goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

「どいね原発!」

2013-08-03 07:22:50 | 日記
8月1日から佐藤県議執務室に。顔なじみの方々から廊下で食堂で「お疲れ
さまでした」「いや、黒くなりましたね」などねぎらいの言葉そして「入れ
ましたよ」のありがたい言葉も。公約実現へ佐藤県議の質疑論戦つうじて、
迫ります。2日には要請にこられた県民のかたも。

発表後、なかなか日程が合わなかった「どいね原発!」の金曜日行動、今日は
久しぶりに駅前に参加しました。みなさん自主的にプラスター掲げたり、パン
フレット配布やシールアンケートに取り組んでいます。興味ありそうな外人の
方々、日本語がとてもお上手、フランスからの1年間の留学生のかた、即座に
「反対」にシール投票。そういえば、フランスも原発推進に熱心な国でした。

「こんにちは、よかったらどうぞ」とパンフを差し出すと、半年前に比べて、
気軽に手に取る人が多くなった気がします。外国人相手にシール対話すすめて
いるメンバーから「亀田さん、原発って何ていうんですか?」とっさに私も
言葉を忘れ、Nuclear Power じゃない?相手は即座に理解し、OK,で不必
要にシール貼っていました。本当はなんていったらよかったのか?私の英語も
不確かでした。

パンフ配っていると、「おお、カメちゃん頑張ったね、ワシ、ちゃんと入れたよ」
見ると貿易時代にお世話になったデザイン関係の社長さんでした。

本日到着のNONUKESパンフレット03(電力料金から)
原発がないと電気料金上がる?-東京電力や関西電力(大飯原発再稼働)
は火力発電所の燃料費がかさむため(日本は燃料の天然ガスを欧米の数倍の
価格で買っているほうが問題)値上げを主張しているが、他の電力会社は、
経営努力で値上げを回避しています。

原発再稼働で電気料金下がる?-動かしても電気料金さがりません
(火力を減らしても、燃料価格が高騰すれば電気料金あがるしくみなので、
さがりません)

ご苦労さんーそして次のたたかいへ

2013-08-01 08:26:27 | 日記

「おお、亀田よく取ったな、大変やったろ。ご苦労さん」「カメちゃん、よくやったね、
これからお願いなんかしていい?新聞わかったよ」選挙での奮闘をねぎらって
くれる高校同級生たち、数人はしんぶん赤旗の協力も。

南部地域後援会のご苦労さん会にご挨拶の機会。「終盤、宣伝カーにのっていて
も、見知らぬ人が次々と手を振るの、ひょっとしたらと思うくらい。近くの人は、
初めて共産党と書くとき手が震えたと言われていたわ」「演説会での亀田さんの
お話しに感動したわ、その一部を回りの方に伝えて支持をお願いしたのよ」「市
場関係でも消費税あげたら困ると、今度はすごい声援感じたな」。安倍政権の
危険な発言が続くだけに、11名になった議員団への期待は大きいです。折角の
ごちそう、次の場もあるので、ちょっとお腹にいれて退席。

夕方、社会保障学校の実行委員会に参加。議席の上では「決めれる」態勢になっ
た自民党からの暴言。麻生副総理のナチスに学んで、誰も気が付かないうちに
憲法が変わるやり方を学んだらなどに怒りの声が出ました。
8月上旬にもまとめられる政府の社会保障国民会議の報告は「すべての世代の
社会保障」の名のもとに、高齢者への負担増を強化、「持続可能な社会保障」
の口実で、「自助」と「応分負担」での住民の一層の負担増、そして財源とし
て消費税のさらなる増税をねらう内容などです。すでに減額通知のきた生活
保護が8月はじめにも振り込まれます。

国民の負担増の中での今年の学校開催。政権と国民とのねじれ(生活・平和
)の根源は何か、どう打開するのか、太い枠での社会保障の位置づけも必要な
どの意見もだされました。11月の開催まで、運動をつくりながら、多くの
参加者が元気になるものにしたいものです。