舎熊にあるセイコマから増毛市街へと向かう道。
ここは北竜町へと向かう道道に繋がるT字路なのですが、信号機が仮の姿になっているんです。
見えますかね。

あれ、どうしたんだろう。
誰かブツかりました?
そして朱文別の波避け。

夏はそうでも無いのですが、風が強くなる冬になるとねぇ。
車の上から波しぶきを被ることも多いです。
ああ…、車がサビる。
そんな危険地帯です。
なんてね、普段は爽快な場所なんだけど。

増毛で1つしかない登坂車線。
ここの途中に古村農園があるんです。
そして喫茶ポルクも。
ロケーションのいい小高い丘。
遥か留萌の海岸線が美しく伸びていくのが楽しめるんです。

なんちゅーことのない普通の道。
真っ直ぐ家に戻らずに寄り道してますがね。
国道から増毛駅の方へ曲がると元の増毛小学校が見えて来るんですわ。
この建物も普段から見られるようになって欲しいなぁ。
もちろん中をだけど。

増毛高校が閉校となり、そこに増毛小学校が移転しました。
来春は別苅小学校と阿分小学校が閉校することになっています。
その校舎たちはどうなるのでしょうか。
人口の減少には歯止めがかかりそうもありませんが…。

その場所の持つ魅力っていつまでも残っていると思うんです。
気づかないだけ。
いや、気づこうとしないだけと言ったほうがいいかな。
違いますか。
ここは北竜町へと向かう道道に繋がるT字路なのですが、信号機が仮の姿になっているんです。
見えますかね。

あれ、どうしたんだろう。
誰かブツかりました?
そして朱文別の波避け。

夏はそうでも無いのですが、風が強くなる冬になるとねぇ。
車の上から波しぶきを被ることも多いです。
ああ…、車がサビる。
そんな危険地帯です。
なんてね、普段は爽快な場所なんだけど。

増毛で1つしかない登坂車線。
ここの途中に古村農園があるんです。
そして喫茶ポルクも。
ロケーションのいい小高い丘。
遥か留萌の海岸線が美しく伸びていくのが楽しめるんです。

なんちゅーことのない普通の道。
真っ直ぐ家に戻らずに寄り道してますがね。
国道から増毛駅の方へ曲がると元の増毛小学校が見えて来るんですわ。
この建物も普段から見られるようになって欲しいなぁ。
もちろん中をだけど。

増毛高校が閉校となり、そこに増毛小学校が移転しました。
来春は別苅小学校と阿分小学校が閉校することになっています。
その校舎たちはどうなるのでしょうか。
人口の減少には歯止めがかかりそうもありませんが…。

その場所の持つ魅力っていつまでも残っていると思うんです。
気づかないだけ。
いや、気づこうとしないだけと言ったほうがいいかな。
違いますか。