goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

もじゃ公、春仕様。

2015-03-29 09:04:38 | 猫工作・工夫
快晴だったが、夕方より雨。

春眠暁を覚えずでなく、一年中ほんと良く寝るなぁ。



寝るとちょっかい出したくなる飼い主は多いだろう。
特にここいらへん。

写真は撮れないが、昨日はペレットの買い物の後に、
大好きな調理器具@すりおろし部門の店頭で、
なんと「ののじ」の販売員がデモしていたので、思う存分質問とすりおろし談義が出来、
「これ、おもちですかー?」と簡単な調理本も貰えてラッキー。
私は箱の改良点と、箱を取り付ける溝に野菜が詰まり洗いにくい事、カボチャ包丁が高杉と意見する。
リウマチで手がこわばる時に、やりたくない、やらないではなく、モチべが出そうな楽なグッズが欲しいのだ。
またキャベツピーラーはハンドルが重い鉄のは何が違う???
自分のは安価なプラスチックの方だ。
プラスチックの方が細めに千切りだそうで、だから、「荒目は京セラの遺品でいいや、こちらは買わん。」と脳が納得。
次から次と新作を出す「ののじ」
「ハンズ限定ってどこが?」に色とか箱とか、重要部分の刃ではなく買わずに良かった!!
「ののじさん、近頃調子に乗ってね?」に販売員大爆笑。
さらに「沖縄旅行があたるかも」と応募はがきをくれても~~~。
サクラじゃないが人が大勢になったので長居は無用。
あとは貝印あたりがデモしている時に出会いたいものだ。

帰宅後、さて、簡単な調理本をガン無視して春キャベツをしりしり、コールスローサラダを作ったった。
料理本って絶対に冷蔵庫の中のものが何か足りない。
いや、家の冷蔵庫が貧乏臭いのか。


バカはそこまで、

今日こそは!窓に100均でもシートを貼るのと(グズでここ数年来の悲願で、変色したりでダメになったシートもあり)
休日は喰い続ける過食旦那に命令。今回のドロボー騒ぎで意外や素直に命令に従う。



その数13か所、まだ5か所は必要。
私は料理や、布団を春仕様にしたりで、やはり季節の入れ替えや洗濯に追われる。

さらに野菜を切ってばかりいないで、亡き犬のトリミングの道具で毛玉に苦しむもじゃ公を刈る。





ファーミなんとかとか、色々な道具を試したが、押える協力者さえいればこれが最適のようだ。
バリカンに刈りたい高さの機具をセットし掃除機に吸い取らせる事で同じ高さにカット出来る。
まだ一段階、嫌われないように少しずつ。









もじゃ公は前回病院でカットの時は、まだプリプリと太っていたが、眼も白く痩せて年老いたと思う。

捨てようとずっと思っていたけど磨き直す。
バリカンを分解掃除し、亡くなった犬の毛にウッとし、赤土に汚れていたホースを洗剤を溶かした桶に漬ける。
そして使わないバックにしまい、古い箱は資源ごみにとたたむ。

みんなでブラッシングだ、わーい!と押し寄せること。





ふとまで起きている!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする