年月を経て春光の軽さかな 笑子

一番最初に獅子舞を撮った 小さな神社のお社・・・
そこに 優しい春の光を見つけ感じていました
年代を重ねた古い神社の鈴
ずっと昔から ここに住む人たちが鳴らしては
お願いごとをし、そしてお参りをしてきたのでしょうね

その影が 社の中の白いしっくいの壁に映っていました
やわらかい木漏れ日・・・いい感じの光と影♪
のどかな里の春を告げるお祭は
こんな優しい春の光の中でとり行われました
2月5日に撮影した 矢行地の獅子舞に
長い間お付き合いありがとうございました
途中 写真展のお知らせや報告が入って
途切れ途切れになりましたが
私なりに 順序を追って紹介したつもりです
同じ埼玉でも 秩父へは だいたい車で30分~1時間
これから いたる所で春のお祭が開催されます♪
また 時間を見つけては 写真を撮りにいきたいと
思っています☆
今日は第4土曜日で 仕事から直行で
写真クラブの例会に参加してきます☆
明日は 待ちに待った日曜日・・・♪
家のお雛様を やーっと飾れそうです―゚。+(=゚ω゚)ノ+。゚―ッ
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
一番最初に獅子舞を撮った 小さな神社のお社・・・
そこに 優しい春の光を見つけ感じていました
年代を重ねた古い神社の鈴
ずっと昔から ここに住む人たちが鳴らしては
お願いごとをし、そしてお参りをしてきたのでしょうね
その影が 社の中の白いしっくいの壁に映っていました
やわらかい木漏れ日・・・いい感じの光と影♪
のどかな里の春を告げるお祭は
こんな優しい春の光の中でとり行われました
2月5日に撮影した 矢行地の獅子舞に
長い間お付き合いありがとうございました
途中 写真展のお知らせや報告が入って
途切れ途切れになりましたが
私なりに 順序を追って紹介したつもりです
同じ埼玉でも 秩父へは だいたい車で30分~1時間
これから いたる所で春のお祭が開催されます♪
また 時間を見つけては 写真を撮りにいきたいと
思っています☆
今日は第4土曜日で 仕事から直行で
写真クラブの例会に参加してきます☆
明日は 待ちに待った日曜日・・・♪
家のお雛様を やーっと飾れそうです―゚。+(=゚ω゚)ノ+。゚―ッ
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆


優しい光と影ですね。紙垂の影がなんか可愛い~♪
今年のテーマなのに全く撮れていません^_^;
例会、気をつけてお出掛け下さいね(^.^)b
お雛様を飾ったら、写真を見せて欲しいです。
二枚目の木洩れ日の影がナイス☆彡
この神社の鈴もたくさんの人々の手によって
軽やかな音を響かせて来たのですね^^
獅子舞の行事もたくさんの人を楽しませて終了!!!
笑子さんも撮影、お疲れ様でしたm(_ _)m
ポチポチッ☆彡
見えないものが伝えられるってすごいですね♪
こういう光と影を見つけると嬉しくなっちゃいますね♪
特に2枚目は黒い枠の影のトンガリがお気に入りです
お雛様☆日曜日にアップしますね♪
2枚目は、私もお気に入りなんです☆うふ
今は静かな鈴だけど・・・いろいろ想像できますよね
楽しい撮影でした、いつも応援ありがとう!!
まだまだ修行が足りませんが
光の暖かさや風の匂いなど
見えないものが写しこめるように頑張ります♪
秩父は大小のお祭りがいっぱいです。(^○^)/
朝6時に花火の音がすると、今日はどこで祭り???
昔は男の子が生まれると花火を上げたそうです。
1年中、花火の音が絶えません。
そういえば、そろそろ春祭りの季節です。(^^)/
秩父ではお祭が多すぎて
隣の村のお祭のことは知らなかったりしますよね?
男の子が生まれると、花火!!それは凄い☆
さすが、秩父です☆゚+.(★'∀')b
さて、春のお祭は何処へ撮りにいこうかなぁ~
やっぱり「花祭り」は絶対かな!!!
年代を重ねてきた鈴の素晴らしいこと!
今日は、お雛様を飾られるんですね?
お写真、拝見させていただけるかしら(^^)
お雛様。。。笑子さんちのお雛様、どんなかな?