とりあえず法律・・・・かな?

役に立たない法律のお話をしましょう

来た来た,詐欺ハガキ

2007-01-06 01:02:52 | Weblog
 昨今,ウワサになっていた,詐欺ハガキが,とうとう我が家,というか,田舎の母のところにもやってきた。運良くというか,耳が悪くて電話をかけるのが苦痛なので,相談してきたので,助かったが,ことによると危ういところだった。

*****


 ある程度知っている者からみると,何をばかなことを書いているのか,と一笑に付して終わりになるような支離滅裂の内容だが,知らない人間からすると,なんだこれは,大変なことではないだろうか,ということになってしまう。うちの母の場合には,10年くらい前に経営していた貸家で家賃を溜めた借家人がいて,追い出すのに苦労したという,そのことの後始末じゃないかと思ったというような話をしていた。

 こちらからすると,向こうも納得して出ていった借家人が,何で今ごろ訴訟を起こすのか,あり得ないだろうが,ということになるが,市井の人間からすると,何だろう,あれだろうか,これだろうか,と考えてしまうらしい。

 母の方は,借金もないし,アダルトサイトだとか変なことに手を出しているわけでもないので,後で考えても,笑い話で済んでいるが,借金を抱えているとか,誰かとのトラブルが尾を引いている,などというこどでもあれば,一気に,あのことが遂に訴訟になった,として,不安に駆られることにもなるのだろう。

☆☆☆☆☆


 近所にも来ていたら困ったことになると思って,町内会長さんにも連絡した。町内会長さんの話では,やはり,このような詐欺ハガキが老人を標的にして送られていることは,会長さん仲間でも話題になっているとのこと。ただ,一地域に集中して送られることはなく,ばらばらに送られるのだそうだ。なるほど,それもそうか,と妙に納得してしまった。

△△△△△


 こういう文書をみると,常識としての,最小限の法知識の必要性を感じる。高校までの教育で,裁判所が実際にどのような仕事をしているのか,訴訟はどのように行われるのか,を具体的に教えられることはまずない。最近でこそ,民事訴訟とは,刑事訴訟とは,といった項目が教科書にみえるようだし,裁判所見学もよく行われているようではあるけれども,訴訟そのものを身近に感じられるような教育はされていない。

 たしかに,生涯で訴訟に関わり合いになる確率は,そんなに高いわけではないから,具体的な訴訟のやり方を教えても,引き合わないともいえる。

 しかし,訴訟に関わり合いになることまで行かないにしても,身辺のトラブルに巻き込まれる可能性は,訴訟の確率よりもはるかに高いことは,検証するまでもないことであろう。詐欺ハガキも,いってみれば,そのようにして巻き込まれかねないトラブルと,共通した面がある。

 そのようなときに,どうすればよいのか,という知識は,国民全部が,一種の常識として,是非とも頭に入れておくべきことではないだろうか。

▽▽▽▽▽


 それなのに,実際に流通している話は,弁護士というのは,法的知識を悪用して,不当な裁判をだまし取っている,逆に,弁護士を雇えば,こちらの言い分に理由があろうがなかろうが,それを押し通してくれるべきだ,それができない弁護士は無能だ,裁判官は常識がなくて,悪い弁護士のいうことにコロッと騙される,法律は,守っていては,自分が損をするから,ばれない限り法律を守らないのが得だ,法律のウラ技こそ賢い人間が活用すべきものだ,などなど

 一体,法律の正当な存在意義とは何なのか,法律家のあるべき姿はどこにあるのか,と言いたくなる。思いつくままに書き連ねると・・・



 世の中のトラブルは,多くが(感情問題を除いて)法律を適用することで,解決することができること
 法律は,必ずしも自分に有利ではないが,その基本は公平にあること
 話し合いで解決するにしても,法律の定めは,話し合いの方向を決めるために有益であること
 弁護士は,法律そのものに通じているというよりは,法律によってものごとの解決を考えることに通じていること
 裁判の基本は,双方当事者の言い分を聞いて,どこに争いがあるかを知り,証拠を調べて,事実を確定し,それに法律を適用して,解決を図ることにあること
 弁護士は,当事者が事実と信じることから,法律的に意味のある事実を整理して裁判所に示してくれること
 一方の言い分を聞くことなく,自分の知らないところで勝手に裁判をされることは,原則として(例外は保全処分くらいか?)ないこと
 裁判をすることは,裁判所の専権であること

などなど・・・

◇◇◇◇◇


 幸いにして,法テラスも発足したことでもあり,このようなものが来たときに,気軽に相談できる窓口になってもらいたいと思うし,それ以前に,機会がある度に,このようなものに軽率に反応しない程度の「法常識」とでもいえる知識の普及にも努めなければならないと思う。

※※※※※


 それにしても,一度,ハガキの電話番号に電話して,何を言われるか試してみたかったようにも思うが,(当たり前のことだが)今日現在,ハガキの電話は通じなくなっていた。







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (自称私営の法律家)
2021-11-17 07:58:52
日本財務事務局???
裁判の呼び出し状なら裁判所でなくっちゃね。
ハガキはないだろ・・。(笑)
返信する

コメントを投稿