谷津・津田沼 地元で54年!不動産会社の社員日記

お客様に必要とされる会社を目指し、毎日、仕事に励む個性豊かな面々による社員日記です。

本年最後の営業日!!

2014年12月28日 | みっちぃ

皆様、こんにちは日曜日担当、みっちぃです

本日は2014年最後の営業日ということで、三代川不動産大掃除デーです

とはいうものの、津田沼店は店舗を新しくしたばかりでまだピカピカなので、前店舗から使っている棚や機器を中心にお掃除しております

 

さて、突然ですが、皆様、三代川不動産 津田沼店の留守番電話の声をお聞きになったことはございますでしょうか?

店舗が移転するにあたって、電話周りが一新された関係で、留守番電話の声も新しくすることになったのですが、なんと、その声をみっちぃが担当することになりましたΣ

 朝一番で録音をして、とりあえず他のスタッフさんからいいじゃないかなと言っていただけたので一安心しています

あとは、社長や奥さんに聞いていただいてOKを頂ければ、新年から営業時間外のお電話は私みっちぃがお受けいたします

年末年始は通常とバージョンが違うかも?しれないので、よろしければ聞き比べてみてください

 

さぁ、今日の帰りにモリシアでお掃除用具を揃えたら明日は我が家の大掃除ですやり残しの無いよう、頑張ります

次は来年1月11日に登場いたします。また来年のブログでお会いいたしましょう

 

本年も三代川不動産をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。

2015年もお客様、オーナー様に喜んでいただけるよう、精進してまいります。

来年も三代川不動産をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

それでは皆様、良いお年を

 

年末年始のお休み

12/29(月)~1/4(日)となっております

 

www.miyokawa.jp

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ


お初にお目にかかります

2014年12月23日 | みっちぃ

こんにちは、初めまして

お初にお目にかかります。12/12に事務員として入社いたしました、みっちぃこと新實と申します

実は、先月の19日に愛知県から鷺沼に引っ越して参りまして、ただいま、谷津・津田沼周辺の土地や道、物件を猛勉強中

日夜、愛車の赤い自転車に跨り、色々な所を走り回っております

趣味は食べること・歌うこと・ライブに行くこと

美味しいもの、みんなでワイワイすることが大好きです

 

昨日は、我が社の忘年会がありまして、谷津5丁目の芳のさんにて河豚をごちそうになりました

河豚もめちゃくちゃ美味しかったのですが、私の中での一番は前菜に出てきた鮟肝

すごく美味しかったです。

レバーは食べれないのですが魚の肝は好きなんですよね(笑)

 

会社の忘年会も終わり、いよいよ今年の営業も残り少なくなって参りました。

年末年始のお休みは

12/29(月)~1/4(日)

までとなっております。

 

今後、私は日曜日を担当することになりましたので、今年は皆様とあと一回お会いすることができそうです

年末最後のご挨拶はまたその時に

これから私、みっちぃをどうぞよろしくお願い致します

 

 

www.miyokawa.jp

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ


朔旦冬至

2014年12月22日 | さおり

本日はお天気もよく綺麗な青空が広がっています。

そのわずかな日差しも1年のうちで1番短い冬至です。

昔から冬至にかぼちゃやこんにゃくを食べてゆず湯に入ると風邪をひかない、金運が良くなる、などと言われています。

スーパーではかぼちゃ、ゆずが特設コーナーとなっています。

調べてみると、他にも[ん]のつく食べ物を食べると幸運に恵まれる、というのがあるようです。

なかでも[ん]が2つ付く[なんきん(かぼちゃ)][にんじん][ぎんなん][れんこん][きんかん][かんてん][うんどん(うどん)]

は冬至の七草だそうです。

昼が1番短い、太陽の力が1番弱まり、また明日から強くなる(昼が長くなる)ので

太陽の力の[復活の日]としての祝日でもあるようです。

さらに今年は、[朔旦冬至]といい、なんと19年に1度しかない貴重な日だそうです。

[朔]は新月、[旦]は日の出を意味し、月と太陽のダブルで復活、再生パワーがあるそうです

さっそくかぼちゃを・・・と思いましたが、本日は三代川不動産の忘年会!

普段はめったに食べられない(てゆうか私は初めて)の豪華宴会料理が待っています。

まさに貴重な幸運がさっそく来ています!楽しんできたいと思います

 

 お知らせ 

津田沼支店が12月18日(木)より移転いたしました。

地図はこちら

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 年末のゴミ収集はこちら。

 

 年始のゴミ収集はこちら。

 

www.miyokawa.jp

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

 

 


2014年末

2014年12月15日 | さおり

昨夜のTV番組は選挙1色でした。今回の選挙の投票率は戦後ワースト1位のようですね。

自分一人が行っても変わらないから。そう思っている人の10分の1でも投票に参加すれば

また違った結果が出たかもしれません。

私も昨日の日曜日は恒例の社内会議があったので、土曜日の仕事終了後に期日前投票に行ってきました。

その中で[あさぎ色の投票用紙はこちら]という表示がありました。

 ←サンプル。ごく薄い藍色で新撰組の羽織などで使用とウィキにはあります。

(投票用紙はもっと薄い色でした)そして、サンプル画像もいろんな色味がありましたが、自分のイメージに近い物を選びました。

[あさぎ色]雅なその音にほっこりする気持ちとともに、この古典的な表現て一般的に通用するんだな、

などととぼけたことを考えながらの投票でしたが、とりあえず一仕事終えた気分です(笑)

それと同時に、賑やかだった街頭演説等も終了し、聞こえるのはクリスマス音楽一色となり、都内では初雪も降り、

道路工事渋滞もあり、ザ、年末という雰囲気になってきました。

当社では本日津田沼店がJR津田沼駅から奏の杜への引っ越しを行っています。

この慌ただしさもまた、年末っぽいなぁ、と私に思わせる一因かもしれません。

電話番号は変更ございませんので、お問合せ等はお気軽にどうぞ。

地図はこちらhttp://www.miyokawa.jp/map.htm

定休日(12月16・17日)明けの12月18日より新店舗での営業開始となります。

ここはちょっぴり新年より早い心機一転で頑張らせていただきます

インフルエンザも流行っているようですし、今年もあと少し、気合いれていきましょう

www.miyokawa.jp

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ

 

 

 

 


竜王戦 2014

2014年12月09日 | ムラタ

今年の第27期竜王戦は第5局まで進み、

4勝1敗にて、

挑戦者の糸谷哲郎七段が棋界最高位の竜王位を獲得いたしました。

27歳、ニューパワーの台頭です。

とは言っても、17歳でプロ入りし、

その実力は早くからトップ棋士からも高く評価されるところでした。

哲学を専攻する現役の大学院生でもあります。

竜王戦の挑戦者決定トーナメントでも、決勝の三番勝負にて

羽生名人を破っての戴冠となりますので、

間違いなく現在、最強の棋士です。

今後の活躍に期待しています。

 

さて、敗れた森内俊之永世名人は

今年、名人位と竜王位の大きなタイトルを失い無冠となりました。

いかにタイトルを保持し続けることが難しいかを見せつけられました。

森内永世名人もきっと、リベンジの炎が熱く胸に燃えたぎっていると思います。

 

現在の七大タイトル保持者は、

名人、棋聖、王位、王座…羽生善治(44歳)

竜王…糸谷哲郎(27歳)

王将、棋王…渡辺明(30歳)

来年はまた新たなニューパワーが台頭し、勢力図が大きく書き換えられるのでしょうか!?

今からとても楽しみです。

 

www.miyokawa.jp

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ


南木商事

2014年12月08日 | さおり

こんにちは!

先々週お伝えした谷津商店街で行われている大抽選会。

さらに参加店舗や当たり券の案内が増えて、盛り上がりを見せています

歳末のお買いものは谷津商店街を利用しましょう

さて、昨日日曜日は恒例会議の日。

最近寒いせいか肩こりもするし、マッサージ屋さんでも行こうかな

などと思っていましたが、会議が終わればお腹すいたし気温も財布も寒いしで、

そんな日はコレですよね!

 じゃじゃん!らあめん

今回はラーメン屋のたくさんあるエリアから九州らあめん南木商事さん http://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12023783/

外観・店内

店内に入ると食券の自販機があります。重ね魚だし醤油ラーメンに味玉トッピング

背脂ちゃっちゃされてますが、なんのその。太めのもちもち麺は私好み

味玉も味が沁みてて黄身がトローリ濃厚でこれまた好み

卓上には壺が3つほどあり、覗いてみたら紅ショウガ、高菜、辛もやしでした。

トッピング好きにはうれしいサービスですねちなみに、大盛り無料だそうです

帰りはちょっとでもカロリーを消費しようと歩いて京成津田沼へ。

 千葉大のツリーが綺麗です

カウンターで1人ラーメンすすってる時に流れるクリスマスソングはちょっぴり腹立たしいですが(笑)

イルミネーションは素直に楽しめますねきっと、お腹が満たされたからでしょう?

www.miyokawa.jp

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ


ジリオーラ津田沼

2014年12月01日 | さおり

本日のご案内は谷津1丁目にあるイタリアン

ジリオーラ津田沼店 http://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12034212/

定例の会議の後、奏の杜周辺を歩くも、日曜日の遅い時間。なかなか店はなし。

途中にあった、野菜がごろごろ飾ってあるお洒落なお店に入ってみました。

テラスもあります。

習産習消をうたっていて、地元でとれた野菜や魚をつかった料理が自慢のようです。野菜の奥に農家さんの紹介がありました。

入口からは明るい店内が見えます。

中は既にナイフとフォークのシルバーセッティングがしてあり、高級な雰囲気。

奥には個室のような広めの空間がありました。

[本日の魚]実物を見ながら選べます。

自慢のお野菜をいただきたかったのですが、お腹が減っていたので

牛肉のラグーのフェットチーネとカンパリグレープ。

粉チーズにイタリアン唐辛子が付いてきました。舐めたらむせちゃうほど辛かった(笑)

ちょっと物足りないかなぁ、と思ってたtころへ、デザートのおすすめ。

大きなプレートに実物デザートが8種類ほど載っていて見ながら選べます。(写真忘れた

ティラミスをチョイス。コーヒーはなしで。

カクテル・パスタ・デザートで2500円なり。

お洒落で雰囲気のあるお店です。やはり、野菜も頼めば良かった!食べてみたかった。

しかし、お金のかかる年末、正直一人ご飯にこれ以上はかけられません。

こういうお店はやはり二人で行くものですな~

クリスマスや忘年会もそろそろ。ちょっとおしゃれに計画したい方にはおすすめです。

www.miyokawa.jp

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 習志野情報へ