goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

さつまいもの

2022-08-10 23:42:00 | 飲み食べ

黒胡麻のサツマイモチップス。

ワタクシ、どちらかと言えばジャガイモチップス派ですけどね。

これはいいです。

甘さもゴマも。

どっちにしようかじゃ無いの。

どっちも好きだから。

また買って来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン

2022-08-10 21:59:00 | 飲み食べ

仕事終わりの青い空。

気温も高めだから歩くスピードは遅めです。

タラタラしちゃう。

それでいてキョロキョロもするカメラオヤジ。

挙動不審です。

これは金曜の晩ご飯。

この日はコンビニ弁当ってLINEだったので、ナポリタンをリクエストしたのですがね。

テーブルには焼いた鮭。

しかも塩の加減が随分違う2種。

キュウリの漬けもの。

小さい頃はキャベツの浅漬けとタクワンしか食べられ無かったワタクシ。なのでキュウリは…、なのに今はバリバリ。

そうそう、この日はウニをいただきました。

こりゃスペシャルだわ。

家族は早速ウニ丼。

ああ、贅沢な1杯ですなぁ。

こりゃ美味そう…、とは思うのですよ。

でもね、ご飯と生ウニを合わせたものは苦手なんだけど。

損な性格…、いやそれは性格じゃ無いか。

なのでナポリタンをいただきます。

と、その前にマゴ君が残したマカロニグラタン。

んまかったです、たまにはいいね。

さて、粉チーズたっぷりにして、タバスコもパッパッパッ。

もひとつおまけにパッ。

堪らんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べねばならぬ

2022-08-10 18:03:00 | 飲み食べ

苫小牧市内での神社巡り。

既に3か所を回ったワタクシどもですが、最後に残されたのは樽前山神社。

今までのところは小さい社殿ばかりでしたから。

次の神社の大きな鳥居に圧倒されてします。

と、その前に近くのセブンでお昼を購入。

既に時刻は正午過ぎ。

腹が減っては…、なのでございます。

3番目のコたちが買ってくれました。

しかも鮭といくらのおにぎり。

高級です。

家族のは「とり五目」。

それもいいね。

んまい。

エアコンを効かせた涼しいところで頬張ります。

ごちそうさま。

これで力が出て来ましたぞ。

次は最後の神社、さて何をお願い致しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸井山神社

2022-08-10 16:05:00 | いい感じ

さて、苫小牧市内の神社巡り。

まだまだ続きます。

糸井浜の次は糸井山。

ここらのことは、あまり詳しくありませんがね。

糸井浜神社は小糸井神社と呼ばれていたこともあるのだそう。

ここのお祭りでたくさんの露店が並ぶようすも見ることが出来ました。

と言ってもネット上で眺めただけですがね。

6月中旬。

その時にもお邪魔してみたい。

でも、地元紙によると露店が並ぶのは豊陵公園。

この神社からは、4、500メートルほど離れているの。

この広さも魅力だけどなぁ。

土俵もありました。

相撲好きが多かったのでしょうか。

見上げると結構な高さかも。

真っ直ぐな石段を社殿目指して上ります。

それでも5、60段ってとこでしょうか。

少々息切れが起こる太っちょオヤジ。

いけませんな、飲み食いばかりしていますから。

呼吸を整え、2礼2拍手。

最近は深々とお辞儀をするようになりました。

腰は痛いんだけど…、そこは気持ちが勝ります。

左手には細い縄が張られています。

どんな運勢が示されていたのでしょう。

と言うより、どこで手に入れたおみくじなのですか。

普段は誰もいなさそうだけど。

小さいところは素朴さもまた魅力。

名残惜しいですが、そろそろ次の場所へ。

下りはのんびりと、つまずかぬよう気を付けて進みます。

虫でもいないかなと覗き込んだ草むら。

6月の初めじゃまだ寒かったでしょうか、誰もいませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすむ存在

2022-08-10 14:15:00 | 考えたら

お互いを信用しない世界なら核軍縮など夢のまた夢。

どことも上手に付き合えるのが日本のいいところだと思っていたのは平和ボケだからってことになりますかね。

今は戦わなきゃならない時代。

権利を主張し、言い分を通すためには武力の行使も厭わない。

どちらに付くのか。

使うかどうかを判断するのは国。

でもね、被害はいつも個人なんだよ。

命や暮らし。

その一つひとつも守れない政治なんて何の意味があるんだろう。

そんなセリフを吐いているようじゃボケも相当進んでますな…。

そうかも知れません。

頑固なボケオヤジでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい辛

2022-08-10 12:25:00 | 飲み食べ

暑いあつい。

少し動いただけで汗が出るんだもの。

ううーん、汗を止めるにはもう少し痩せる方が…。

それを言っちゃいけません。

机の引き出しに眠らせていたタイカレー。

ちょっと前に黄色のを食べたのですが、こちらはさらに辛いヤツ。

こちらも冷凍庫で眠らせていたおにぎりを投入します。

もちろん電子レンジでチンしてから。

お供え餅も少しだけ残っているんだよなぁ。

カレーとならご飯の方が合いますね。

ま、それが普通の組み合わせ。

んまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイグラ

2022-08-10 07:30:00 | 飲み食べ

朝ご飯に買って来たのはマイグラ。

前回はフルグラって商品だったのですが、今回のはオーツ麦と4種の穀物。

ドライフルーツ無し。

それでも甘さは結構ありますね。ポリポリといろんな食感を楽しめるんだけど、やっぱりライ麦の方が好きかも。

欲張って多い袋を買ってしまったワタクシ。

1食50グラムが目安って書いてました。

とりあえず2週間食べ続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌まで

2022-08-10 06:07:00 | どこかへ

日曜は、ちょっと札幌まで。

お昼頃までに家族を送り届ける役。

天気も良くて走りやすかったですね。

途中、石狩は厚田区にある道の駅でトイレ休憩するのも定番になりました。

週末だと駐車場の空きを探すのに苦労します。

人気の道の駅だからなぁ、ライダーも多し。

絶景を眺めながらのツーリング…、羨ましいです。

海の向こう側に伸びるのは積丹半島。

こうして眺めるだけのことが多くなりました。たまには行ってみたい。

ここから増毛までは1時間ほど。

やっぱり札幌からの方が多いのでしょうか。

厚田は朝市もありますからね。

今度はこのマチを目的に走ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする