goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

お会式

2020-11-15 19:11:19 | 日記
御報恩お会式法要に行ってきた。
日蓮宗の本山身延山にある清水坊まで。
昨年も参加し、とてもご利益・有難さが伝わって
絶対 毎年参加しよう決めていた。
コロナの影響で今年は15:30~17:00まで。
5分前には、参列檀信徒昇堂し始まった。
先・入堂
次・道場偈 (どうじょうげ)
次・勧請  (かんじょう)
次・開経偈 (かいきょうげ)
次・方便品第二(ほうべんぽんだいに)
次・咒讃鏡鉢 (しゅさんにょうはち)
次・御宝前法楽(ごほうぜんほうらく)
次・報告文  (ほうこくもん)
次・如来寿量品第十六 (にょらいじゅりょうほんだいじゅうろく)
次・祖訓 上野殿御返事 (そくん うえのどのごへんじ)
次・唱題  (しょうだい)
次・回向  (えこう)
次・咒陀羅 (しゅだら)
次・大衆法楽 (たいしゅうほうらく)
次・祈願  (きがん)
次・四弘誓願 (しぐせいがん)
次・奉送  (ぶそう)
次・退堂  (たいどう)
終・日像上人廟参拝 (にちぞうしょうにんびょうさんぱい)



大衆法楽は、邪気を除き、心身の安穏を促す加持なので
私達は合唱し頭を垂れて受けたが、私はありがたくって
涙が流れてきた。
痛かった腰や肩が楽になったような気がしてきたから
不思議だわ。

明かりが灯され幻想的でもあった。
お檀家様が毎年準備してくださるとか。


 


まあ このような次第でした。
日蓮宗以外の方は興味なしでしょうね。
ごめんなさいね。
備忘録 として残しておきます・・・悪しからず。
愚息たちはクリスチャンの学校出身で洗礼も
受けているんで、我が家の末はどうなるのかしら??

私達は困ったとき・苦しい時・・辛い時は思わず手を
合わせお祈りしますでしょう??



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ&ストレス

2020-09-25 17:04:20 | 日記
お休みが続き、やっと皮膚科外来受診できた。
触診や検査結果も指摘項目なし。
疲れとストレスの診断が下された。

皆さま
ご心配おかけいたしました。

日中は暑さも残るが、朝夕は涼しくなり、
季節は夏から秋へと移ろいつつあるな~。
夏バテがあれば秋バテもあるのだろうか?
今は朝夕の寒暖差があり、自律神経に変調をきたしたのか?
倦怠感が伴っている。食欲は不振どころか旺盛だ。

これからが旬の柿は、
酸化ストレスを抑制する抗酸化作用があり、
糖質を素早く吸収することが出来るから
夏に疲れた体力の回復が期待できそうだ。
   (学生時代のノートより)
果物の中で、柿が一番好きなので、大いに食べようと思う。
母が良く言っていた言葉に
【柿が赤くなれば医者が青くなる】
きっと 旬のものを食べれば 長生きできるってことかな?
食べすぎには注意が必要だ。



この季節に飾るお気に入りの1枚

 





コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かった

2020-09-10 14:23:57 | 日記
台風10号も去り一安心。
九州を中心に各地に大きな被害をもたらした。
死者1人・4人の不明者をだした宮崎県。
避難場所も三蜜対策で狭く、皆さんは大変な
ご苦労されホテルに避難された人も多かった。

そのような皆さんに比べれば、
我が家の恐怖はお恥ずかしいものだ。

下段の家の解体作業が始まっていた。
8月31日から始まったこの作業も、足枠を結って
大工事といったところ。
大きな重機が入り、朝からガタン・ゴットン・ガアガア
埃を抑えるための水撒きetc
普段 聞きなれない音も聞こえてくる。
台風接近の夜は、風の音が大きくって怖いほどだった。
静かに去るのを待つしかない夜を送った次の朝。

まあ なんということでしょう⁉
足場にかけたテントが捲れ、足場と共になんとお庭に。
主人を呼び2人で見つめ・・・でもどうにもならない。
みればなんとわが家のお庭に杭が打ちこまれていたのだ。
勿論 無断でよ。
こんなことってありかしらと、腹も立ったが主人が
何も言わないのに女の私が出しゃばるわけにもいかず・・・・

下段のお宅は、家督を継いだ人が、死亡したので、空き家状態。
家族もなく寂しい一生を閉じたのだろうか?
その一生を思うと、悲しく辛い気持ちも湧く。







 
     心 和む花を摘んできた。 
     さあ 気持ちを変えて‼




コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗

2020-08-15 20:23:29 | 日記
作日 大失敗をしてしまった。

郵便局に行き、現金書留を送り、そのついでに銀行に。
マスクに眼鏡で運転していた。
書留のあて名を書いたので眼鏡を使用したの。
少し曇ってきたなぁと思っていたのだが、そんなにも
離れていない距離なので、そのまま 運転・・・
そうです。これが間違いのもとでした。
銀行の駐輪場にあるポリカボネート(?)の囲いに
なぜか 車が触ってしまったのだ。

きゃあ~ 
すぐに銀行の中に入ったのだが、シャターは降りている。
電話をかけその旨を連絡。
若い女性が出てきてくれたが、判断できないので上司を
変りますとのこと。
私・・ 申しわけございません、私の不注意で。
行員・・お怪我はありませんでしたか?
私・・ 銀行と取引関係のあるところで、
    直していただけますか?
行員・・お盆休みになっているので、
    時間かかると思います。
私・・ これが私の免許書ですので、
    コピーを取っていただけますか?
    電話番号はこちらです。
大した事故(?)にはならず、良かったがなんといっても
不注意を犯したのは私。

マスクと眼鏡は同時に使用しない方が良いって思った。
車は1人なので、マスクは外しても良かったかな。

帰りが遅くなったので主人が心配していた様子。
なにかあったの??
でも その程度で良かったよ。
銀行には申し訳ないけれど・・・





コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2020-06-30 20:11:57 | 日記
高校時代の恥ずかしい思い出が蘇った。
今から 何十年も前のことだが、しっかり脳裏に刻まれている。

田舎の中学ゆえ、少し勉強すれば良い成績は収められたので
油断していたのか?? 思いあがっていたのか??
無事入学した高校で大・大失敗をやらかしたのだ。

成績表を配られ、皆で見せあっていた時のこと。
皆には順位が記載されていたのだが、私のにはない。
あら~まあ~
先生が忘れたのじゃないの?
職員室に行ってきた方が良いよ。

友に言われ すっかりその気になった私。
今 考えても冷や汗が出てくるし、思い出したくもない事実。
でも 決して忘れられない事実。

私   先生 私の成績表に順位が記載されていませんが・・・

恩師  〇〇君 この順位はクラスの半分以上の人のみ書いたんだよ。
    君の成績は半分以下だよ。

どのようにして教室に戻ったのか覚えていない。

当時の中学はテストの順位は廊下に張り出されたのだ。
だから安心していた罰だ。

恩師に言われた一言で、猛勉強し、
成績表に順位が記載されたことは、言うまでもない。

雨の日 一番 楽しかった高校生時代を思い出し、
少々感傷的になった私であった。



 下駄箱ギャラリー


 お玄関ギャラリー




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする