goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2014-09-04 22:00:00 | どこかへ
舎熊にあるセイコマから増毛市街へと向かう道。

ここは北竜町へと向かう道道に繋がるT字路なのですが、信号機が仮の姿になっているんです。
見えますかね。



あれ、どうしたんだろう。
誰かブツかりました?

そして朱文別の波避け。



夏はそうでも無いのですが、風が強くなる冬になるとねぇ。
車の上から波しぶきを被ることも多いです。

ああ…、車がサビる。

そんな危険地帯です。

なんてね、普段は爽快な場所なんだけど。



増毛で1つしかない登坂車線。
ここの途中に古村農園があるんです。
そして喫茶ポルクも。

ロケーションのいい小高い丘。
遥か留萌の海岸線が美しく伸びていくのが楽しめるんです。



なんちゅーことのない普通の道。
真っ直ぐ家に戻らずに寄り道してますがね。

国道から増毛駅の方へ曲がると元の増毛小学校が見えて来るんですわ。

この建物も普段から見られるようになって欲しいなぁ。
もちろん中をだけど。



増毛高校が閉校となり、そこに増毛小学校が移転しました。
来春は別苅小学校と阿分小学校が閉校することになっています。
その校舎たちはどうなるのでしょうか。

人口の減少には歯止めがかかりそうもありませんが…。



その場所の持つ魅力っていつまでも残っていると思うんです。
気づかないだけ。
いや、気づこうとしないだけと言ったほうがいいかな。

違いますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ巡り

2014-09-04 21:00:00 | 飲み食べ
100円そこそこの価格で販売されていたチキンラーメン。
最初は少し物足りなさを感じていた商品だったのですがね。

慣れてくると美味いんだな。

定価では買わないけど安売りが待ち遠しい一品です。



ふわふわ卵とネギ。



そう言えば、平日のお昼に町内の飲食店巡りをする企画。
しばらく滞ってました。

志満川でラーメンを食べたところまでだったかな。

いつまでもカップ麺生活じゃ“いかん”と思うんですよ。

と一応自覚症状アリを装っております。

ランチ巡りの旅。
近々再開します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな時間

2014-09-04 20:00:00 | 飲み食べ
夜遅くに生協で買って来たスイカ。



大きかったです。
700円くらい。
ちょっと面長でした。

富良野産。



ウチの家族はスイカが大好きなんです。
別にこれが目当てだったワケじゃ無いんですけどね。
お店に入る早々、これを見つけてしまったんですわ。
どうする?

でも他の買いものも多いからなぁ。
おじいちゃんたちのエスカップも5箱買わなきゃならないし…。
なので、後回しです。

だけど荷物を積み終えてから戻ってスイカだけ買って来たもね。



冷えてないけど食べちゃう。
包丁がスーッと入っていきます。
で、最後の方は割れて転がっていかないように押さえないとね。



ああ…、いい感じだー。



さて。

問題はこんなに大きなスイカをどうやって冷蔵庫に入れるかってこと。
悩みますねぇ。



結果、2人で半分を食べてしまうという作戦です。
大きなスイカを4分の1ずつ。
いやぁ、食べ応えありました。

で、午前3時にトイレです。



もう膀胱がパンパンでしたもの。
無理する年じゃ無いんだけどなぁ。

そうは思ったりもするのですがね…。



幸せな時間でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目が美味い

2014-09-04 17:30:00 | 飲み食べ
夕暮れどき。

増毛駅から旧商家などの立ち並ぶ通りを抜け暑寒別川へと向かいます。
少し左にカーブするその突き当たりには地酒國稀。
短い通りなのですがね。



風情があるっしょ。



昨日、一昨日と我が家の晩ご飯はカレーです。
毎度のことですが極々普通のカレーですわ。



そう言いながらもう何度登場しているのでしょう。
使われているジャガイモのは我が家の畑で収穫されたものらしいです。
ニンジンはどうなのかな。



福神漬けは留萌の親戚から毎度いただくのが定番。
たくさんもらうので盛りつけもたっぷりです。
それをカレーとともに口に運んで…。

パリパリ、パリパリ…。
それが好きなんだわ。



で、翌日。



ちょっと濃くなったでしょ。
とろみが増しています。

そう、カレーは2日目が美味いんだもの。



いつもならお代わりするところですが…。

食欲の秋ではありますけどね。
今年の秋は食欲制限の秋と名付けます。

食べなくは無いけど欲求の6割をめざします。

で、ワタクシの欲求量って…。
そこが難しい。

だって底なしだもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の世界

2014-09-04 12:30:00 | 考えたら
あっぷる保育所。
今回のミニドラマはそこの保育士の方が主役です。

あ、結婚する2人だから主役はもう1人いるね。
サッカークラブのキャプテン役の青年。

ていうかホントにキャプテンなんだな。

フィクションのようで時々ドキュメント。
自分の子どもと同じくらいの子たち。
夢も希望も…、人生が大きく変化していく大切な時期ですね。

そんな大切な時を一緒に祝う。
いいなぁ。
披露宴って大好きですっ。

いい宴になりますように。

最後まで手を抜かないよう…。
そして、楽しく、想い出に残るものになりますように。



披露宴は来週の土曜。
いよいよです。

頑張ろう。

だけど欲張り過ぎないように。
まわりのみんなにも予定ってものがあるハズだからさ。



半分以上趣味が入っているドラマ撮り。
毎度毎度、いろいろと注文を付けてしまってます。
だって想像すればするほど世界が広がるんだもの。

忙しい2人でしょうけどね。

すんませんです。
先に謝っておこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなオヤジです

2014-09-04 08:15:00 | いい感じ
今朝は雨になりました。
朝の散歩も近くの信号までのショートコースです。

風も冷たい。

寒くなって暑くなって、そしてまた寒くなる。

んもう。
皆さん体調管理にはお気を付けください。

青空が恋しいなぁ。



あ、これミニドラマを撮っているニワカカメラマンの気持ち。
そうなの。

あと数カット、撮ってないのがあるんですわ。
しかも夕暮れ時のいい感じっぽいヤツ。

おおーい、晴れろーっ。



天気がいいと何も気にしないんだけど、雨が降った途端心配になっちゃう。
カメラオヤジの気持ちなんてそんなもんです。

雨は雨で素敵に見えることもあるんですけどね。
今回は筋書きの通りに撮るってことが大事なもんで…。

自分で書いたストーリーだから、なおさらややこしい。



これは日曜だったかな。
増毛から札幌まで向かう道。

いつも通り。
特に何か変化があったワケでもありません。

でもね、工事しているところが多かったな。

トンネル工事。

雄冬岬あたりでのトンネル切替工事は、新しい路線が見え始めていて結構な迫力です。
残念ながら一番いい場所で車を停めるワケにもいかず…。

目にした光景をお伝え出来ないんですわ。

歩いて行けば撮れるのかなぁ。
なんてね。
止めとこ。



この日はボートを引いている車が目立ちました。
ワタクシの車の前にも1台。
それも結構なスピードで走っていましたから。

後ろから付いていく分には快適なのですがねー。
もう少しゆっくりでもよろしいんじゃないかと…。

少々ビビッて車間を開けて走ります。



石狩河口橋。
吊り橋型の大きくて長い橋なのですが、いつもはそびえ立つ塔の部分を撮ることが多いのですが、下を流れる石狩川に目を向けてみましたよ。

いるいるー。

例のごとく適当撮り…。

後から見たら写ってましたわ。
何してるんだろうね。

そうそう。
この日はサッポロファクトリーにも行ったんです。



ワタクシは…。

いつもの通りお店の前で客…、いや家族待ち。
我が家の3番目がハムスターを見たいって。

「かわいいのがいたよ。」
「あと1匹しか残ってないの。」

「どうする?」
「どうする?」

「ねえ、どうする?」

「買えばいいんじゃないの。」

「ええーっ。」

そんなオヤジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする