手持ちぶさたな時に鼻をほじってしまうのを予防しようと、100均でいくつかおもちゃを買ってきた。
よく遊んでくれるのが、この2つ。

どっちも商品名忘れた。
右のサイコロ上のものは、「スクイーズ」といわれるものの一種。
丸いとこを押すと凹み、違う面を押せばまた戻る。
その感触と音が癖になる、らしい。
左のものは、ジャンルも何なのかもわからん。
ブロックでもスクイーズでもない。
色んな形にできて、ポキポキという絶妙な音がする。
触っていて楽しいのか、そうちゃんはこっちの方が好き。
しばらく紛失していたのでもう1つ買おうと100均に行ったら売り切れててなかった。
ならば、とネット検索してみたけど商品名がわからず見つけられない。
なのでこれを壊したり失くしたらもう手に入らない。(たぶん)
大事に管理しなきゃ。
もう一個、100均でお買い物。

細かいパズルにチャレンジ。
暇なかーちゃん。

ふくろうにミミズク。
「ねないこ だれだ」のブロックでした。
完成ふくろうの大きさは約3.5センチ。ちっさ。
※※※※※※
さて、私の話。
今日は仕事のお休みをいただいて、婦人科で術前検査してきた。
血液検査、検尿、心電図、胸部と腹部のレントゲン。
全部終わった結果を見て先生が、
「健康です。手術できます。」
褒めてもらえたみたいで嬉しい。
その後たくさん説明を聞いて、入院手続きの窓口でさらに書類の説明。
いっぱい書類もらってきました。
私がちょっとドキッとしたのは二点。
まず、入院病棟が高層階。高所恐怖症でそんな高いところに泊まったことがない。
それから、結婚指輪を外しておくように言われたこと。
ヤバい。太ったから食い込んでる。
帰宅後早速、書類の記入と指輪抜き。
なんとか抜けました。
昔産婦人科で働いてた時、指輪抜きがプロ級な看護師さんがいたことをふと思い出した。
緊急帝王切開でどうしても抜けないと指輪を切断することもある。
でもその看護師さんがいれば、必ず抜けてた。
石鹸やハンドクリームで滑らせる、糸を挟んで抜く、など。
プロの技、ちゃんと聞いとけばよかったなー。
よく遊んでくれるのが、この2つ。

どっちも商品名忘れた。
右のサイコロ上のものは、「スクイーズ」といわれるものの一種。
丸いとこを押すと凹み、違う面を押せばまた戻る。
その感触と音が癖になる、らしい。
左のものは、ジャンルも何なのかもわからん。
ブロックでもスクイーズでもない。
色んな形にできて、ポキポキという絶妙な音がする。
触っていて楽しいのか、そうちゃんはこっちの方が好き。
しばらく紛失していたのでもう1つ買おうと100均に行ったら売り切れててなかった。
ならば、とネット検索してみたけど商品名がわからず見つけられない。
なのでこれを壊したり失くしたらもう手に入らない。(たぶん)
大事に管理しなきゃ。
もう一個、100均でお買い物。

細かいパズルにチャレンジ。
暇なかーちゃん。

ふくろうにミミズク。
「ねないこ だれだ」のブロックでした。
完成ふくろうの大きさは約3.5センチ。ちっさ。
※※※※※※
さて、私の話。
今日は仕事のお休みをいただいて、婦人科で術前検査してきた。
血液検査、検尿、心電図、胸部と腹部のレントゲン。
全部終わった結果を見て先生が、
「健康です。手術できます。」
褒めてもらえたみたいで嬉しい。
その後たくさん説明を聞いて、入院手続きの窓口でさらに書類の説明。
いっぱい書類もらってきました。
私がちょっとドキッとしたのは二点。
まず、入院病棟が高層階。高所恐怖症でそんな高いところに泊まったことがない。
それから、結婚指輪を外しておくように言われたこと。
ヤバい。太ったから食い込んでる。
帰宅後早速、書類の記入と指輪抜き。
なんとか抜けました。
昔産婦人科で働いてた時、指輪抜きがプロ級な看護師さんがいたことをふと思い出した。
緊急帝王切開でどうしても抜けないと指輪を切断することもある。
でもその看護師さんがいれば、必ず抜けてた。
石鹸やハンドクリームで滑らせる、糸を挟んで抜く、など。
プロの技、ちゃんと聞いとけばよかったなー。