goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

枝葉のこと

2016-01-10 20:55:00 | 動くもの
ホームの照明に灯りが入る時刻。

昨年からにわかに賑わい始めた留萌増毛間。
新幹線の開通を待ちわびる函館近辺の皆さんとは対照的ではありますけどね。

ここも鉄道では繋がっていますから。



早く着く。

公共交通機関として避けることの出来ない目標なのでしょうね。
そして安全に送り届けること。

でもそれだけじゃつまらない。

豊かな大自然に包まれる北海道だもの。
ゴトゴトとしたローカル列車の旅を楽しまなきゃダメなんじゃないの。
九州を見習い、鉄道の魅力を発掘するらしいJR北海道。

枝葉の部分をどんどん切ってしまおうとしているのに。
快適な列車と温かみの残る寂れかけたマチ。

風情は守らねば…。

そして暮らしを守らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来るよ

2016-01-10 19:50:00 | たてもの
雪の降る夕暮れ時。



移転してしまった旧増毛小学校に行って来ました。
人影も無い静かな場所。
見晴らしのいい高台にあるので、冬の間は冷たい風にさらされてしまいます。
カメラを持つ手がガチガチになってしまう。



しばらく閉鎖されていたこの校舎ですが…。
何とか皆さまにご覧いただけないものかと考えています。



とりあえず暖かい季節にでも。



雪が解けたら緑に包まれた優しい空間に生まれ変わるんだもの。
そんな場所に皆さまをお連れしたい。



平成生まれの方には馴染みも薄い木造校舎かも知れません。
でも、木の息づかいというか、温もりを感じることの出来る魅力的な場所だから。
今どきの人たちにも、そんな場所を感じて欲しいんです。



締め切っちゃうのはもったいない。
そう思い続けて何年が過ぎたんだろう。



自分の中にこの校舎のことを思うエネルギーがまだ残されているのかどうか。
そこも心配。



オートに設定しているコンパクトデジカメ。
鉛色の曇り空ですが、校舎に向けるレンズの角度によっては、なんぼか明るい色合いになることも。



ああ…、これこれ。
この色合いが出て欲しいんだよー。



だけどもう手がかじかんで限界です。
また来よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つですけど

2016-01-10 17:50:00 | 飲み食べ
七草がゆを食べること。



それもお正月の風習のひとつなのでしょうか。
なので我が家でも“おじや”を。

ちゃんと七つ入っているのですか?
なんて野暮なことは言いっこ無しですよ。
美味しさのみを求める家柄なんだから。



いや。

「七」という数だけにこだわれば、案外入っているのかも知れませんな。

タマゴに鶏肉もあったから。

とりあえず今年一年の健康を祈ります。

おまけ。



マカロニサラダ。

今年のお初です。
もちろんソースをかけていただきます。

美味し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み合わせ

2016-01-10 16:30:00 | 飲み食べ
これはいつ買ったんだったかな。



買いものに来てお腹が空いたと総菜コーナーで選んだたこ焼き。
どこの何、ってワケでも無いのでしょうね。
だけどお腹が空いている時ってそんなもんです。

美味いわぁ。

買いものをして歩く間、車の中で頬張るんだもの。
行儀が悪いですね。



それにダースのビターチョコ。
ううーん、ちょっと合わないかも。

それはそれ、これはこれとしておきます。

おまけ。



ヤマザキのランチパックにエゾシカ肉入りカレーを発見。
珍しいものはとりあえず買う主義のワタクシですもの。

でも…、ワタクシの味覚ではカレーだとしか判りませんでした。
肉の存在までは気づくのですが、エゾシカだとはならないんだもの。

レンジで温めたらどうなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全コース滑走可能です

2016-01-10 15:45:00 | ようこそ
年明けのスキー場。
と言ってもこれは2、3日のようすです。



ときおり雪も降りますが、屋外のスポーツですからね。
それもまたいいもんです。
暖気の影響で湿り気がちな雪質だったのが、いまではもうサラサラですから。



もちろん全コース滑走可能です。



だけど今日は吹雪になることが多かったです。
風も少々強め。



でもいいじゃないですか。
雪質は最高なんだから。
がっちりまかなってお越しください。



それにしても今シーズンはボードに乗る方が多いです。
レベルの差は人それぞれでしょうけど…。

ワタクシも乗ってみようかな。



なんて…、板も無いんだけど。



広々とした駐車場は約200台を収容出来るのですが、今日はほぼ満車です。
石狩市は浜益区からのバス送迎も始められたようですし。
たまに吹雪くとロッジの中はてんてこ舞い。

今日はフライドポテトと肉まんあんまんの売れ行きが好調だったのだとか。
ありがたいです。

連休はもう1日ありますからね。
明日もお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする