来ました。
いい加減、夏休みに疲れた頃に、ラジオ体操週間。
このためにそうちゃんをショートステイに預けたと言っても過言じゃないのだ。
今年は「子供会世話人」なので、休むわけにはいきません。
しかも私は「ラジオ係」なので、早めに行かなくては。
というわけで、6時前に起き、行ってまいりました。
何度も言ってるけど、うちの町内会はマンモスで。
老いも若きも100人くらい集まります。
用意されたラジオはなんと5台!
あの懐かしい、
♪あたーらしーい あーさがきたっ
が始まり、ラジオ体操第一、スタート。
そして、第二も体操してみて、気づいた。
…体が覚えている。
私たちが子供の頃は、夏休み中、毎日ラジオ体操ってあったっけ。
その時の記憶なんだね。
幼少期の刷り込みってすごいねー。
小学生諸君は覚えておらず、大人を見て真似て、体操していました。
ママ友とお話しながらの、朝の体操。
爽やかで、結構いいもんだな、と思いました。
ただねー。
お仕事あったり、お弁当作ったりしなきゃいけない身には、やっぱり大変です;
明日は一緒にどう?と夫を誘ってみた。
彼は中学の授業で「ラジオ体操テスト」をしたらしい。
上手いのかなー。
楽しみー。
いい加減、夏休みに疲れた頃に、ラジオ体操週間。
このためにそうちゃんをショートステイに預けたと言っても過言じゃないのだ。
今年は「子供会世話人」なので、休むわけにはいきません。
しかも私は「ラジオ係」なので、早めに行かなくては。
というわけで、6時前に起き、行ってまいりました。
何度も言ってるけど、うちの町内会はマンモスで。
老いも若きも100人くらい集まります。
用意されたラジオはなんと5台!
あの懐かしい、
♪あたーらしーい あーさがきたっ
が始まり、ラジオ体操第一、スタート。
そして、第二も体操してみて、気づいた。
…体が覚えている。
私たちが子供の頃は、夏休み中、毎日ラジオ体操ってあったっけ。
その時の記憶なんだね。
幼少期の刷り込みってすごいねー。
小学生諸君は覚えておらず、大人を見て真似て、体操していました。
ママ友とお話しながらの、朝の体操。
爽やかで、結構いいもんだな、と思いました。
ただねー。
お仕事あったり、お弁当作ったりしなきゃいけない身には、やっぱり大変です;
明日は一緒にどう?と夫を誘ってみた。
彼は中学の授業で「ラジオ体操テスト」をしたらしい。
上手いのかなー。
楽しみー。