goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城 2011/7/13

2011-07-13 | 松本城
松本城 2011/7/13

朝方は雲に覆われた空が広がっていましたが、お昼頃には写真のように青空が広がりました。
今日の最高気温は33.1度。
猛暑日にならずに済みました。
それでも暑い一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zucchini(ズッキーニ)

2011-07-12 | 農作業 記録
zucchini(ズッキーニ)

今年親戚からズッキーニの苗を2株いたいただいたものですから、せんぜ畑に植えました。
花が咲き、いよいよ食べられる実ができるようになりました。
ちょっと草ぼうぼうの畑で恥ずかしいのですが、こんな形でズッキーニに実が付く事を初めて知りました。
南瓜の仲間という事を聞いていましたので、あちらこちらに蔓を伸ばし、所々に実がつくのだろうと予想していましたが、葉は結構大きくなりますが、蔓を伸ばさずに意外とコンパクトにまとまっています。
これだったら来年も苗を植えて育ててみようかとも思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2011-07-11 | 松本の景色
梅雨が明けて本格的な夏が松本市にやってきました。


北アルプスの山並み。

松本市は四方山に囲まれている盆地ですが、昼頃にはこの四方の山々に写真のような雲がたくさんかかり、上空には真っ青な空が広がっていました。
気温もぐんぐん上昇し、午後3時頃に最高気温35.1を記録、昨日に続き猛暑日となりました。


松本城の東側に位置する筑摩山地の山々にも写真のような雲がかかっていました。
これらの雲は見ている間に急速に成長し高度を上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城お堀の蓮の花

2011-07-11 | 松本の植物
松本城お堀の蓮の花

松本城お堀の蓮の花

松本城お堀で蓮の白花が咲きました。
桃色の花に比べると大型でちょっと花弁が開きすぎてだらしない感じですが、咲き始めはもっと形が整っているのではないかと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの第一花

2011-07-10 | 我が家の植物




昨年採取して今春種を蒔いておいたゴーヤに待望の第一花がつきました。
残念ながら雄花です。
もっと沢山の雄花が咲くようになって、それから雌花がつくと思います。
早くゴーヤのあの苦味を味わいたいものです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ(薮萱草)

2011-07-09 | 松本の植物
ヤブカンゾウ(薮萱草)

田圃の畦にヤブカンゾウ(薮萱草)が咲いていました。
畦草刈がなされた畦ですので、田の持ち主が意識して残したのでしょうね。
青田を背景に存在感がありました。



気象庁は今日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表したそうです。
関東甲信地方の梅雨明けは去年よりも8日、平年よりも12日早いということです。
いよいよ暑い夏の到来です。
松本市の今日の最高気温は35.2度、猛暑日となりました。

今日は屋根に登ってブルーシートを固定してある紐の確認をしました。
風の強い日が幾日かありましたので、何本かの紐が切れていました。
これから何回紐の張りなおしをしなければならないかと考えると憂鬱です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け雲

2011-07-08 | 松本の景色
夕焼け雲2011/7/8
今日の夕焼け雲です。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/7/8

2011-07-08 | 常念岳
常念岳 2011/7/8
お昼頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。



北アルプスの今年の残雪は平年より多く、滑落防止の器具が必要とされているようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城お堀の蓮の花

2011-07-07 | 松本の植物
松本城お堀の蓮の花

昨日職場の上司からお堀の蓮が咲いたよと情報をいただきましたので、撮影に行ってきました。
朝の爽やかな空気が流れる中で咲く蓮の花から一服の涼をいただきました。


このお堀には写真の桃色の花と純白の花とが咲きます。
白い花はまだ咲いていませんでしたが、蕾はしっかりと膨らんでいましたので開花も間もなくだと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/6/30松本市地震の記憶

2011-07-06 | 松本の話題・情報
6月30日の地震で我が家は大分被害を受けてしまいました。

2011/6/30松本市地震の記憶

2011/6/30松本市地震の記憶
二階の屋根の棟が崩れて一階の屋根に落ち、瓦が大分割れてしまいました。

2011/6/30松本市地震の記憶
地面に落ちた瓦です。

2011/6/30松本市地震の記憶
子供部屋の様子です。
棚類が綺麗に倒れてしまいました。
机も大分いざってしまいました。

2011/6/30松本市地震の記憶
壁にくくりつけの棚からは本類がほとんど落ち、散乱していました。


人形ケースのガラスが割れてしまい、片付けに手間取りました。

2011/6/30松本市地震の記憶
外壁はかなりの亀裂が入り、部分的に壁が落ちています。

2011/6/30松本市地震の記憶
一階の部屋の石膏ボードの壁が折れた筋違があたり割れてしまいました。

2011/6/30松本市地震の記憶
障子などはきちんと閉めてあったのですが、地震の揺れで動いています。

以上が今回の地震での我が家の被害の一部です。
物的な被害はありましたが、人的被害は無く不幸中の幸いでした。
今朝の信濃毎日新聞の記事によると、地震の建物被害は6月5日現在3928件との事です。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2011/7/6

2011-07-06 | 松本城
松本城 2011/7/6
朝の涼しい空気が漂う中に立つ松本城です。
6月30日の地震で松本城も壁などに亀裂が一部入ってしまったようですが、閉鎖はされておらず天守にものぼれます。
壁に亀裂の入った松本城は今しか見れません。チャンスですね。
松本市の観光を予定していた方のキャンセルも若干あるようですが、松本城駐車場には毎日大型のバスが多数駐車しています。
余震もかなり減りましたので、是非大勢の方に松本市へ観光に来ていただきたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/7/6

2011-07-06 | 常念岳
常念岳 2011/7/6
朝8時頃の常念岳です。
すっかり夏山の装いとなりました。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2011/7/6

2011-07-06 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2011/7/6
朝8時頃の乗鞍岳です。
白い部分の面積が半分以下になっています。
畳平では様々な花が咲き始めているのでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山と鍋冠山 2011/7/6

2011-07-06 | 王滝山
大滝山と鍋冠山 2011/7/6
左が大滝山、右が鍋冠山です。

大滝山は松本平から見る限り完全に雪が融けました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/6/30 震度5強の地震

2011-07-01 | 松本の話題・情報
6月30日午前8:16頃に松本市で震度5強の地震が発生しました。
以下は当日の地震の被害を受けた建物等の一部の写真です。

2011/6/30 震度5強の地震

2011/6/30 震度5強の地震

2011/6/30 震度5強の地震

一週間程 更新を休ませていただきます。

☞ 2011/6/30松本市地震の記憶
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする