goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

対日講和条約

2019-04-28 22:00:00 | 考えたら
第二次世界大戦の終結と国交回復について、日本と連合国との間に結ばれた条約のこと。
1951年9月にサンフランシスコで調印し、翌年の4月18日に発効され占領が終結します。



アメリカとソ連が対立していたことから日米安全保障条約が同時に調印され、連合55ヶ国のうち48ヶ国だけが参加し、全面講和には至らなかったのだとか。
のちに中華国民政府(台湾)とインド、ビルマ(今はミャンマー)などとも条約調印。
サンフランシスコ講和条約とも言う。



遥か昔のようにも思うけどワタクシが生まれる僅か10年ほど前の話。
平和な時代に生きられたことに感謝しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘロヘロ

2019-04-28 21:26:56 | 動くもの
タイヤ交換2台分。



1台でもヘロヘロなのに。
頑張ってやりましたさ。
汗びっしょり。

車も滅多に洗わないのにね。交換したスタットレスはちゃんと洗剤つけてゴシゴシ。
また次の冬もよろしくお願いします。

そうそう、我が家の乗り慣れた車の方は1本空気圧が低過ぎて…。
でもいつもお世話になっているガソリンスタンドは休み。

困ったな…。

そう思っていたら軽の工具入れにコンプレッサーが常備されているんだもの。
これはありがたい。

とりあえず空気圧2.3まで。
これで明日は大丈夫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老いて行く

2019-04-28 18:29:00 | どこかへ
今日はほとんど家の中。
休みが続きますからね。

家の片付けをガッチリやろうかと…。

子どもたちの引っ越しの度に預かっていたものが溢れてしまって。
ワタクシたちのものだって随分ありますわ。
もう20年、いや30年も見ないまま放ったらかしのものとか。



それにタイヤ交換が2台分。

疲れました。
腰もヒザも。
指の関節が痛いのはリュウマチかい。

ああ、どんどん老いて行く。
トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きしむ音

2019-04-28 17:02:30 | どこかへ
列車が走らなくなってから線路を撮ることが無くなりました。
線路だけ撮ってもねぇ。

やっぱり列車が来なきゃ。



元々錆びていた線路ですが、2年以上も列車が走らないんだから。
真っ赤になっても仕方がありません。



トロッコ走りたいなぁ。
きっと楽しい世界が待っているハズ。

ま、興味の無い人もいますから。
みんながみんなってワケじゃ無い。
それはどんなものでも同じこと。



留萌市内を通る線路。
と言っても掘割のように…、水路じゃ無いからなぁ。
どう呼べばいいんでしたっけ。



ここを列車が通る時は、緩いカーブに車輪のきしむ音が響いたっけ。
キキーッ、キキーッ。



もう聞くことも出来ないけど。
忘れないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深いところ

2019-04-28 13:00:00 | どこかへ
海のふるさと館の話をもう少し。



海の…、が付くような施設ですからね。
海の生き物も少々。

小さかったけどツブにナマコ、
ヒトデもいたね。



これはソイかな。
しっかり撮った積りですがビミョーにブレてます。



そして水槽の奥には木目調のピアノ。
映画音楽の巨匠、佐藤勝さんの資料が展示されています。



結構な量ですな。



今度はのんびり眺めてみましょうか。



波打ち際まで行っても良かったのですがね。
少々寒め。



なので窓の中からパチリ。
横着者てす。



そうそう、ホールには留萌市内の昔の風景が展示されていました。
賑やかだった頃の商店街。
木造の建物が主流だった頃の…、随分前のことてすなぁ。

気になる方は是非。



市内の移動用にレンタサイクルも用意されました。
中古品らしいけど真っ白なのがいい感じ。

でもなぁ、坂道の多いマチだから。

いや待てよ。
他の場所に乗り捨てられるんだったな。
ここで借りて船場公園で返す。

ずっと下りなら楽に移動出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがしとお!

2019-04-28 12:29:20 | 飲み食べ
これはどこで買って来たものでしょうか。



じゃがしとお!

神戸牛を使っているのか…。
表示しているから間違い無いと思いますがね。
神戸限定。

ほら、カメラオヤジはそこん所に弱いんです。



一緒に飲むのは…。



以前買ってあったSORACHI。
香りがね、なかなかの特徴です。



限定品同士。
美味さ倍増です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節到来

2019-04-28 10:45:00 | 飲み食べ
いくらか暖かくなりましたでしょ。



ほら、ついにソフトクリームの季節到来です。
待ってたよー。



今年は何回食べられるかな。
頑張って通おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の花

2019-04-28 10:00:00 | カラフル
ワンコの散歩を家族に任せて随分と月日が過ぎました。
年明けからだったかな。

と言っても今のワンコは散歩嫌いだから。



なのでワタクシの行動範囲も狭まっているのです。
別に好きな所まで歩けばいいのに。



通勤以外はあまり意欲が…、いかんね。
反省します。

車の通りも少ない道。
アリんコの撮影も容易です。



エゾエンゴサクの花も美しく咲きました。
近付いて撮るのもいいのですが、少し離れてズームで狙ってみます。



それもまたおもしろい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃い味

2019-04-28 09:22:10 | 飲み食べ
朝ご飯に松前漬け。



薄味を好んで来たワタクシですがね。
ここのところ濃いものが多いんじゃ無いかい。

それに伴って量も少々…。

気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-04-28 08:52:13 | 考えたら
海のふるさと館で手打ち蕎麦を楽しんだ後はコーヒータイム。
同じく2階フロアーにサービスコーナーがありましたから。



ちょっとのんびりさせていただきます。
すると何やら…。



おお、これは懐かしい。
紙芝居。



増毛でも影絵芝居がありますが、人の手で作り上げるものはいいですね。
何だか暖かな気持ちになれるもの。

「なんにもせんにん」

話してくださったのはワタクシの中学時代にお世話になった先生でした。
ボートの陰に隠れてしまって見えないけど。
始まる前に挨拶しておきました。

退職されてからも頑張っているのですね。



ワタクシもブラブラなどしてはいられませんな。



古いなりにきれいにされた海のふるさと館。
結局はそこに住む人たちの熱が冷めない工夫が大切なんだな。



気付いていたことだけど、どこかで諦めてしまったのかも。
いかんね、次のコたちのためにも自分が汗をかこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする