本日は、TDLへ。
近頃は、滅多に夜までパークにいることはないのですが、今日は特別に主人がお付き合いしてくれました。
やっぱりハロウィーンは夜だよね~~
TDLワールドバザールは、すっかりお化けや巨大パンプキンに占領されていました!
今年は「ハロウィーン・ミュージックフェスティバル」だそうです。
ミッキーがMジャクソン風だったり、ホラ―ちっくなギタ―が描かれていたり...
♪ハロウィーン・ポップンライブ♪が、とても楽しみです 。
本日は、TDLへ。
近頃は、滅多に夜までパークにいることはないのですが、今日は特別に主人がお付き合いしてくれました。
やっぱりハロウィーンは夜だよね~~
TDLワールドバザールは、すっかりお化けや巨大パンプキンに占領されていました!
今年は「ハロウィーン・ミュージックフェスティバル」だそうです。
ミッキーがMジャクソン風だったり、ホラ―ちっくなギタ―が描かれていたり...
♪ハロウィーン・ポップンライブ♪が、とても楽しみです 。
本日は、私のお誕生日。
とうとう50代が、目の前に迫って来ました。
自分で言うのもなんなんですが、おチビで童顔なので、年齢より若く見られることが多々あります。
けれど、夫婦の会話に「あれよ、あれ、ああ~名前が出てこない」が増え、
新しいことが覚えられなかったり、
足がもつれて、コケやすかったりします(先日は顔からコケました)。
そんな私に、昨晩、仕事から帰った旦那様が、プレゼントを買ってきてくれました。
びっくり~~ありがとう
ちなみに、息子からはメ-ルの一つもなく
以前、80歳過ぎた叔母から言われたことを思い出しました。
「息子はね、大事に育てても、いずれ、離れていくんよ。
最期まで一緒にいるのは、旦那さんだから、旦那さんを大事にしなさいよ。」
さすが叔母ちゃん、納得だわ!
今日は、私のリクエストで、シェラトンでビュッフェをいただいたり、TDRに夜遅くまで遊びに行きました。
色々楽しんできましたので、ぼちぼちアップしていきま~~す。
本日は、TDS。
ランチ時、レストランで、スペシャルセットを食べようと向かいましたが、長蛇の列 。
なので、お手軽にパパッと食べれる“マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー”に移動 。
ココでも、ハロウィ―ンならではのスペシャルなメニュ―があるので、まっ、良しとしましょう。
購入したのは...
モルタデッラとサラミとポテトのジェノヴェーゼサンド※
アップルカスタ―ドデニッシュ(¥330)
パンプキンパイ、スーベニアキャセロール付き(¥880)
アイスティ―(¥300)
※マンマのおすすめセット(サンド+ミックスベリーのカップデザート+ソフトドリンクのチョイス)にすれば、¥990になります
(さらに、スーベニアランチケース付きなら ¥1,860)
さて、今回おすすめしたいのは、パンプキンパイ...ではなく、それが入っていたスーベニアキャセロール
残念ながら、パイの方は甘すぎて、私のお口には、う~~む 。
こちらのキャセロール、どうしておすすめかといいますと、愛犬小夏(Mダックス)の食器に丁度いい大きさなのです。
(小型のワンちゃんや、猫ちゃんなら、ごはん用にバッチリだと思います)
重さもご覧のように、約200g(リンゴ1個分)あるので、振り回して遊ばれることはない...と思います 。
いつもお利口さんにお留守番してくれているペット達、お土産にいかがでしょうか?
我が家の必需品「Ziploc」(ジップロック イージージッパー )。
毎度まとめ買いした肉や魚を、小分けして、イージージッパーに入れて冷凍しています。
毎朝の主人のお弁当作りは、この中からメインを楽ちんにチョイス
先月行ったグランピングの際にも、下ごしらえしたBBQ食材を入れるのに、大変重宝しました。
そうそう、TDRの夏イベント(水かけ)に、スマホやカメラをイージージッパーに入れて防水するなんていう記事も目にしました。
サイズもいろいろあるので、食材を入れるだけでなく、なにかと用途が広がりますね~~
さて、この時期、密かに楽しみにしているのが、「ジップロック ハロウィーン」。
昨年、近所のスーパーで“イージージッパーハロウィーン”を見かけ、あまりの可愛さに即買い!
手作りクッキ―をこのパックに入れて、プレゼントしました。
今年は、近所のイオンで発見しました 「ジップロック イージージッパー ハロウィーン」
そして、お隣には「ジップロック スクリューロック ハロウィーン2016」...きゃあ~~可愛い 。
何を入れようかなぁ~~と、しばし売り場で悩む...しかし、これからのパークでの散財を考えると、グッと我慢 。
でも、発売元の旭化成さんのサイトを検索してみると、この他にも色々デザインやサイズがあって、主婦の心を鷲掴み商品なんですよね~
ホント、やってくれるねぇ~~旭化成さん!!!そのうち、心揺らいで買っちゃいそうです 。
9日からパークではじまるハロウィーン
パークで買ったお土産用のお菓子を、ごちゃ混ぜにして、イージージッパー ハロウィーンに詰めてプレゼント なんていいかもね
本日は、通院日。
愛車 HONDA GIORNO(通称ジョルちゃん)に乗り、かかりつけの総合病院へ。
1年ぶりに、骨密度の測定をしていただきました。
そんな中、病院の待合室で、他ブログ様の記事「東京ディズニ―シー15周年おめでとう!」というのを拝見し、
「エエ~そんな肝心な日を逃したなんて~~」と、一人落胆していました。
あ~あ、エントランスでシャボン玉見たかったなぁ~~
ミッキー達が、スピーチに頷くところを見たかったなぁ~~
けれど、昨年よりも骨密度が上がっており、その他の検査結果も上々でした。
これもひとえに、TDRのお陰。
足腰がしっかりしないと、パーク内も歩き回れないし、ミッキーやミニーちゃん達にも会えません。
なので、努めてカルシウム摂取し、日光浴も心がけました(いや、心がけずともショー待ちすれば、必然的にそうなる)。
夫婦喧嘩をした時、息子が反抗期の時、仕事に行き詰って苦しかった時、TDRに来て、どれだけ救われたことか...
今日の結果を聞き、「また救われたなぁ」と思いました。
もし、今日シーに行っていたら、色々思い出して、大泣きしていたかもね 。
心から「15周年おめでとう、そして、ありがとう!これからもよろしくね」
イクスピアリ内にある日本最大のディズニーストア。
9月1日に来店したのですが、店内に入ると、こちらでも Happy Halloween!
シーでは、9月2日より発売のダッフィ―スペシャルグッズが大盛況のようですが、こちらのクマさん達も頑張ってました。
店内中央には、 「これでもか‼」 と言わんばかりの愛らしいユニベア達
(スマホカメラを向けていると、キャストさんが「綺麗になおしますね~」とディスプレ―を整えて下さいました)
私は...ユニベアシティ ハロウィーン おばけ (¥2,160)と、
ユニベアシティ クッキー ハロウィーン ぬいぐるみ付き(¥1,512円)がツボにハマりました 。
これ、最初に見た時は、ただのぬいぐるみだと思ったのですが、底にチャックがあり、その中にクッキ―が入っています。
だから、“クッキー ハロウィーン ぬいぐるみ付き”なんですね。
あくまでも、クッキ―がメインのようです。そ、そうなんだぁ~~って感じ 。
その他、ユニベアシティ キーホルダー・キーチェーン ぬいぐるみ付き モン&ブラン ハロウィーン(¥3,240)などもあり、
キャストさんも、「Happy Halloween!」と店内を盛り上げていました。
今年も、ストアでも、TDRショップ内でも 可愛いグッズで溢れかえっています。
よ~~く見極めて、買いすぎ注意ですね 。
昨日の記事に引き続き、“Happy Halloween”
ディズニーリゾートラインの始発駅であるリゾートゲートウェイ・ステーション。
こちらでも、早々とハロウィンムードを高めていました。テンションあがりま~す
東京ディズニーシー・ステーションに到着...と思ったら、おやっ?
降車して、近くでよ~く見てみました。
早速、パンプキンおばけがお出迎え...
Welcome to Tokyo DisneySea、Hehehe
またまた、テンションですね。
本日は、TDSへ。
昨日まで、トロピカルムード満載だったパークでしたが、一夜明けるとご覧の通り 。
とはいえ、数日後には、辺り一面ハロウィン色に染まることでしょう。
でも、ココはもう...“Happy Halloween”
そして、ショップの中も...“Happy Halloween”
特に、エンポーリオのディスプレ― にびっくり
角度によって変わる絵が商品棚の上に飾られていました。
こっちから見ると、ミッキー達。
2枚の絵が、混ざった状態。
こっちから見ると、ヴィランズ(あら、ドナルドのくちばしが...)。
こういう絵が、店内には他にもあり...
お土産を選ぶ際、少し上を見てみると、楽しかったりします。
私がこれに気がつき撮影していると、他のゲストさんも気がつき、「見て、絵が変わるよ~~」と喜ばれていました。
イベント前だというのに、飛ぶように売れていたお菓子や雑貨類...私も欲しいものが沢山あって、目が泳ぎました。
でも、今日は写真だけ...お楽しみはこれから、これから