ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

鼻水が出る

2009-12-25 23:53:12 | 日常
               
                昨日のクリスマス・ディナー

昨夜から朝までよく寝ていました。8時半に部屋に行くと目を覚ましたので、ポータブルに移動して着替え・清拭。朝食は蒸しパン、バナナ、オムレツ、ミルクティーをほぼ完食。その後は椅子の上でうつらうつらしていました。(四女)

三女と交代後はしばらく居眠りが続き、ヘルパーさんの時間になりました。昼食はポテトサラダ・プチトマト・スモークサーモン・蒸しパン・コーンスープ・ミルクティー・ショートケーキで、蒸しパン以外は完食。

ヘルパーさん終了後椅子のまま寝ていましたが、30分位たつと目覚め、聞き取れない声で何かをいってました。よく聞くと「そこに何が書いてあるの。どうしたらいいの?」と私の着ていたトレーナーの文字に混乱した様子(ちなみに「GAP」)。「これは、洋服のデザインなの。何かをして欲しい訳じゃないのよ」と言いましたが混乱が始まり泣き始めました。

そしてトイレ(小)の申し出。叱咤激励しながら立っていてもらい、なんとか一人で介助に挑戦しトイレ(小)を終えました。トイレが終わった頃から鼻水が止まらなくなったので「ベッドで布団をかけて寝ましょう」と声をかけベッドへ。

その後3時過ぎて長女が到着するまで『寝る』と『泣く』を繰り返していました。
(Y子)

ベットから「起きたい」という本人の希望で椅子に移動。ミルクティとマドレ-ヌのティタイムとなりました。鼻水が頻繁にたらたら出るのでポララミンを服用してもらいましたが、鼻水と水のような痰が夕食の時間近くまで続きました。

夕食(炊き込みご飯、茶わん蒸し、豚しゃぶ、もやし・春菊のサラダ)は茶わん蒸しは◎、他は△。トイレの要望がありましたが(×)でした。7時半にベットイン。寝たかなと様子を見に行くと35、36、37、38、、、と数をかぞえていました。8時半現在、‘う~ん’と唸ったり、‘あああああ’と呻いたり独り言を言っています。時々、痰のからんだ咳をしています。さて、どんな夜になるのでしょうか?(長女)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主治医、看護師さん来訪&ク... | トップ | 気になる排便時の出血 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事