とりあえず法律・・・・かな?

役に立たない法律のお話をしましょう

使われない制度 その2 = 内覧と財産開示

2005-07-31 18:32:02 | Weblog
 使われない制度の話をしたので,もうひとつ。  平成15年に,司法制度改革の一貫として,民事執行法が改正され,内覧という制度と,財産開示という制度ができた。  内覧とは,不動産の競売において,売却が実施される不動産の買い受けを希望する者を,執行官が不動産の内部に立ち入らせて見学させるという制度で,不動産の競売で,手続をオープンにして,入札で公正な価格が形成されることを期待する制度とされていた。 . . . 本文を読む

使われない制度=仮登記担保

2005-07-30 03:23:53 | Weblog
 ふと気付いたことだが,最近は,仮登記担保というものにほとんどお目にかからない。  仮登記担保というのは,抵当権や質権のように民法に規定のある担保権とは異なり,債務不履行があるときは不動産の所有権等を債権者に移転して,債権の弁済に充てようとする法的手段のことであり,その公示方法として,所有権移転仮登記などの「仮登記」を用いることから,その名前がある。  で,今から30年か,それ以上前には,非典 . . . 本文を読む

医療過誤の話  実証されない治療法の選択

2005-07-26 02:14:55 | Weblog
 Cunさんからコメントを頂きながら,自分の意見をまとめきれなくて,そのままになってしまい,大変失礼をしております。きちんと議論をするためには,それなりに裁判例を集めてきて,この事件はこうこうという話をしなければならないので,それは,ここでは遠慮させていただきたいというのが正直なところです。  さて,またまた新聞記事をネタにする話になるのだが,今朝(25日)の新聞には,がんの治療の最前線での話と . . . 本文を読む

法律を守らせること

2005-07-25 02:16:43 | Weblog
 思いついたことを適当に書こうと思って始めたブログだったけれども,続けるのはけっこう難しい。書き始めても,ちょっと調べものが要るかと思うと,それなりに時間を食ってしまう。  先週から,アスベストについてもう少し調べようと思っていたけれども,ネットでは十分な資料がなくて,こちらはあえなく頓挫してしまった。  まあ,それはともかくとして。土曜日の新聞には,JR宝塚線の重大事故の運転士が,同じように . . . 本文を読む

サラ金の取引履歴の開示義務を認めた最高裁判例

2005-07-19 23:44:36 | Weblog
 最近の最高裁は本当に元気だ。  今日の新聞にも,ある新聞なんかは1面トップで,最高裁がサラ金業者に取引履歴の開示義務を認めた判断をしたという記事が出ている。  で,昔は,新聞に報道される判決が出されても,1~2か月して法律雑誌に載らないと,実際にはどのような判決がされたか分からなかったのが,今は最高裁のホームページで,判決が言い渡された当日に読むことができる。というわけで,早速読んでみた。 . . . 本文を読む

医療過誤訴訟に27か月,専門性が壁との新聞記事

2005-07-18 23:59:45 | Weblog
 16日(土)の日経新聞に,裁判迅速化を検証する最高裁の検討会の初の報告書が出されたとの記事があり,その中で,改善が遅れているのは医療関係訴訟で,平均27.1か月と専門訴訟で最長とされている。  記事では,「鑑定などに時間がかかるため」としているが,報告書からの引用として,専門部の設置や精通した弁護士の増加により新たに提起された事件での審理期間は改善されつつある,ということのようである。  確 . . . 本文を読む

石綿(アスベスト)による肺がん(労災)

2005-07-17 02:55:52 | Weblog
 ここ数日,アスベストによる肺がん(中皮腫)による死者が相次いでいることが報じられている。また,労災,それも職業病の分野について新たな問題が提起されたといえよう。  最近の調査によると,平均潜伏期間38年,平均発症年齢61歳ということであり,アスベストを扱う職場を離れて長期間経過してからの発症になることも多く,これまでは労働者の側に肺がんの原因がアスベストであるとの認識がないため,労災の申請も, . . . 本文を読む

徳洲会病院訴訟

2005-07-16 00:52:41 | Weblog
 今日(15日)の夕刊に,病院開設を申請した医師に対して県知事がした病院開設中止勧告の取消訴訟について,最高裁が,訴えを門前払いした一,二審判決を破棄して,審理を地方裁判所に差し戻し,実質審理をするように命じたという判決をしたことが報じられている。  この訴訟の対象となった中止勧告とは,病院の病床数については,都道府県の定める地域医療計画(医療法30条の3)というもので,その上限が設定されており . . . 本文を読む

自己責任ということ

2005-07-10 23:47:20 | Weblog
 今日の朝日新聞の天声人語に,電車のドアをこじあけて駆け込み乗車をした客がいたあとで,車掌が「駆け込み乗車はおやめ下さい。そんな乗り方でけがをした時はお客様の責任です。」という車内放送をした話が出ている。この話は,他の(?)乗客の苦情でJRが車掌に注意したが,それが報道されると,JRに420件の意見が届き,その9割が車掌支持だったということになっている。天声人語子は,この話を基に,その場に応じた話 . . . 本文を読む

アメリカの法律

2005-07-09 02:31:46 | Weblog
 最近,ちょっと興味があって,アメリカの法律,具体的には破産法をしらべてみた。  もともと向こうの法律は長いと聞いていたが,本当に長い。もちろん,日本でいうと,破産法と民事再生法と会社更生法が一つの法律の中に盛り込まれているので,それなりの分量があることは仕方がないが,簡単に読めないくらい長い。  まずもって,最初の定義規定がやたらに長い。昔の日本の法律は,ほとんど定義規定なしで,いきなり中身 . . . 本文を読む