モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

多年草ディモルフォセカ

2009-04-21 | 多年草
 
ディモルフォセカ・オステオスベルマム  キク科

原産国 南アフリカ         常緑多年草

斑入りの葉と、ピンクの花が可愛くて、気に入ってます。

南アフリカの花は、乾燥に強く、土質を選びません。

以外に寒さにも強いので、地植えに出来て、楽です。

太陽が好きなので、曇った日は、花が閉じます。

店では、デモルフォセカの名前で一緒に売ってましたが、

黄色花系のデモルフォセカは、一年草ですが、

白やピンクなどは、オステオスぺルマム属で多年草です。

花後に刈り込んだ枝で、挿し木をして増やします。




にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も、お気に入りです。 (桃色の鯉)
2009-04-21 21:51:03
家の前に、県道の空き地があり、草ぼうぼうで、ゴミの、投げ捨てが多いので、頑張って、花壇に変身させて、パンジーやビオラと一緒に、ピンクを植えています。
もう少ししたら、夏の花に、衣替えさせないといけません。
パステル調の、日々草の種を蒔いています。
一緒に蒔いた、千成瓢箪は、今日、芽が起き上がってきました。
かっわいいです。
返信する
夏は、ビビットな赤が好きです (モナミ)
2009-04-22 00:55:01
ゴミを拾うより、棄てさせない事なんですね。
泥棒も、家の前に、鉢植えの花がある家は、
避けるので、花は防犯になるそうですね。
植え替えは大変でしょうが、頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿