goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

木管五重奏

2012年05月25日 13時20分53秒 | みゆみゆとの生活
先日テレビで、フランスのスタープレイヤー達による木管五重奏をやっていた。
見事なアンサンブルに、感動しました。

あー、木五やりたい。
でも、無理だなー。

今日、ヤマハに楽譜を探しに行ったら、BGMでまた木五が流れてた。
しかも、中学校の時散々練習した、「ルネ王の暖炉」!!
懐かしさのあまり泣きそうでした。
何回も失敗してやり直ししたとことか。
学校の匂い、座ってた椅子の質感までよみがえる。

大好き、木五。
不思議な調和がたまりません。

学校での各種検査

2012年05月25日 12時13分16秒 | みゆみゆとの生活
春は、いろんな検査を保健室でします。
そうちゃんにとってはイベントっぽいのか、「けんさ したいですっ」といつもやる気満々。
先日は聴力検査と視力検査をしました。
ヘッドフォンつけて、「ピーって鳴ったらボタンを押すんだよ。」と先生が説明。
でも、そういう2段階あるものは難しい。
「ピーって なったよぉ?」とニコニコ笑顔で言い続けて、はい終了。
耳鼻科で時々診てもらってるし、小さい声もよーく聞こえてるのでいいです、ということに。

そして、家でも練習した視力検査は。
鳥、犬、蝶々、魚の4つの生き物の影を見て答える方式のものです。(わざわざ買ってくれた。)

そうちゃん、グダグダ支援員の先生にもたれながらも、
なぜか中指で指差しながら、クリアしていきました。
素晴らしい。

ちなみに、蝶々は「ちょうちょ」、犬は「いぬ」、鳥は「とりさん」。
魚は「おさかな」だけど、
2回に1回は「くじら!」と叫んでおりました。
なにゆえに…。
そういえば、前はタカを見て「ひよこ!」って言ってたっけ。