新しく家庭で出来る簡単な韓国料理を紹介するカテゴリー「韓国料理」を追加しました。
☆K☆、韓国エンタメにはまる(かれこれ11年前)もうずいぶん前から(30年くらい前から)
韓国料理が好きで時々実家でも食べてましたの。
無類の辛い物好き。
私が学生の頃、
うちの母が良く作っていたのが、
牛スジでだしを取った冷たいスープにそうめんや茹で卵、きゅうり、梨を入れたもの。
今思えば、ありゃ冷麺だったに違いないと・・・。
作ってる母も、冷麺とは知らずに作ってたと思いますわ。
大学生の時に英会話を習っていたんですが、
その先生が在日韓国人で(アメリカンスクール出身)、
その先生のお宅で頂いたケジャンや豆腐チョリム。
とっても美味しかったのを今でも覚えています。
当時は日本で食べられる韓国料理と言えば、
焼肉やクッパくらいしかないんだろうと思ってた私に、
母が自宅でも作れるように図書館で借りてきてくれた本が
「家庭で作る韓国料理」と言うタイトルだったと思います。
何気に中を開くと
「前の日につぶした犬を1日干して血抜きをする・・・・・」






ポポポポポポポ・・・・ポシンタン!!!!!
なんと、解説の絵付き!!
その本を開くことは2度となかったですが・・・
(他にどんな料理が載ってたのか見たいような気もしましたが、
犬が干してある絵が怖くて開けませんでした)
それから20年くらいは、
韓国料理と言えば、焼肉や冷麺、クッパくらいしか食べたことがなかったです。
今では新大久保に行かなくても、
あちこちに韓国料理のお店があり、
いろんな韓国料理を手軽に食べることができますよね。
でも、わざわざ韓国料理店に行かなくても
自宅で韓国料理が食べられたら・・・と思い、
自宅で作ってみて☆K☆が食べて美味しかったら、
コチラで紹介させていただこうかと・・・・。
で、今回紹介するのが、ナッチジョンゴル。
ナッチ(ナクチ)とは、韓国でよく料理に登場する手長蛸のことです。
チョンゴル(ジョンゴル)とは、日本で言う寄せ鍋みたいなもんですね。
簡単に言うと手長蛸の寄せ鍋みたいなもんでしょうか~。
手長蛸は日本では冷凍で通販で簡単に手に入ります。
私の家の近所に韓国食材の通販の倉庫があって、
小売もしてくれて、簡単に韓国食材が安く手に入るので、
韓国料理も作りやすいんですよ。
で、今回買ったのがこの蛸。
だいたい4匹くらいで1000円前後。

冷凍を解凍中。
なんかムーミンに出てくるニョロニョロみたいですけど・・・。
頭の部分に内臓が入ってるので、
頭をひっくり返して内臓は取り除いて、
コチュジャンの入ったたれにつけておきます。

コチュジャン大3
粉唐辛子大3
酒大3
醤油(あれば韓国の)大3
みりん大2
ごま油大2
にんにく1かけ
しょうが1かけ

中に入れる野菜は何でもいいと思いますが、
画像の野菜(豆もやし、とうみょう、ネギ)、豆腐の下に
下湯でした大根やにんじんやジャガイモが入ってます。
以前お店で食べたときには、大量に豆もやしが入っていたので、
豆もやしは必須と思われます。
タシダのだしを溶いただし汁を下湯でした野菜ヒタヒタくらいまで入れて
上にほかの野菜をのせて
その上にたれにつけた蛸をのせ、火にかけます。

蛸に火が通ったら食べられます。
具を全部食べたら、
ご飯かラーメンを入れて食べるとおいしいですよ。
(確実に太るとは思いますけどぉ)
チヂミやチャプチェと一緒にいただきました。

☆K☆、韓国エンタメにはまる(かれこれ11年前)もうずいぶん前から(30年くらい前から)
韓国料理が好きで時々実家でも食べてましたの。
無類の辛い物好き。
私が学生の頃、
うちの母が良く作っていたのが、
牛スジでだしを取った冷たいスープにそうめんや茹で卵、きゅうり、梨を入れたもの。
今思えば、ありゃ冷麺だったに違いないと・・・。
作ってる母も、冷麺とは知らずに作ってたと思いますわ。
大学生の時に英会話を習っていたんですが、
その先生が在日韓国人で(アメリカンスクール出身)、
その先生のお宅で頂いたケジャンや豆腐チョリム。
とっても美味しかったのを今でも覚えています。
当時は日本で食べられる韓国料理と言えば、
焼肉やクッパくらいしかないんだろうと思ってた私に、
母が自宅でも作れるように図書館で借りてきてくれた本が
「家庭で作る韓国料理」と言うタイトルだったと思います。
何気に中を開くと
「前の日につぶした犬を1日干して血抜きをする・・・・・」






ポポポポポポポ・・・・ポシンタン!!!!!
なんと、解説の絵付き!!
その本を開くことは2度となかったですが・・・
(他にどんな料理が載ってたのか見たいような気もしましたが、
犬が干してある絵が怖くて開けませんでした)
それから20年くらいは、
韓国料理と言えば、焼肉や冷麺、クッパくらいしか食べたことがなかったです。
今では新大久保に行かなくても、
あちこちに韓国料理のお店があり、
いろんな韓国料理を手軽に食べることができますよね。
でも、わざわざ韓国料理店に行かなくても
自宅で韓国料理が食べられたら・・・と思い、
自宅で作ってみて☆K☆が食べて美味しかったら、
コチラで紹介させていただこうかと・・・・。
で、今回紹介するのが、ナッチジョンゴル。
ナッチ(ナクチ)とは、韓国でよく料理に登場する手長蛸のことです。
チョンゴル(ジョンゴル)とは、日本で言う寄せ鍋みたいなもんですね。
簡単に言うと手長蛸の寄せ鍋みたいなもんでしょうか~。
手長蛸は日本では冷凍で通販で簡単に手に入ります。
私の家の近所に韓国食材の通販の倉庫があって、
小売もしてくれて、簡単に韓国食材が安く手に入るので、
韓国料理も作りやすいんですよ。
で、今回買ったのがこの蛸。
だいたい4匹くらいで1000円前後。

冷凍を解凍中。
なんかムーミンに出てくるニョロニョロみたいですけど・・・。
頭の部分に内臓が入ってるので、
頭をひっくり返して内臓は取り除いて、
コチュジャンの入ったたれにつけておきます。

コチュジャン大3
粉唐辛子大3
酒大3
醤油(あれば韓国の)大3
みりん大2
ごま油大2
にんにく1かけ
しょうが1かけ

中に入れる野菜は何でもいいと思いますが、
画像の野菜(豆もやし、とうみょう、ネギ)、豆腐の下に
下湯でした大根やにんじんやジャガイモが入ってます。
以前お店で食べたときには、大量に豆もやしが入っていたので、
豆もやしは必須と思われます。
タシダのだしを溶いただし汁を下湯でした野菜ヒタヒタくらいまで入れて
上にほかの野菜をのせて
その上にたれにつけた蛸をのせ、火にかけます。

蛸に火が通ったら食べられます。
具を全部食べたら、
ご飯かラーメンを入れて食べるとおいしいですよ。
(確実に太るとは思いますけどぉ)
チヂミやチャプチェと一緒にいただきました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます