前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

日本共産党国民運動委員会で平和、暮らし、党づくりなど議論。坂井市立東十郷小学校150年記念誌をいただきました❣️訪問活動では、ジャガイモの差し入れをいただきました❣️

2024年05月24日 | 福井県政

 昨日は、日本共産党国民運動委員会で平和、暮らし、党づくりなど議論。県内でも土地利用規制法による区域指定が福井市、鯖江市、敦賀市、美浜町、おおい町、高浜町で完了し、土地の売買や住民監視などの懸念などが現実化します。戦争する国づくり、農家にサツマイモなどの生産を指示し、従わない生産者には罰金まで課す異常な法案まで岸田政権は出しています。裏金自民党によって日本の国がどんどんおかしくなっています。政治の大事な基本は、国民の命を戦争で奪わない平和、国民を飢えさせない農業、です。いろんな分野で国民運動を盛り上げて自民党政治を終わらせましょう❣️

 今日の福井新聞一面トップ。京福バス、6月につづき10月にも大幅減便計画。昨日の国民運動委員会でも議論になりました。巨額の税金投入で新幹線が開業したが、大動脈が立派になっても毛細血管がなくなれば地域は機能しなくなっていく。減便がバス自体の保有数の大幅減になれば、再開はますます難しくなる。給与の底上げ、自動車税や車検などへの支援など地域公共交通を支える国や自治体のスキームを検討する必要があるのではないか。

 

 

 

 坂井市立東十郷小学校150年記念誌をいただきました❣️小学校時代は病弱のワルガキ。2年か3年の時に、ワルガキ連中で相談して、教室の先生の机から次回のテスト解答を写したり。ほかの連中はわざといくつか間違えたが、私だけバカ正直に満点😱担任の女性教師、牧野和子先生に抱きしめられて、ああ、もうカンニングはやめようと誓うなどいろいろあった少年の日々を思い出します😆

 訪問活動では、畑作業している方が「いま掘ってるとこや、持っていって」とジャガイモの差し入れをいただきました❣️ありがとうございます😊

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。