子舞の紹介をずっと見てくれてありがとうございます
今日は1年ぶりのお雛様を写真撮ってお話しました
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:49:14
awaさん、ありがとう!
私のお雛様、私に似てるって言われました☆
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:50:49
Futchanさん

まぁ!お雛様の準備☆
私は男の子しか居なかったのですが
毎年堂々と桃の節句をやっています♪
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:51:47
まこちゃんさん

ありがとう・・・
木漏れ日や陽だまりって
ホッとしますね☆
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:53:09
自転車親父さん、ありがとう

陽の光も季節によって
その強さが違いますね。。。
春は、特別に優しいですね
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:54:25
かず某 さん、ありがとう

影の写真もいいですね、なにか
想像が膨らむ気がします

お雛様☆出しました!
大好きなお雛様です♪
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:55:36
なりひら さん

うちのお雛様は私の嫁入り道具です
ですから、成人してから、ずっと飾っているのです
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:56:23
小太郎 さん

始め俳句を
「年月を経て春光の重さかな」と作りました
でも推敲して
「年月を経て春光の軽さかな」としました
思いの重さを感じて、あえて春の光の軽さを詠んでみました
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:58:53
太郎ママさん、ありがとう

今日はお雛様デーで、ゆっくりできました
こんな休日もいいですね♪
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 18:59:58
lunayaさん

ありがとう、ありがとう・・・
うん、そこそこね
無理せず頑張ります。。。ありがとう☆
返信する
Unknown (笑子)
2012-02-26 19:02:31
あやめさん、コメントありがとうございます★
獅子舞の記事を読んでいただきまして光栄です
そうなんですよ、獅子舞の会場でkeykunさんに
お会いしたのです
いろんな出会いが嬉しいです☆
祭も春を呼ぶいいお祭りでした~(*^▽^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。