凡凡「趣味の玉手箱」

キーワードは中国です。中国以外のテーマは”趣味の玉手箱にようこそ”で扱っております。

鳥インフルエンザ関連ニュース(11/9-12)

2005-11-12 23:31:26 | 中国関連ニュース
日本経済新聞11月12日朝刊
APEC(アジアアフリカ太平洋経済協力会議)首脳会議の宣言案。鳥インフルエンザに関しての概要は「地域の新たな脅威となる可能性を強く警戒する。国単位、地域レベルで広域流行に迅速に対応する体制を構築する」である。

日本経済新聞11月12日朝刊
シンガポールのバイオ企業ロックビー・バイオメッドは11日、人の鳥インフルエンザ感染(強毒性H5N1型)の有無を10分で判定できる鳥用と人用の二種類の検査キットを発売した。

日本経済新聞11月12日朝刊
鳥インフルエンザ防止対策のためインドネシアに米国が3億6千万円、ドイツが7億円の資金援助。

読売新聞の11月12日朝刊
クウェートで渡り鳥のフラミンゴと“はやぶさ”から鳥インフルエンザウイルスが検出。湾岸諸国ではじめて。このうち海岸で見つかったフラミンゴは高病原性H5N1型。

毎日新聞の11月11日夕刊
新型インフルエンザ解説記事。大流行は20世紀のスペイン風邪(1918年)、アジア風邪(1957年)、香港風邪(1968年)と3回起きている。特にスペイン風邪は全世界で猛威を振るい、わが国でも38万人の死者を出した。日本での治療法は“①インフルエンザと思ったらすぐ医師にかかる②迅速診断キットで診断を受ける③発症後48時間以内にタミフルを飲む”の3点。治療薬の備蓄不安あり(実質的に1500万人分の備蓄しかない)

毎日新聞11月11日朝刊
鳥インフルエンザに関する国内省庁の取り組み、厚生労働省(対策本部設置・行動計画策定・抗ウイルス薬の備蓄)、農林水産省(鳥の発病など監視体制強化)、外務省(新型ウイルス発生時の移動制限検討・途上国への経済支援)、文部科学省(学校給食・学校飼育の現場で混乱が起こらぬよう指導を徹底)、環境省(渡り鳥ウイルス保有状況モニタリング調査)

毎日新聞11月11日朝刊
ブタからも強毒性のH5N1型ウイルスを中国湖南省で検出。豚の対内でウイルスの遺伝子が組み替えを起こすと人に感染しやすい新型ウイルスになる可能性が指摘されている。

11月9日の日本経済新聞朝刊
インドネシアの首都ジャカルタ在住の女性が鳥インフルエンザの疑いで死亡、検査中

11月9日の日本経済新聞朝刊
ベトナムでも3ヶ月ぶりに死者。ベトナムで42人目


最新の画像もっと見る