最新の画像[もっと見る]
カレンダー
検索
↑ メッセージを送る について
【メッセージを送る】はブログ管理者からは返信できない仕様になっています。返信が必要な場合は、メッセージの中にメールアドレスを入れていただければ返信が可能となります。
コメント・リアクションボタン・読者登録について
※現在コメントは受付しておりません。
※リアクションボタンは閉じてあります。
※読者登録をいただいても、私から読者登録を行う事はありません。
以上、ご了承をお願いいたします。
最新記事
カテゴリー
- 松本の景色(1241)
- 松本の話題・情報(1795)
- 我が家の松本弁(593)
- 松本の植物(1025)
- 野菜の花(45)
- 我が家の植物(833)
- 農作業 記録(521)
- 常念岳(1280)
- 懸魚(297)
- 松本城 いろいろ(45)
- 庭で見た野鳥(90)
- 鳥(287)
- 庭で見た昆虫(84)
- 昆虫(61)
- 松本市の伝統を感じる行事(21)
- 松本市の伝統を感じる食べ物(13)
- 松本市の伝統を感じる工芸品等(13)
- 松本市の伝統を感じる建造物等(9)
- 高ボッチ高原・鉢伏山(411)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の植物(281)
- 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花(1224)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種(148)
- 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫(133)
- 高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥(37)
- 松本平から見る鉢伏山(163)
- 食べ物(264)
- 松本城(684)
- 県内市町村(277)
- いろいろなデータ(826)
- 旅(88)
- 乗鞍岳(255)
- 王滝山(292)
- 松本山雅FC(121)
- お知らせ(100)
- その他(65)
バックナンバー
ブックマーク
- ひらりん気まま日記
- ひらりんさんのページです。
- 『rwのつれづれ』
- rwさんのページです。
- hirobouの田舎暮らし・・・
- hirobouさんのページです
- ありのみ通信
- ありの実さんのページです。
- TX650
- 参謀さんのページです。
今までずっと誤解していたかもしれません。
それとも、松本弁としての使い方が「明明後日」であって、他の地方では「4日後」なのかもしれませんねぇ。いずれにしても誤解を招きそう!
町内のお年寄りの方に聞きましたら、「やねあさって」は明々後日(やねあさって)の事だとのことでした。
調べてみると「しあさって」の次の日を「やねあさって」として用いている地方もあるようですし、「しあさって」の次の日を「ごあさって」と言っている地方もあるようです。
松本平でもその地区地区によって「しあさって」と「やねあさって」の指す日が違っているかもしれませんね。
「ヤネアサッテ」意味はすぐ分かりましたが関西では「ヤアサッテ」と言うことが多いようです。
どこかで変化してきたのでしょうね興味深いです。
手元の国語辞典では、「やのあさって」(私もこういいます)が載っています。
やはり、地方に寄って明後日の翌日の場合と、明後日の翌々日の場合があるようです。
むずかしい!
調べている中で一番記憶に残ったのは「ごあさって」でした。
我が家近辺では「しあさって」と「やねあさって」を使っていて、いい加減な性格の私はしっかり意味も理解せずに使っていました。
実はしあさっての次の日が「やねあさって」と思っていたのですが、文献を調べると「明々後日」となっていて、私の使い方に問題があった事が分かりました。