goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

さてどうなりますか

2022-06-27 23:45:00 | 考えたら

参議院議員選挙は、来月の10日が投票日。

いい国を目指して動かして行こうと志を持たれた方々は、どのようにその気持ちを訴えるのか。

誰に任せたら心配だとか、ネガティブな叫びなどどうでもいいのです。

参議院は良識の府。

そう習いましたけどね。

随分昔のことだけど…。

あなたは何をどうしたいのですか。

これからの憲法がどうなるのか。

ここはひとつ冷静になって、みなさんの考えを聞こうじゃありませんか。

何をどのように変えて行くのか。

その結果、誰が何をしなければならないのか。

政治家の暴走を止めるのが憲法だと言われた時代もありました。

これからはどうなんでしょうね。

国民の暮らしは豊かになるのですか。

人を攻撃することは無いのですか。

自由はどうなるの。

活発な議論がどれほど行われ、どのように公開され、そしてどんな選択肢が国民に与えられるのか。

国民の負託に応えるのが政治家。

でも、国民の考えは人によってさまざまなのは誰もが知っていること。

そろそろ深いところで考えましょう。

数で押し切るなど手っ取り早い方法ってのは、いつまでも多くの反対を残してしまう…。

ま、そうは思わない人に何を言ってもダメなんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール会

2022-06-27 21:42:00 | 飲み食べ

金曜はサッポロビール会でした。

先月の居酒屋忠、そして今回は4丁目通りの炭火焼ろばた。

人気店が続きます。まずは生ビールを1杯。

でもこの日は幹事のワタクシ。

ひと口飲んだ後は、受付係として会費をお受けします。

その合間を縫ってサラマンダーは誰にお願いしましょうか、新しい会員紹介と今回限りで退会される方にご挨拶もお願いしなきゃ…。

酔う間も無く、その場を切り盛りさせていただきます。

今春異動で来たサッポロビールの営業さん、それに新しく会員になった方が2人。ビールが繋ぐご縁ですから。いつまでも和やかに続きますように。

ご挨拶の締めは、今回で退会されることになった方から。ここで知り合ったのも何かの縁。またのお越しをお待ちします。

焼きそばにイカ焼き。

串はトリと豚、つくねが塩で味付けされて並びます。

それにいなり。

まだまだありましたよ、カスベの煮付けも。

好きな魚ですからね、軟骨もガリガリっと全て頬張ります。

こちらは落葉キノコ。

それに大きなツブ。

さすが…、美味いものばかり。

これはビールが進みます。

日本酒でもいい感じでしたな。

なんて…、最後までサッポロなワタクシです。

20リットル樽は空に。

そんな時のために地酒國稀の佳撰5合を2本用意していますけど。

最後までビールを楽しみたいワタクシ。

後半の後半は、少しずつツツーッと音を立てるようにいただきます。

デザートはスイカ。嬉しいですなぁ。

ごちそうさまです。

久々に楽しい宴でした。大いに盛り上がりましたもの。

そして世話人会での企画は今回で一旦終了。

来月からは会員の交代制です。

でも…、その翌月にはビアパーティも予定していたりして。

8月の最終土曜ってことでご案内させていただきました。

と言っても大勢のお客さまをお受けするにはもう少し様子を見なければならないかと…。

4人テーブルの30卓。

それくらいの規模で千石蔵を会場に企画致します。

出来れば首都圏限定のビール白穂乃香も調達したい。

どうでしょうか。

とにかく頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライと天ぷら

2022-06-27 18:06:00 | 飲み食べ

たくさんの甘えびをいただいたのは10日ほど前のこと。

全て剥き身になった甘えび。

プリプリでトロトロを楽しむには多過ぎなんです。

で、残りはフライになりました。

サクサクっとした歯触りがまた嬉しいんです。

ワタクシ、尻尾まで完食する派。

油を使うからですかね。

おばあちゃんは天ぷらも揚げたいとかで…。

カボチャとサツマイモ、マイタケなども並びました。

もちろん裏の畑で穫れた野菜も添えられます。

凄いね。

食べ切れない。

美味しいものは美味しいうちに派ではありますけど。

頭のダシが

たっぷりと出た汁ものもまた美味し。

フライにはソース。

そして天ぷらには醤油…、いや天つゆが用意されていました。

ううーん、どちらも箸が進みます。

と言うか止まりませんな。

美味いうまいを繰り返します。

腹八分目がどこなのかもわからず…。

ほら、タマネギの天ぷらもありましたわ。

これまた美味し。

カボチャもいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイ

2022-06-27 12:36:00 | 飲み食べ

先週の日曜、港町市場遠藤水産にお邪魔したマゴ君のお土産は、活エビだけじゃありませんでした。

何とパイも。

行かなかったジジは、状況がよく飲み込めませんで…。

何でパイまで売っているんだろう、ってね。

聞けばお菓子屋さんが、臨時出店していたそうな。

隣マチ、銘菓の店さんなすび

そこでも美味そうなものが並んでいたハズだから何か買って来ればいいのにね。

マゴ君の好きなものはオムライスと納豆巻き。

じゃ、せっかくだからジジがいただきます。

クリームたっぷりのこれは…、ピスタチオの何とかって言ってたような。

ひと口だけいただきましたけど。

まったりで濃厚。

そしてこちらはアップルパイ。

季節ごとに仕入れるリンゴの種類で味の変化を楽しむ…。

そんな紹介でしたね。

バターの風味豊かでサクサク。

こちらはシナモン入りでしたかね。

こりゃ美味い。

食べ方が雑で恐縮です。

マゴ君にはマックのポテトが用意されました。

あら、それもいいね。

ジジも手が届くから少しだけつまみ食い。

食べ始めると止まらない。

もうひとつのアップルパイも食べちゃいますか。

ほら、美味しいものは…。

こちらはシナモンが入らない普通のタイプ。

表面に穴2つ開いている方がそう。

ああ、こっちもいいです。

美味し。

駅前のお店に初めてお邪魔したのはもう4年近く前。

今度また行ってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩り

2022-06-27 08:47:00 | どこかへ

土曜のマゴ君は、比布町まで行って来たのだとか。

朝早くから出掛けてたもなぁ。

イチゴ狩りが始まっているらしいです。

オープンの8時に合わせて向かうって…、凄いね。

何時に出たんだろう。

寝坊なジジは全然わかりません。

お腹いっぱい食べて来たようです。

まずは無事に帰って来たので、良かったよかった。

そしてお土産のイチゴ。

おお、これまたありがたい。

甘酸っぱい旬の味を楽しみます。

ごちそうさまです。

主人のいない間、寂しそうにしていたワンコ。

今度は安心してゴロゴロ。

それもまたヨシ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体されて

2022-06-27 02:25:00 | たてもの

そう言えば、4丁目通りで解体作業を見掛けました。

向こうに重機が見えていますが、以前はこの空き地に松波って木造3階建てのダンスホールがありました。

何年頃までだったでしょうか。ワタクシが平成になって戻った頃には事業も止めてしまったような…。

現役の頃にお邪魔してみたかったです。

そして今解体されている場所は、スナック営業をしていた2軒長屋と繋がったもう1軒。その昔は松尾ジンギスカンのお店だったような…。

懐かしいけど記憶も相当薄れてしまいました。

木造だから作業も早そう。

間も無く更地に…、その後に何か建つのなら楽しみも残りますがね。

どうなんだろう。

たぶんそのまま。

またひとつ、増毛の歴史が消えて行きます。

古い建物こそ増毛の魅力。

そう信じて来たワタクシですがね。

新たな利用者と結び付ける仕事があれば…、そんなことも思いましたが難しいのでしょう。今はそのようなことを言える立場でも無し。

そろそろ限界かなと凹んでおります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部見ようかと

2022-06-27 00:50:00 | カラフル

珍しいなと思って撮った花。

形もそうですが、色もいいね。

2回目の訪問だけど、どれほど撮ったのさってね。

さすが上野ファーム。

運転手を兼ねた引率なのに、誰よりも道草する気満々です。

そもそも、今は何時なのですか。

集合時刻も告げないまま、ガーデンに入り込んでしまったワタクシども。

カメラオヤジは、こんな魅力的な場所にいるんだもの。短時間で出ること自体が無理なのでございます。

だってほら。

自動の芝刈り機まで見つけます。次々と興味の出るものばかり。

ううーん、動いているところも見てみたかったです。

いくら時間があっても足りないのです。

歩き続けると、また魅力的な空間に出合うでしょ。

どこを歩いても撮りたいものばかり。

そりゃそうです、見せるために作られたものですから。

もう駆け足に違いスピードで歩きます。

そうしなきゃ回り切れないんだもの。

白樺も好き。

ここは何でしょうね。

まだ花は早かったようだけど。

そんなところも通り抜けるのです。

それがカメラオヤジ。

とにかく見なきゃ気が済まないタチ。

ガーデンの出入口に近いところまで戻って来たのですが、カフェのテラスから見えるところがまだ残ってるんです。

あと5、6分かな。

そんなことを呟きながらパチリ。

またパチリ。

低いところで咲く花たちは、やっぱりしゃがみ込まなきゃなりませんでしょ。

さらに遅れます。

おかげで好きなだけ撮れましたから。

きっとみなさん待ちくたびれているのでは無いかと…。

すんませんです。

でもまだあるから。

もう少しお付き合いくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする