goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's enjoy Disney!

東京ディズニーリゾートに癒しを求め、夫婦で、時には「ひとりディズニー」を楽しんでいます♪

TDR、カメラ小僧は必見「イマジニング・ザ・マジック」の新商品

2016-09-18 00:46:26 | TDR

本日は、公式東京ディズニ―リゾ-ト・ブログより。

「イマジニング・ザ・マジック」から、新しいグッズが販売されるそうです。

一眼カメラをお持ちの方は、必見です

 

(以下の画像は、公式ブログより拝借しています)

 

「カメラスリング」

私、カメラ本体のみを包む“カメララップ”と“一眼レフストラップ”(ランド30周年記念×篠山紀信)を愛用しているのですが、

こちらは、カメラストラップ兼、本体が包めて、小物用ポケットも付いているという優れもののようです。

(そうそう、カメラキャップって、行方不明になりがちなのですよねぇ~ポケットがあるとすっごく便利

デザインも可愛いし、う~~~む、悩むなぁ~~~

 

 

 

「トートバッグ・クッションボックス付き」

 

初めてデジイチを購入したとき、可愛いカメラバッグを探すのに苦労しました。

最終的に、真っ赤なPORTER のカメラバッグにしましたが、しっかりしている分、結構重くて、最近はクローゼットでお留守番しています。

当時、こんな可愛いバッグがあったら、絶対飛びついていたと思います。

軽そうだし、いいな~いいな~

(販売開始日、販売店舗は東京ディズニ―リゾ-ト・オフィシャルウェブサイトでお知らせいただけるそうです。)

 

パークに行った時、こんなものがあると便利!とか、こんなものが欲しいなぁとか思うものが商品になると、商売とはいえ、よく研究されているなぁと思います。

実際、そういう商品は、使ってみると、とても重宝して、パークに行く時には必ず持っていくようになります。

少々お値段が高いものもありますが、その分、とても作りがしっかりしていて、丈夫だなぁとも感じます。

可愛いだけじゃないってところが、凄いですね。


TDS「ザ・ヴィランズ・ワールド」リドアイル、リベンジしてみたものの

2016-09-16 10:40:14 | TDR

本日は、TDS。

前回、リドアイルにて、“システム調整のため”撃沈した「ザ・ヴィランズ・ワールド」。

その詳細は、こちら

 

天気予報を確認すると、晴天ではないにしろ、降水確率は『ゼロ』ということなので、久々にデジイチを引っ提げ、リドアイルへ

AM10:30からの「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」終了後から、そのまま居残りされている方も多いのでしょう。

公演2時間前でしたが、広場内は、そこそこ埋まっていました。

今回はデジイチなので、あえて後方中央寄り。段差のある場所を陣取りました。

とはいえ、「また前回みたいなことになると嫌だなぁ」とビクビクもの

 

普通に15分前放送が流れると、ホッと一安心。

そろそろカメラの準備をはじめましょうかねぇとゴソゴソ...と、次の瞬間

あれっ?カメラを持つ手に、まさかの“雨粒”。うそぉ~~~

すぐにおさまりましたが、何が起こるかわからないオーラが半端ない「ザ・ヴィランズ・ワールド」。

本当に気が抜けません

 

さて、無事はじまりだしたので、上手く写真が撮れるかどうかは自分の腕、いや、運次第です。

でも、久々のデジイチはしっくりこないうえ、あんなに早くから陣取った場所は、人に被り、柱に被り、もう最悪

撮影はおろか、肉眼でもまともにショーが観れません

 

今回の最悪の一枚がこちら。

  

ミッキーが、まるで少年A。

この位置で、かなり長い間停車し、恐らくベストショットが連発できるであろう場面でした。

周囲の連写するシャッター音が、心底羨ましかったです

 

もう、その後は、ミッキーの顔さえ写れば、周囲はどうでもいい気分になり...

数年後に見返した時、これは何のショーなんだかわからない顔だけのアップばかり

 

ミッキーが去った後は、少し気を取り直して、ヴィランズらしい一場面もパチリ

 

何気に気に入っている一枚...「たーこ た―こ あ―がれ~~~」

(注:のどかそうに見えますが、ココ一番盛り上がっている場面です)

 

まぁ、今回もリベンジならずという結果でしたが、チャンスはまだまだあるので、渾身の一枚が撮れるよう頑張ります。


TDS、お誕生日プレゼントに『ビッグバンドビートフィギュアリン』

2016-09-15 22:13:00 | TDR

本日は、TDS。

今月末は、主人のお誕生日。

少し早いですが、誕生日プレゼントを買うため、シーへ出かけました

プレゼントは、本日発売の『ビッグバンドビートフィギュアリン』。

1体10,000円也

普段なら、このお値段、見なかったことにするような代物ですが、お誕生日なので、苦渋の決断です

自分でもドラムを叩く主人には、たまらなく魅力的なミッキーのドラムプレイシーン

そのフィギュアリンなので、仕方ない(というか、私も欲しい)。

サイズは、高さ約19×幅約24×奥行き約12.5cmということで、まぁ、電車でお持ち帰り可能だろうと思っていたのですが...

店舗:マクダックス・デパートメントストアに行き、現物を見ると、思いのほかデカい(箱がね)

どれくらいデカいかというと、


Sサイズのダッフィ―と同じくらい。

うう~っ、これを満員電車でお持ち帰りかぁ...

ご覧の通り、箱も素敵。絶対潰したくはありません。

なので、帰りの満員電車では、箱にタオルやレジャ―シートを巻き、ずっと箱を持つ手に神経を集中

いつもに増して疲れましたが、無事、無傷でお持ち帰りできました



さて、気になる中身は...


一つ一つのパーツが、こんな風にパックされています。

大きな箱のわりに、めちゃめちゃ軽かったのは、こういうことだったんだなぁと納得。

そして、主人曰く、「いやぁ~~こりゃあ、凄い!」だそうです。

どうやら本物のドラムを忠実に再現してあるらしいです。

私はドラムについては、ド素人なのでコメントできませんが、バック(背景)も付いているのが嬉しいです。





箱の裏には、セット方法があるので、組み立て頑張りましょう





ハイ、完成

と言いたいところですが、主人の希望で、パックのまま保存することになりました。

勿体ないそうです...まぁ、わからなくもない

ちなみに、ケースはついていませんので、ロフト等で、別途購入が必要です。

さて、箱のまま、どこに飾りましょうかねぇ~~

「ファンダフル・ディズニ―」会員報(Vol.48)イベント申し込みをお忘れなく!

2016-09-14 10:09:57 | TDR

本日、「ファンダフル・ディズニ―」会員報(Vol.48)が送られてきました。

今回は、TDS・NEWミュージカルショー“アウト・オブ・シャドウランド”特集

表紙も(裏も)、もちろん中身も、これでもか!というくらいアウト・オブ・シャドウランド満載です。

お好きな方には永久保存版となることでしょう

 

さて、今回の会員報には、メンバ―ならではの先行予約・招待、そして、メンバ―専用枠への申し込みが、一気に出ています。

さぁ~いきますよ

お~っと、早くも来年のバレンタイン・ナイト先行予約受付が始まりました

こちらは、同封の専用応募はがきのみの申し込みとなります。

今年は仕事で予定が立たず、諦めちゃったバレンタイン・ナイト。

今回我が家は、平日のS席で応募してみました

 

 

ハイ、でましたよ~~「ニューイヤーズ・イヴ」メンバ―専用枠

昨年は、初応募・初当選したものの、今一つ様子がつかめないまま参加したため、楽しむというよりは『耐える』(極寒&眠気)ことしかできませんでした。

なので、リベンジ ...当選した暁には、万全を期して臨みたいと思います

今年もインタ―ネット、もしくは、郵便はがきでの申し込みが可能です(重複応募は無効なので気をつけて)。

また、一般応募にも申し込みできるので、メンバ―はチャンスが増えます。

これだから退会躊躇してしまいます

 

 

こちらは、新エリア「キャンプ・ウッドチャック」プレヴュ―。

ドナルド&デイジ―とグリーティングできるうえ、併設されるキッチンでのお食事券、素敵なプレゼントもいただけるそうです。

詳細は、こちら へ。

これは、めちゃめちゃ楽しみ!当たれば本当にラッキ―ですね。

最近、デイジ―から目線をいただけることが多く、その可愛さに癒されている私。

とはいえ、通常オープンしてしまったら、混雑必至で、我が家は、しばらくお預けになると思われます。

なので、当たるといいなっ♪

 

我が家はそれぞれ応募完了!あとは結果を待つのみです。

一つでも(いや、全部)希望が叶えば嬉しいな


TDL、「結局それ?」のスター・ウォーズグッズ

2016-09-13 08:40:30 | TDR

本日は、TDRグッズ。

主人より、『ポップコーンバケット購入禁止令』が発令されている我が家。

可愛いデザインのものが出るたび、いいなぁ~~と指をくわえて見ております。

そんな思いをしているのは、私だけ...

そう思っていたのですが、どうやら、今回ばかりは主人も同じ思いが走っていたようです。

 

主人の気になりなりは、「R2-D2」のバケット。

言わずと知れた超人気バケットで、男性(男の子)が肩にかけている姿をよく見かけます。

主人も私も、小学生の頃からスター・ウォーズには並々ならぬ愛着があるので、気持ちはよ~~くわかります。

自宅には、このようなものまで...

上記に加え、映画のパンフレットやボトルキャップは、わんさかあるのですが、パークでグッズ購入をした記憶が...ないなぁ

でも、自ら『禁止令』を発している手前、「バケット買ってもいい?」とは言えないであろう主人から、驚きの一言。

 

「ねぇ~ねぇ~BB-8のポップコーンバケットがあるらしいね」

 

ほぉ~~~買うつもりなんだぁ~~私にはNG出すのに

興味なさそうに頷く私(いや、内心わくわくなのだけど)を見て、

 

「なんかねぇ、小さいのもあるらしいよ」

 

ああ、ミニスナックケースのこと言ってるんだなぁと、わかりながら、「そうなんだぁ」と気のない返事。

だって、いつもそうやって、私に「買わせないオーラ」を放ってるから、お返しだッ!!!

 

でもね、優しい嫁は、ちゃんと購入にお付き合いしました。(プラザ・レストランまで行きました)

流石にポップコーンバケットは諦めましたが、ミニスナックケースはホントに欲しかったようで。

そして、主人を喜ばせようと、こんなものまで写しました。

おいおい、BB-8じゃないのかよ!(しかも、ミニかよ!)と突っ込みが入りそうですが、

現物を見ると、やっぱり私達には、「R2-D2」の方が心揺らぎます。

こうしてみると、クオリティ―の高さがうかがえますね~~お値段だけあるわ。(価格980円)

購入後、ついていたカラフルチョコレ―トを食べながら「どこに飾ろうかなぁ~~♪」と喜ぶ主人は、愛すべき可愛いおっさんです


TDS、システム調整に泣かされた「ザ・ヴィランズ・ワールド」

2016-09-12 19:27:00 | TDR

本日は、TDSへ。

今日こそは、リドアイルにて「ザ・ヴィランズ・ワールド」を観るぞ!と、脇目も振らず、リドアイルへ。

1回目公演まで1時間半...幸いにも、まだ広場内に案内しているところだったので、段差のある立ち見席を陣取りました。

日差しはきつくないのですが、とにかく蒸し暑い1日。おまけに、風がない!

座っているだけでも、汗がじわじわ出てくる中、じ~~っと我慢、我慢。

そうこうしていると、キッズエリアの案内も済み、もう少しでお時間というところで、キャストさんからの悲しいお知らせ。

 

「ええ~本日の公演はシステム調整により、上陸は一切いたしません。

ショー内容も大幅に変更し、船上のみ、10分間の公演になります。」

 

もうゲストの皆さん、私も含めて「エエ~~~」の一言...

その場を移動される方や、近くにいるキャストさんに詳細を聞く方、私のように呆然と立ち尽くす方などetc。

まぁ、中止するわけではないし、超ショートバージョンっていうのも、珍しくていいかも

そう思い、移動せず、そのまま鑑賞いたしました。

ダンサーさんが一人もいない地味~なリドアイル

その分、水上バイクの皆さんが、回る、回る!

心なしか、いつもよりカイトが激しく飛んでいるような...せめて、そう思いたい

もうちょっと近くで観れたはずのミッキーが、ちっちゃっ

撮るだけ撮って、編集後、どっちを見ているのかがわかる始末...おお~~こっちに手を振ってたんだぁ

もはや、ウィックド・クイーンはバージの柵と同化してしまい...

 

2回目はちゃんと公演されたのかな?

後ろ髪を引かれる思いで、今日はこれにて退散しました。

次こそは、ちゃんと観たいです!!!


TDS、こんなところにもハロウィ-ン装飾

2016-09-11 01:03:50 | TDR

本日は、TDS。

最近では、もうすっかりお馴染みになった“ショー抽選アプリ”。

「何、それ?」という方は、まず、こちらへ。

東京ディズニーリゾートで、座席指定券が必要なエンターテイメントショーの抽選を、好きなタイミングでできる優れもの。

ただし、利用できるのは パーク内のみ

広いパーク内、わざわざ抽選所まで行かなくても済むので、時間を有効に使えるし、体力も温存できます。

移動が大変なお子ちゃま連れや、ご高齢のゲストさんには、特に喜ばれているでしょう。

極めつけは、両パークに入園すれば、ランドにいながらにして、シーのショーを抽選する、また、その逆も可能です。

(入園しないことには、パスポートが認識されず、抽選をすることができませんのでご注意を!)

 

まぁ~~なんて便利なアプリなんでしょう

 

そう、思っていたのですが、我が家は最近、抽選所まで足を運んでいます。

何故かって...

 

それは、アプリだと高い確率で“はずれ”が出てしまうので

もちろん、たまたまだとは思っているし、抽選所で抽選したからって、必ず当たっているわけではありません。

ただの 験担ぎ

アプリではずれが続いていた時に、ダメもとで抽選所で抽選したら、「おめでとうございます」となりました。

それからは、あえて抽選所までテクテクと...

いや~、アプリにせよ、抽選所にせよ、毎度抽選はドキドキものですね。

 

今回もBBBの抽選をするため、抽選所に到着。

主人が抽選機に願いを込めている最中、ふと見上げると、こんな素敵なバナーが...

    

シーの抽選所は、狭い上に人が密集しています。

おまけに、入るや否や、抽選機の画面しか見ていないので、上にこんな素敵な装飾品があるとは思いませんでした。

「うわ~~ここもハロウィ―ンだぁ~~オシャンティ~~

 

そして、気になる抽選結果は...

はい、この通り

でも、あくまでもただの験担ぎです


開設より本日で、3936日になりました。

「a-once-in-a lifetime opportnity」という小難しいブログ名で、長期間続けて参りましたが、

この度、「Let’s enjoy Disney!」というわかりやすいブログ名に変更させていただきました

引き続き、よろしくお願い致します 。 ~管理人 もちち~


夜のパーク内...ミッキー、気をつけて!!!

2016-09-10 04:11:17 | TDR

本日は、TDL。

閉園時刻間近。

さっきまで賑やかだったパーク内が、嘘のよう...

 

すると、

 

植え込みから顔を出し、辺りを伺う1匹のにゃあ(猫)。

私の足元をぐるっと一回りしたかと思うと、いそいそと歩き出しました。

 

「さて、でかいネズミを捕まえに行くか!」

 

ミッキー、気をつけてぇ~~


TDL「ハロウィ―ン・ポップンライブ」の凝った演出

2016-09-09 16:46:38 | TDR

 今朝、「めざましテレビ」の中で、今日から始まるディズニ―ハロウィ―ンを取り上げていました。

昨日行われたスニ-クでの様子が流れ、ランドの「ハロウィ―ン・ポップンライブ」について、ゲストさんが言ったコメントにびっくり!

急いで、昨日撮りだめしてきた写真を見直すと...

あったぁ~~これだ!

写真を撮るのに必死で気がつきませんでしたが、フロ-トから出てくるシャボン玉が割れると、中から煙が出るんです。

なるほどね~~妙に白いなぁ~と思ったんです。まさか、そんな凝った演出だとは...

これは、丁度その瞬間が写った1枚です。

(スティッチが乗った赤い乗り物前方に煙が...わかります?)

こちらもよろしければご参考にどうぞ! 両パーク「ディズニ―ハロウィ―ン」スニ-クに行って来ました


両パーク「ディズニ-ハロウィ-ン」スニ-クに行って来ました

2016-09-09 04:24:41 | TDR

 9月9日から始まる両パークの「ディズニ―ハロウィ―ン」スニ―クに行って来ました

台風の影響で、ショー中も、空の様子がコロコロ変わる一日でしたが、それもまた、演出の一部と思えばOK

画像盛りだくさんで、ご紹介いたしま~~す

 

さて、シーに到着するや否や、メインエントランスで、何やらショー待ちの一団が...

近くにいたキャストさんに伺うと「手下のアトモスフィア」が あるかもしれない、開始時刻はわからない とのこと。

(そりゃそうよね、アトモスフィアだもん、開始時刻を訊いた私がバカだった

目的である「ザ・ヴィランズ・ワールド」までには時間もあるので、そのまま待っていたのですが、思いのほか長時間待ち。

登場する頃には、「ザ・ヴィランズ・ワールド」の開始予定時間30分前...しかも、前方はプレス様で埋め尽くされ...

         

 

とりあえず、数枚写真を撮って、リドアイルに移動しました。(また改めて、じっくり観たいと思います)

でも、嫌な予感的中、すでに「橋の上までのご案内で~す」となっており、広場へは入れません

(基本、プレス様用のエリアで、ゲストの広場での鑑賞枠は、そもそも少なかったようです)

なので、ザンビ-ニ前に移動

こちらに「キッズエリア」ができていました。

おチビちゃん達が、フェンスにへばりついているのが、とっても可愛くて、そちらも気になりなり

 

 

 

 

 

 

よっぽど一眼カメラを持って行こうかと迷いましたが、天候不順ということもあり、スマホカメラで頑張りました。

でも、もう少しマシな写真も欲しかったので、お見送り場所(橋の上)へ移動

撮り終えると、今にもザ―っと降りそうな雰囲気になってきたので、大急ぎでランドへ。

同じことを考えている(スニ-ク2回目「ハロウィ―ン・ポップンライブ」狙い)ゲストさんが多かったようで、皆こぞって動く動く。

 

「ハロウィ―ン・ポップンライブ」プラザパビリオンレストラン前。

グーフィ―が前説担当、ゴ―ストタイムには、おばけ達が振付のレクチャーをしてくれます。

    

 

 

 

 

     

一緒にタオルを回すところがあったり(振らないとダンサ一さんに突っ込まれるかもよ~~)、

フロ-トに仕掛けがあったり、とても楽しいショーでした

(ちなみに、ココは、ミニーちゃん達のフロ-トが停まりました)

皆さんも楽しんで来てくださいね~~~