goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

上士幌のビール

2022-06-20 23:00:00 | 飲み食べ

上士幌の道の駅で買ったビール3本。

上士幌ピルスナーとナイタイブラック、エールビール。

とりあえず3本並べてみましたけどね。

どれから飲み始めればいいのやら。

330ミリだから、たて続けに飲み干せるような気もしますけど。

ピルスナーと黒はともに小麦が地元産。

黒は後にしよう。

やっぱりエールかな。

エールはトウモロコシも地元産が使われています。

さすが農業のマチ。

しかもオシャレなデザインだし。

フルーティでしたね、芳醇で香り豊か。

1本目にして正解でした。

そして次に開けたのはピルスナー。

キレのある爽やかな喉ごし。

今度は是非泊まって飲み続けたい…。

そんな気になるビールでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました

2022-06-20 19:59:00 | ようこそ

今月いっぱいで増毛を後にしてしまう方がいます。

都会から…、このコロナ禍で田舎暮らしのリモートワークってことをされていた方。東京圏ナンバーの車はFRタイプ。

雪も多くて吹雪もあったし…、暮らし辛く無かったのかなぁ。これからの季節が過ごしやすいのにね。

戻られるってことで、不要になる品々を処分したいと相談されまして。

ご寄付いただけるとのことなので、事務所でお受けすることに致しました。それも高価なFF式のストーブが2台と2ドアの冷凍冷蔵庫1台。

しかも残っている灯油入りのポリ缶も。

欲張りなワタクシですからね。

すぐいただきに上がります。

後はどのような領収書をお渡しするか。

とにかく調べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の分だけ

2022-06-20 18:03:00 | いい感じ

木曜は神社で例大祭の打合会議を予定しています。

各担当者まで含めた全体のもの。

抜かり無いよう全てを整えて臨みたいとは思っていますけどね。

さて、どうなりますか。

別苅祭りは雨…、結局は例年通りってことになりました。

それでも各地区で祭典を開こうとする気持ちになれただけ前進ですかね。

市街地も頑張らねば…。

厳島神社の境内は、色とりどりの花が咲いています。

やることが多く、気持ちだけが焦りますが、動きの無駄を無くして効率よく振る舞いたい。

短い期間ですが、先輩たちが綴ってくれた書類を読み取りながら各種手続きも進めます。

喋るのはそこそこ得意、だけど全てを書類にして進めるのは…。

いやいや、まだまだ愚痴るのは早かったです。

今日も出来るところまで進めておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局のところ

2022-06-20 15:15:00 | 考えたら

ちょっと前にも書いたような気がしますけどね。

国会議員なら誰でも月100万円がもらえるって制度。

しかも使途は相当な自由度がありそうです。その内容を公開しようとする人もいれば、見せたく無い人も。

常に払う側のワタクシどもには、使う人の気持ちなどわかりません。

ま、世のため人のためにに頑張っていると思えば安いものなのかも…。

なんて、誰か言える人がいるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるたべる

2022-06-20 12:34:00 | 飲み食べ

我が家の晩ご飯は、魚料理が続きます。

これはいただきもののアブラコ、煮付けで登場します。

大きな魚でしたからね。

ワタクシ分のひと切れも重量級。

添えられたのは、我が家産の菜っ葉シーチキン和え。

ホウレンソウって言ってたけど、ちっちゃいです。

それと牛丼の残りが少々。

ああ、またガッツリめのご飯をいただいてしまいました。

調子のいい日はビール1缶。

もちろん350ミリの小さい方です。

サッポロビール派を名乗りながらもアサヒ生ビールファンでもあるの。

美味いんだから仕方がありませんな。

苫小牧の三星で買った“よいとまけ”。

さすがに大きいのは買えず、中と小をそれぞれ1コ。もちろん自分用です。

後は何を食べましょうか。

悩んでいると家族がバナナを半分くれました。

そうそう、夜はそれくらいでちょうどいいです。

だって、よいとまけも…。

とりあえず小さい方にしておきましたわ。

そんなバクバク食べてるワタクシ。影響を与えないワケがありませんわ。

家族がキャラメルポップコーンの袋を出して来ます。

デカくね。

お手伝い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間も無く

2022-06-20 10:05:00 | 考えたら

夏の選挙は参議院議員。

用意された公示用のポスター掲示板は16枠。

いったいどんな人たちが顔を連ねるのでしょう。

それぞれに目指すものも違えば、志も異なる自由な時代。

出るのが目的ってことも悪くは無いけど、何かを変えたい、どうにかしたいって熱い気持ちを感じたいですな。

今のところ議員になれたら給与以外の月100万円も漏れなく…。

ありがたい話です。

公示は22日、投票は7月10日。

どうぞ何かおもしろい結果になりますように。

暮らしがこんなに苦しいのに、政治の世界は安泰ってのはおかしいでしょ。

どの党がどうってことより。

与野党伯仲な世の中を期待します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨予報

2022-06-20 07:35:00 | お天気話

砂利敷きの玄関先に咲いていたスミレ。

家の周りに塊りで咲いていたのに、ポツンポツンと飛んで広がるの。

それが生きるってことなのかな。踏まぬよう気を付けます。

昨日は午後から事務所の片付け。一服休みで飲んだ冷たいコーヒーが美味かったです。甘さ必要なお年頃です。

ホントは木曜に予定している神社の会議の案内を配りそびれた3件を何とかしなきゃのらなかったのにね。わからんものはどうしようもありません。

仕事が始まる今日の午前中には何とか…。

なので時間の空いたワタクシ。

パソコン台の移動と、配線類の敷き直しを済ませました。

これが結構なボリュームでして、なんせ素人。相手はビリビリの電気だし。

それでも夕方までには何とか形になりました。

まずはメデタシ。

別苅祭りは雨。

昔からそう言われている空ですが、昨日はいい青空が広がりました。

トボトボと家まで歩く途中に見上げた空。

いろんな雲が見られましたから。

珍しいかも…、そんな気持ちでパチリ。

今、思えばこの雲が雨を降らせたのですね。

夜は雷と雨が凄かったです。

やっぱり昔からの言い伝えは当たりってことにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ

2022-06-20 01:10:00 | 考えたら

厳島神社の例大祭は来月の12日から3日間。

参加いただく皆さんへの説明資料と道路使用などの届け出などなど。

まあね、焦る気持ちを抑えながら確実に進めます。

だってワタクシ、長いこと事務職ですから。

先週は、小中学校とこども園の皆さんへ協力依頼に出掛けました。

とにかく参加する人がいなければ始まりませんからね。

感染対策を整えながら、賑やかさの演出もする。2年も休んだ分を取り戻すのは大変です。

小中学生には渡御の旗持ち、奴など。

そして、こども園の子どもたちには“お稚児さん”をお願いします。

裃姿の大人たちと一緒に歩いてもらうの。

行列で使用する車の手配は済みました。配役表も埋まっています。

残るは賄いの支度。

お昼のお弁当と休憩用の飲料調達。お茶やジュースをたっぷりと用意しなきゃ。もちろんビールや日本酒も必要ですよね。お祭りなんだから。

獅子舞や歌い手を乗せて走る山車…、そこまで揃えば昔と同じ。今年は出来ないけど来年はどうだろう。

市街地でも目立つ空き家。

人口を増やすことなど容易ではありません。

減るから出来ない。

確かにそうだけど。

賑やかな祭りを見に戻りたい…、古里を想う気持ちに応え続けるのもここに残ることにした者の努め。

いつも頭の中に思い描くのはそんなことばかり。

待ち侘びているのです。

賑やかなマチの姿を。

どなたが植えられたのか、びっしりと咲く花に勇気付けられます。

出来るかどうかはわかりませんがね。

いや、そんな弱気じゃ進めない。

前進あるのみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする