山歩きと酒と温泉と!

春になったら 山へ 山へ
山に行かないときは城址めぐり 家庭菜園・・

ウォーキング教室

2011-06-21 | ウォーキング
歩くと血液の循環が良くなります 歩けば血液を全身に送るために血管が膨張します
血圧上昇を予防でき有酸素運動でもある・・・・
良いことは分かっているが なかなか続かない
市が主催するウォーキング教室があるというので申し込む

 

初日は歩き方の姿勢から始まり ストレッチ体操
これがなかなか 身体が硬い 動かない
「3分間いつも通り歩いてください」 普段ウォーキングをしている人は
歩幅広い 歩数も多く 腕もふり力強い歩き
山歩きとは明らかに異なる すぐに使い分けできないし どうしよう 



そして 歩数計が貸与される 歩数計なら持っているけど
この歩数計 ただ単に歩数だけでなく カロリー消費 まじめに歩いた歩数(速足?)
さらに USB端子がついているし リセットはできないし 毎日の歩数をカウント
記録はすべて 丸はだか 



普通に生活していたなら 初日 二日目と4~5,000歩 少しは習慣にしろよと歩数計貸与?
一か月間は記録を取られデータ報告 やはり 少しは気にして動こうか
山歩きをした時は 28,000歩だったが 毎日 山に行くわけでなし・・・


次回のウォーキング教室23日 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村




 


生藤山

2011-06-20 | 登山
生藤山 陣馬街道からも 五日市街道からも登ったことはあるけれど
きょうは別ルート 上野原駅からバスに乗り ゆずり原中学校前で下車
こちらから浅間峠 生藤山をめざします 
こちらからだと登山案内表示板などぜんぜんない 
GPSを持っているから 迷うことはないけど すぎ林の中をジグザグ





浅間峠に出ました





熊倉山 三国山へ 尾根道の花は





きょうは雨は降らないけれど 見通しゼロ 
暑くもないので まあ 良いのかな 熊倉山から三国山へ





生藤山 山頂 誰もいない



少し下って 軍刀利神社 ここは元社 



あまり歩かれていない道 軍刀利神社の社殿まで下ることとする
軍刀利神社 軍神は武田信玄の時代から武運の信仰深かったという
山の中なのになかなか立派な神社 奥の院に大桂







社殿まで続く長~い階段 今はやりの心霊スポットのよう



山の上から下って来たけど ふもとから社殿 拝殿に来るのもなかなか

ふもとの井戸集落に出て車道となればバスの始発場所






往時が偲ばれる軍刀利神社 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

 
 


  





高尾山~陣馬山

2011-06-10 | 登山
平日の高尾山 稲荷山コースをトレーニングをかねて
4リットルの水をもち 高尾山から陣馬山へ





単独だとペースは早いのだが 高尾山への登り 
景信山への登りでは 3組の若者に抜かれた



景信山からは 巻き道は一切使わず 堂所山にも登って
陣馬山へ いま 山つつじが満開
高尾だったらどこででも 昼食確保できるだろうと・・・
ところが きょうは平日 高尾山口駅の売店も 城山 景信 陣馬山の売店も開いてない
仕方がないので 非常食で済ますこととなった



陣馬山からは そのまま下ったら車道歩きが多いから
明王峠まで戻り 相模湖駅へ 途中 「へび・ハチ注意」の看板
80cm位のへびがニョロニョロ ヤマカガシかな



いつもの店に寄って ビール ビールだが
きょうは単独だから そのまま帰宅

妻が言う 反省会ないと 早いのね


静か~な高尾山でした → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

 

天橋立

2011-06-09 | ウォーキング
ご当地ソング 水森かおり 天橋立
天橋立 あなたの胸に 架けてください 戻り橋
天橋立 横一文字に  海を縫うよな  絆橋
安芸の宮島 松島紀行 天橋立 日本三景 歌っているんだ~



天橋立 前にも来て 股のぞきもしたことだし きょうはウォーキング



 

見返りの松に 千貫松

 


 

宮津湾側は白砂の続く海岸



夫婦松に羽衣の松 羽衣の松 どこにでもあるぞ

 

Uターンをして戻ってきて 元伊勢大神宮 伊勢神宮より古いという
鳥居の形が違うぞ 格式が高いとでも言うのだろうか



 


内海から外海へは2本の橋 → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村


出石城

2011-06-08 | 城址
出石といえば 往時は時を告げたという辰鼓楼 



家老屋敷も残っていて



碁盤目の街並残る城下町 蕎麦や 蕎麦屋の街
信州上田から御殿様が国替えで そば職人も連れてきたという 

 



登城橋 登城門 通って





石垣だけは 江戸時代の石垣






関西で信州そばを食す → にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村