Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

造形表現展を開催いたしました

2021-12-11 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

うさぎ組(2歳児)担任の萩尾 紗帆です

 

本日は子ども達が待ちに待ったがありました

造形表現展とは・・・

お子様の成長を感じていただける作品展示と、親子で一緒に遊び、体験する親子のふれあいを目的とした取り組みです

 

今回のテーマは世界~いろんなくにをみてみよう!~です

・造形の体験を通して作る楽しさや完成した喜びを感じ、また親子で体験を楽しむ。

・造形を通して成長を感じ、他の子どもや他のクラスの作品を通して成長の見通しを持ち、我が子の成長を楽しみにする。

という2点をねらいとしています

 

今日までに子ども達は廃材を使って様々な造形活動を行い、完成を楽しみにしていました

 

造形表現展に向けて VOL.1

造形表現展に向けて VOL.2

造形表現展に向けて VOL.3

造形表現展に向けて VOL.4

造形表現展に向けて VOL.5

造形表現展に向けて VOL.6

造形表現展に向けて VOL.7

 

今回、遊戯室のイベントコーナーでは、寝屋川市の姉妹都市 アメリカ バージニア州 ニューポートニューズ市にある乳幼児施設「Sarfan Eariy Childhood Center(サーファン アーリー チャイルドフッド センター)」の協力の元、外国に暮らす子ども達との交流の一環となるイベントを行いました

 

また、今年度も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の為、密を避けるプログラム構成の工夫や、各ブースの入口でも消毒を徹底して行いましたよ

 

それでは、本日の様子を一部お伝えさせていただきます

 

作品展示コーナー

個人制作・共同制作展示

今回は、『世界』がテーマということで『暑い国』と『寒い国』の動物や、建物、世界遺産などを制作しましたよ

個人制作は・・・

ひよこ組(0歳児)はサル

りす組は(1歳児)はトラ・シマウマ・キリン・チーター

うさぎ組(2歳児)はペンギン・うさぎ

こあら組(3歳児)は白鳥・セイウチ・アザラシ

ぱんだ組(4歳児)はモアイ像・ラクダ

らいおん組(5歳児)は民族衣装を着た世界の人

を作りましたよ

共同制作では、クラス単位だけでなく、乳児合同や幼児合同での作品もあり、展示部屋を子ども達の手で素敵な空間にしました

≪乳児≫

青や白で作られた寒い空間や、赤や黄で作られた暑い空間を演出した世界観に興味津々な様子でしたよ

それぞれの国の動物がたくさんいたこともあり、「あ!」と知っている動物を見つけ、嬉しそうに指を差す姿がありました

≪幼児≫

色の違いであたたかさの違いを表現したことから、「寒!」「ん?なんかあったかい?」と展示部屋の世界観に入り込み、視覚的に温度感を味わう姿がありました

また、友だちみんなで協力して作ったことから「これスフィンクスやで!」とおうちの人に教える等会話を弾ませながら見て回っていましたよ

 

数あそび・もじノート・折り紙などの作品展示

≪幼児≫

折り紙・はさみ活動・数あそびは、幼児クラスがいつも楽しく行っている活動を作品にして飾りました

もじノートは、らいおん組(5歳児)が日頃取り組んでいる活動のノートを見ていただきました

おうちの人と一緒に見る中で、「これ〇〇!」と折った折り紙のお話をしたり、「すごいね!」「上手だね!」とおうちの人に褒めてもらい、少し照れながらも満足そうな子どもたちでしたよ

また、幼児全クラスの作品を展示していることで、”おおきくなったらこんなこともできるようになるんだなぁ”これからの子ども達の成長に期待を膨らませていただけたのではないかと思います

 

他にも、今年度からスタートしたらいおん組の『こどもカメラ』の写真展示も行いました

展示した写真は、日頃子ども達がカメラを持ち歩きながら撮った写真の中から、自分で好きな写真を1枚選びタイトルも付けましたよ

『友達』や『先生』の写真を選ぶ子、『造形表現展に向けての思い出』の写真を選ぶ子、『面白かったワンシーン』の写真を選ぶ子、とさまざまで子ども達の個性がたくさん感じられたコーナーだったのではないかと思います

 

制作・イベントコーナー

世界のおみやげづくり

世界旅行のおみやげに『ステンドグラス』『レイ』『ドリームキャッチャー』の中から好きな物をひとつ選び、おうちの人と一緒に制作しましたよ

”ひも遠し” ”ハサミで切る” ”のりづけ” 等子ども達が日頃楽しく取り組んでいる技法を使って素敵な作品ができました

≪乳児≫

ひも通しが大人気で、穴をひとつひとつよく見て、集中しながら取り組む姿がよく見られました

また、「私もやりたい!」とお姉さんのように、ハサミをおうちの人と一緒に使い満足そうな様子でした

 

≪幼児≫

こだわりを持って作り込む姿が印象的で、おうちの人と制作工程を分担しながら取り組んでいました

ひもの通し方や周りの装飾など、乳児クラスよりも複雑に個性あふれる作品ができあがっていましたよ

 

ハロー!世界のおともだち

子ども達が楽しめて、世界にたくさん触れる機会があったらいいなと、職員が「中国」や「韓国」「マレーシア」「イギリス」「ベトナム」の衣装を着て、その国の人になりきってイベントを行いました

まずは、ご挨拶を「ハロー!」「ニーハオ!」「シンチャオ!」など子どもたちと会話をするように一緒に言い楽しみ、その後にアメリカで「サーファン」という園に通っている子ども達はどんな風に過ごしているのかを映像で見ましたよ

「りす組さんくらいかな?」と小さいお友達を見て年齢を予想したり、「お誕生日の歌!」と馴染みの深いハッピーバースデーの曲を聴いて答えたりと盛り上がりましたよ

また、最後は ”お友達になれるように、みんなでサーファンの子たちにプレゼントを届けよう!” と日本ならではの『富士山』『着物』を絵の具で制作しましたよ

 

『富士山』は青の絵の具をてのひらに付け、ペタペタとぬたくりを楽しみました

頂上の雪は綿で表現しましたよ

友達とキャハハ!と顔を見合わせて笑いながらダイナミックに楽しむ子ども達でした

「ここ塗れてないね!」と白いところをお母さんに教えてもらうと、その声に気付いてどんどん塗り広げる様子でしたよ

 

『着物』はダンボールやカップのスタンプでペタペタと模様をつけましたよ

丸だけでなく、四角や三角などさまざまな形があり、模様ができると「うわぁ!ついた!」と嬉しそうな声があがっていましたよ

大きな丸の中に、三角のスタンプを押すなど工夫して楽しむ姿もありました

最後は記念にハイチーズ!

 

撮影コーナー

チャオ!こどもツアーズ

『真実の口』や『ピサの斜塔』などの世界遺産の背景や、各国衣装のフォトプロップスと一緒に写真を撮りましたよ

≪乳児≫

はじめは『真実の口』に手を入れるのにドキドキする姿がありましたが、おうちの人が入れていたり、友達が入れている姿を見て、恐る恐る挑戦してみる姿が可愛らしかったです

≪幼児≫

『ツタンカーメン』をかぶってみたり、世界地図の前で写真を撮ってみたりと思い思いに楽しむ様子でした

世界地図には国旗も描かれており、知っている国があると「これインドや!」など答える姿もありましたよ

 

他にも・・・

乗ることができる、大きなラクダは大人気で座ってポーズを決めお写真を撮っていました

2コブのラクダなので、兄弟でも座ることができ嬉しそうにしていましたよ

 

今回の造形表現展を通して、展示を見たり、一緒に造形体験をする中でお子様の成長を感じていただけたのではないでしょうか

これからも、保育・教育の中で友達と協力して作ったり、自分なりに工夫を凝らして作ったりと、さまざまな技法や道具を使って作る面白さを感じられるよう活動を展開していきます

また、完成した時の喜びや友達と一緒に楽しみを共感することで、豊かな感性やますますの創造性を育んでいけるよう援助していきます

 

最後になりましたが、保護者の皆様

今回の造形表現展に向けて廃材の回収にご協力いただき、ありがとうございました

皆様のご協力もあり、子ども達の笑顔がたくさん見られた造形表現展となりました

造形表現展は本日で終了しましたが『世界~いろんなくにをみてみよう~』の展示部屋は12月13日(月)AM7:00~PM7:00にもご覧いただけます

是非また親子一緒に足を運んでいただけたらと思います

本当にありがとうございました


最新の画像もっと見る