ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

義弟SYさん一周忌法要

2023-12-17 15:18:32 | 日常
      

昨日は、今年1月10日に亡くなった義弟SYさんの、少し早めの一周忌法要があり、夫と二人で参加してきました。

11時に井野の共同墓地「樹木苑」でお坊さんの読経があるというので、4月の法要と同様9時4分東京駅発の新幹線「あさま605号」に乗車、高崎で両毛線に乗り換えて10時12分井野駅に到着。

墓地近くのローソンの駐車場でKN子さんたちと会った後墓地に行って、ET子さん夫妻の到着とお坊さんの読経開始を待ちました。

      

11時に読経開始。私たちもお線香を上げ、手を合わせてSYさんの冥福を祈りました。

前日までの天気予報は「雨」でしたが、土砂降りだった雨が朝の内に上がったそうで、青空と暖かな日差しの下での法要となり、「皆さんがこうして集まっている姿に仏さまが喜んでいらっしゃる証です」というお坊さんの言葉に納得がいきました。

      

法要を終えた後は、KN子さんの車とタクシー一台に分乗して、「木曽路・高崎店」へ。

KN子さんの挨拶の後、会食開始。

  



メニューは、「白百合」。先付、前菜・五種盛り、さしみ三種盛り、椀物・潮仕立て、本日の炊合わせ、、、

  

焼物、茶そば、茶碗蒸し、酢の物、、、

  

天ぷら盛り合わせ、御飯・汁物・香の物、最後は甘味二種盛り。

SYさんの思い出に始まり、自分たちや家族の近況報告(KN子さんは元気に充実した日々を過ごしているようで、何よりです!ET子さんの二十歳のお孫さんの着物姿の写真、素敵でした!)、いとこや友人たちの思い出話などをしながら、食べたり飲んだり。あっという間の2時間でした。それにしても満腹!頑張ってしっかり食べすぎたな(^^;。

        

食事を終えた後、SYさんの甥っ子と、N君、Tちゃんと別れて、KN子さん、ET子さん夫妻と私たち夫婦の5人は、高崎にある夫の両親の菩提寺に行って、久々に両親のお墓参りもしてきました。お花とお線香を上げて清々しい気分。温かく長閑な陽気に、思わず「今日はお墓参り日和ね」という軽口も出ました。

その後、ET子さん夫妻はKN子さんの車で、夫と私はなつかしい高崎の街を眺めながら徒歩で高崎駅まで行って、15時3分発の「はくたか564号」に乗車、座席もなんとか見つけて、無事東京に戻りました。

KN子さん、ET子さん、TOさん、昨日はお疲れ様でした。
どうぞ健康に気を付けて、良いお年をお迎えください。(三女)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「パレスチナに平和を!」121... | トップ | ランチ@「築地すし好」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事