goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

予定つめすぎ

2017年07月05日 20時42分36秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃんを連れて、朝イチで病院に行きました。
今日は小児神経科。優しい女の先生。
大好き。よく話を聞いてくれるので、ホッとします。
てんかんの薬はこのままの量で様子を見ることになりました✨

帰りにいつもの薬剤師さんに、
「トピナを増やしてから、ほとんど発作がないんですよー」と話したら、
「ピタッとはまったんだね。よかったねー!」って、家族みたいにとっても喜んでくれました。
「でも食欲がなくなって心配。」と話せば、
「それはあるかもね。あと、汗かきにくくなって体温上がりやすいから、これからの季節は水かけて蒸散させてもいいかもねー。」とアドバイスしてくれる。

強い味方だ。薬剤師さんは。
そうちゃんを連れての受診って、朝の準備や車の移動、待ち時間の過ごし方など、気を張ることばかりだから。
最後のシメに、
「きょうはこれで、おーしーまい!」と両手つないでニッコリやってもらえた気になれる。
そんで、「いってらっしゃい!」って、次の場所に送り出してもらえるんだ。

今日は、予定つめつめの日でして。
受診後、支援学校まで送って行って、
また1時間半後にはお迎え。
それから今度は地元小学校へ。

居住地校交流へ行ってきました。
いつものように、給食と掃除の交流です。

書きたいけど、気力がないので今日はやめとく。。。

いやあ、予定つめすぎはいけませんなぁ。
疲労困憊、ですわ。
久々の。
支援学校に送ったところで一回大パニックがあり、
交流に行った小学校では、3階の窓から脱走未遂。(危なかった。)

夕方そうちゃんをデイに入れたあと、買い物に行ったスーパーの駐車場で気絶寝しちゃったよ。(屋根あるとこね。)
そのあと、さらに追い討ち。
晩ごはん後に走られてなかなかの乱闘になり、半泣きになりました。
あー、しんどかった。
しんどかったよう。


こんな日はみゆみゆがらみのくだらん話を。
期末試験がめでたく終わったらしく、ご機嫌長女さん。
常にヤバい数学がどうだったのか気になって、
今回の範囲って、何だったの?と聞いたら、
「数1は背理法。」とか言う。
ギリギリ、背理法って漢字はわかったけど、それが何かはわからない。
…と、顔に出てたんだろうね。
みゆみゆに、「背理法知らないの?」とすかさず突っ込まれた。

し、しってるよ。
 ハイリハイリ フレ ハイリホー
 ハイリハイリ フレ ホッホー
 まるだい ハンバーグ
のハイリホーでしょ?

ポカン顔で見るみゆみゆ。

 おおきくなれよ!!

で、思春期女子、撃退だ。
どやっ。全力で歌ってやったぜ。
「はぁー。( -。-) =3 なんなのそれ。」
あきれ顔のみゆみゆは、去っていった。

あとで、
で、背理法って何?と
Google検索かけてみた。
そしたら、「背理法 丸大ハンバーグ」というキーワードが出てきて笑っちゃった。
みんな思いつくことは同じなんだね。
みんな、というか、私世代より上、だろうけど。
あれっていつまでやってたCMかな。

なんて考えてるうちに、背理法なんてどうでもよくなっちゃった。
学生は大変だ。

ごくろうさま、みゆみゆ。