モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

201系キットを見てきました。

2019-08-25 19:01:36 | 16番 電車
日曜日はエコーモデルさんにお届けしてきました。
いつもありがとうございます。






その前に神保町のこちらで腹ごしらえです。
正午過ぎの店内は繁盛して幅広い年齢層に支持されています。
自宅でアイスコーヒーだけ飲んで空腹調整して行きました。






3回目の今日はベーシックなタレカツ丼830円税込みを注文します。
相変わらず美味いな。隣の客のポーク+海老のあいもり丼でもよかったかな。
また来よう。みなさんもどうぞ。






エコーさんからの帰りにプラムさんの201系キット見たさでアキバに寄ります。
ガラスケースに ”撮影OK” とありました。
201系は守備範囲外だが顔、なかなかよく似てます。






連結面窓の有無など改造過程がよくわかりません。






横顔は手すりとの対比で乗務員ドアの輪郭は控えめでした。
折りたたみステップはとてもいい感じです。






中間連結部ではぼんやりした陰影で縦どいと側板が一体化し、
側面が屋根端よりも延長して見えました。





ユニットサッシの天地寸法はどうかな。
数日前まで103系ユニット窓枠を製作していたので当然気になります。






実車画像では戸袋窓下辺がユニット下段窓の中間ラインあたりでした。
103系ユニットサッシとはガイドレールなどが異なるようです。





下回りのディテール追求は今までにないレベルです。





天賞堂さんの新パワートラックが売れることでしょう。


















すでにいろいろ画像が出回っていますので参考程度にどうぞ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103系 アンコ

2019-08-23 15:33:52 | 16番 電車
103系ユニット窓枠の集中製作を終えました。
超長時間加工でΦ0.2エンドミルを何本も折りながらそこそこの数に達しました。







品切れでご注文を頂いている103系アンコを若干数製作中です。
同業者から調達したABS t40は長さ400ミリ、
端材を出さぬよう通常サイズ~4本と約180ミリ~2本にします。
後者は番外品で価格は1.8倍になります。
高くなっても長いアンコをご希望の方、ぜひどうぞ。







それほど売れないアンコのためにABS厚板を調達できませんので今後の製作は未定です。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019夏ツーリング 本編

2019-08-21 14:42:08 | バイク
8月12~14日、いつもの連れとツーリングしてきました。

初日   藤沢→圏央道・海老名→関越・高坂SA待ち合わせ→渋川IC→R17・三国峠→ずーっと下道→新潟(泊) 377km


帰省ラッシュを考慮して待合わせは8時半から9時頃と幅をもたせ、あせらず安全運転を心がけます。







鉄オタライダーとしては上越線と並行する津久田~岩本~沼田は外せないので
関越道は渋川でR17におりることは当然ながらもその後ずーっと列車を見ることはなし。
私物でブラス165系佐渡 を製作予定です。
三国トンネル手前でひと休み。







R17はきわめてスムーズながらもやはり暑く、睡眠不足によるいまひとつの体調でシャキっとしません。
途中ヤマダ電機駐車場の日陰および涼しいエントランスのベンチで休憩します。
今回、新潟までが遠く感じられやっとこさ、連れが確保したホテルに到着、
さっぱりしてから駅前繁華街で目当ての店(えにし)に向かうも満員、
第二希望店も満員でしばらく徘徊後、期待せず ”ここにしとくか” と入った店↓です。







結論は新しい発見でおいしく頂きました。
鶏各部位の七輪炭火セルフ焼きで
第一印象は うーーーん と戸惑いましたが
下味なしでそのまま焼いて塩だれ、甘辛だれで頂くと臭みも一切なく
連れと顔を見合わせ” 何これ?、うまいな!” といきなり高評価です。






二日目   新潟→R49西会津→R400会津川口→会津田島→R121鬼怒川→今市→R119宇都宮(泊) 262km


新潟から会津の山中を抜けるルートは路肩が広く、
視界は下からアスファルトのグレー、豊かな緑や土色、青い空の三層が目を楽しませます。
さらに十分な睡眠で暑いながらも体調が戻り遠くに来た感を満喫します。
会津田島のこちらではとても美味いそばにありつけました。(結構空腹)






15時閉店の少し前、扇風機近くのテーブルで(非冷房)
もりそば・大盛りを注文、こちらも顔を見合わせ ”これ、うまいなー” 。
地元のアスパラガスがカリっとした食感の薄い衣で
とても上手に揚がって大満足です。





このてんぷら、レベル高し。





風口明媚な只見線、会津川口駅を通過し(寄ればよかった)栃木へ南下します。
日光杉並木。






宇都宮と言えばこれでしょう。
JR宇都宮駅隣接ホテルの3F,いつもの みんみん です。
30分の行列で、あと12~3人後ろだと品切れ、オーダーストップでした。
こちらも大満足でした。






ホテルに戻る途中で ”もう一軒行くか” で入った大衆居酒屋で
ハイボールとお通しのゆで卵はうまく、ここまでは良かった。







だがしかし、このメニューには二人で大いにズッコケました。(指先)






外を軽く炙ったモモ肉のタタキらしいが
メニューから想像するとある程度火の通ったチキンと思いきや
ほとんどなま肉状態で私は噛み切れずギブアップ、
おおらかな連れも一切れだけ口にしてお終いです。
”おーい、店の人、食ったことあるかい?” とは言わずに
そのまま会計して店を出ました。(いかりやのだめだこりゃ)






三日目  宇都宮→新4号バイパス→道の駅・古河→圏央道・五霞(解散)→藤沢 187km


南下すると黒い雲が大いに気になり圏央道の路肩でカビ臭いカッパを着用するやいなや
シャワー状の土砂降りで恐る恐る安全運転、あおられることもなく
昼過ぎ、無事工場に到着しました。



総距離 826km



去年の竜飛岬よりも随分とショートコースでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103系1200番台 埋め込みステップ ご依頼分

2019-08-20 17:03:53 | 16番 電車
ご依頼分17両の戸袋窓拡大が完了して
次は埋め込みステップに移ります。
私物にはないクハ1200番では戸袋窓に接近したステップ位置に注意して
窓際の最低限の肉厚を確保します。







おお、いいね。
両開きドア下辺には小社の埋め板兼用くつずりを取り付けます。






真横。






Hゴム色差しが面倒なマニアさん、プラ窓化をぜひ採用してください。







1200番台、第二編成以降のユニットサッシ車も気になってきました。
そういえば北千住にはクハ1200番のキット在庫があるような話も。
103系はドロ沼にはまりそうでまずいな。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103系戸袋窓拡大 ご依頼分

2019-08-18 14:04:35 | 16番 電車
引き続きユニット窓枠をNC加工中で
私は彫刻機でご依頼分の103系戸袋窓を拡大します。
1000番、1200番合計17両になります。






風道整風板も小社仕様で
最近のご購入分は中間車がほとんどモハ103なので
念のためお客様に位置決めザグリ箇所×をマークして頂きました。







この加工により小社の両開きドアも必要になり¥はかさみますが
多くのマニアさんが苦手とするHゴム色差しから解放され(1両32箇所、ヤル気出ますか?)
テイストの異なるモデルに仕上げて完成品として売るもよし、など
中高年マニアのご家族は ”模型なんかよりも現金で残して” とお望みでしょう。笑 
話が飛躍しすぎてすみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする