最近ちょっといいんじゃない、的な本に出会いました。

「アラフォーからのロードバイク 初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座」
野澤伸吾著 ソフトバンク新書 2013年6月刊
著者は45歳にしてスポーツバイク専門的であるワイズロードに就職した
自転車屋さんです。
これまでの初心者入門書というのは広く浅く書かれていて、自転車を
買うまでの妄想に使うのはいいですが、実際に自転車を入手して走りだすと
役にたたないものがほとんど。
この本は自身がアラフォー(40歳近辺)で自転車に乗り始めて、その後サイクル
ショップ(スポーツバイク専門店)に勤めることになった方が書かれているので、
ハード/ソフト両面での豊富な情報・知識を元に書かれています。
また売る側の立場を正直に言って、本音が出ているところが良いです。
「ポジションは自転車屋の責任、フォームはあなた様の責任」とか、
「申し訳ございませんから腕ダラーン」という説明で基本フォームの作り方を
教えています。
面白く、わかりやすいです。
運動前のストレッチはかえって体に悪いって知っていました?
私はこの本で初めて知りました。
ロードバイクに乗り始めて数年のあなた、知らないことがまだまだありますよ。
お試し(ご一読)あれ。
自転車ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いしまっす!


「アラフォーからのロードバイク 初心者以上マニア未満の<マル秘>自転車講座」
野澤伸吾著 ソフトバンク新書 2013年6月刊
著者は45歳にしてスポーツバイク専門的であるワイズロードに就職した
自転車屋さんです。
これまでの初心者入門書というのは広く浅く書かれていて、自転車を
買うまでの妄想に使うのはいいですが、実際に自転車を入手して走りだすと
役にたたないものがほとんど。
この本は自身がアラフォー(40歳近辺)で自転車に乗り始めて、その後サイクル
ショップ(スポーツバイク専門店)に勤めることになった方が書かれているので、
ハード/ソフト両面での豊富な情報・知識を元に書かれています。
また売る側の立場を正直に言って、本音が出ているところが良いです。
「ポジションは自転車屋の責任、フォームはあなた様の責任」とか、
「申し訳ございませんから腕ダラーン」という説明で基本フォームの作り方を
教えています。
面白く、わかりやすいです。
運動前のストレッチはかえって体に悪いって知っていました?
私はこの本で初めて知りました。
ロードバイクに乗り始めて数年のあなた、知らないことがまだまだありますよ。
お試し(ご一読)あれ。
自転車ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いしまっす!
