7月23日に松本城のお堀の蓮の花を見に行ってきましたが、雨上がりの蓮の花を見たくてもう一度行ってきました。


前回は開花した白い花を見る事は出来ませんでしたが、今日は見事に咲いていました。

花弁上部には水滴がついていました。

葉の中央には水が溜まっていました。
七夕にこの水で墨を磨り短冊に文字を書くと字が上手くなるというような話もあります。

水面にアメンボが沢山いました。
調べてみましたら、アメンボはカメムシ目アメンボ科に属していている昆虫で、日本全土に22種類、世界では約500種類ものアメンボがいるそうです。


前回は開花した白い花を見る事は出来ませんでしたが、今日は見事に咲いていました。

花弁上部には水滴がついていました。

葉の中央には水が溜まっていました。
七夕にこの水で墨を磨り短冊に文字を書くと字が上手くなるというような話もあります。

水面にアメンボが沢山いました。
調べてみましたら、アメンボはカメムシ目アメンボ科に属していている昆虫で、日本全土に22種類、世界では約500種類ものアメンボがいるそうです。