最近の婆は難聴だろうか?
爺も生前良くTVの音が大きすぎだ・・と。
聴こえないから仕方ないと思いつつも💦💦
確かにボリュームを大きくして聞いているし
人の話も聞きとれないときも多くある。
何度も聞き直すのも失礼かと思い、
黙ってニコニコ聞いてる婆。
人との輪に入られないのは少々寂しいね。
長男が確かに音が大きすぎだよと字幕を出してくれた。
字幕は出るのが少々遅いという欠点もある。音は関係ない。
TVもそれほど見るわけでもないが、
全く見られないのは寂しいわ。
先日 ミライスピーカーを長男よりプレゼントされた。
TV台に設置
ミライスピーカーとTVを接続する
電源を入れる
音量を調節する
TVのボリュームを落としてもしっかり聴こえるようになった。
有難いことだわ。
外に出る回数や人と接する機会も減った今はTVはお友達??
説明書とミライスピーカー


挿し木で植えたイチジク


シュンギクはもう終わり スナップエンドウはこれから


分かります分かります、音ね、、夫もなんです😅
義父がもともとそれほど年が行かないうちに補聴器のお世話になってた人で、遺伝も有るのでしょうが、テレビの音を大きくされるのは私が、、で、さりげなく小さくすると、また、戻ってる❗️(笑)
息子が、ミライスピーカーにすれば良い、と言ってから、僕が買って上げれば良いんだよね、と、笑いましたよ😅
赤ん坊が生まれたばかり、これから子育てに掛かる人にそんな期待は、してません、と、、
ただ、そのスピーカーをおくスペースが無い❗️
夫のテーブル前は荷物の山!(笑)
で、しばし諦め(笑)
親孝行息子さんの、思い遣りは、有りがたく、でも、テレビが1日の大半、お相手、も、ちと寂しくもあり、、ですね😃
でも、それも人間、自然の成り行きなんでしょうね😃
ブログ、止めようと、思ってたんですが、、こうしてお付き合いしてると、テレビ以外の楽しみともなります。
夏過ぎにでも、親しい方が、すでに映したと言う、はてな、でも、とは考えておりますが、、、
すでにFacebookは、長いことやってますので、本当はそちらの方でお付き合い出来ると、なんです❤️
子供達や、兄妹、友人とも繋がってるので、本音は、、なんですけどね😃
私も毎週ストレッチに行ってますが40人以上もいる大きな体育館で先生はもちろんスピーカーなしでしゃべるので時々聞こえない時があります。向こう向きにしゃべられると余計です
自分でもちょっと耳が ̄と思う時があるので未来スピーカーと言うものを試してみようかと思うようになりました
有難うございました
一緒に住んでいらっしゃるご長男さん、頼りになりますね
で、私も似て来たのか、少し聞きづらくなって来てます
確かにテレビの音量は1人だと大きくしてます
こう言うのがあるんですね
教ていただき嬉しいです、ありがとうございます
人間誰しも老いますが、それぞれに若い時とは
違う所がどんどん増えて来てるようです(笑)
前向きに頑張りましょ
楽しい週末お過ごし下さいね♪
祖父が補聴器を使ってましたが
何十年も前だったので補聴器も今ほど
良くなくて金属音ばかり拾いやすくて
キンキンするって言ってました。
母も晩年TVのボリュームが大きくなって
きてましたね。
ミライスピーカー🔈こんなのがあるんですね。
息子さんお優しいですね。
歳を重ねてくるとどこが病気って訳じゃ
なくてもあちこちガタがきますよね。
気にせず明るくみんな同じですから❤️
普段騒々しい子供達の相手をしていて、私も難聴になりました。
ただ、子供達には何度も聞き直して理解するようにしています。
重大な問題が隠れてるかもしれませんから。
そのたびに「おじいちゃん」と笑われますけど^^
ミライスピーカー、なかなかの優れものですね?!
覚えました^^
イチジク、子供のころは自給自足の農家だったので、
果樹はかかせませんでした。
今は高級品になりましたね。
「補聴器」は高価で 慣れるまで 何度も調整に通は無ければならないそうですね。
で 、周波数調整の出来る「集音器」でやりくりしていま~す。(笑)😂
「TV」は「字幕スーパー」表示で観ています。
じゃが「録画再生」は「字幕スーパー」が出ませんので残念ですね~!。😣
で!そうですか、 今よく「コマーシャル」している「ミライスピーカー」は良いですか?。
私は「ブルーツース・イヤホン」で聞いています。
以前は「ブルーツース・スピーカー」で聞いていましたが、
耳の良い婆さん!が、横で「ブルーツース・スピーカー」の音が気になると言うのです。😥
高感度の耳の良い人には、「イヤホン」の音も気になるようですね?。泣
で、家で婆さん!と話す時は「指差し呼称」で、手話に似た方法で解決しています~!。^^笑!
で「骨伝導イヤホン」も一度試して見たいと思っていますがね~!。
来年の「免許更新」が心配です。(笑)
家内が1階でma_kunは2階でTVを見ていますが
お互いTVのボリュームは違いますしね。
娘の家に行くと自分達がいかにボリュームを
あげて聞いているかを認識します。
二人でTVを見るときは手元スピーカで聞いています。
ミライスピーカーではありませんがね。
年齢の性にしたくはないですが、
本当に聞き取りにくくなってきました。
ボリューム高く外まで音が漏れそうだと良く言われ
ましたが、聞こえないものは聞こえないんです。
イヤホンは長さが決まっているので
その場を離れる時が面倒。5mぐらいかしら?
仕方なく・・・
長男が求めてセットしてくれ嬉しかったですが、
一言が付いていました、
📺が中心の生活は感心しません・・・だって。
分かっていますよ。他のものに目を向けますよ。
本当に今の私はテレビがないのは、少し寂しい😥
こうして皆さんと楽しい会話ができることが
励みになっています。
パソコンに向かい相手を想像しながら動かすボードは、本当に楽しい時間です。
インスタもやりますが・・・・
私にはブログがあっているようです。
何れどこかに移す予定です。
これくらいしないと聞こえずらいと言います
こういうのがあるのを知りませんでした
テレビ 頻繁に見ませんが
ないと困ります
見たい番組もありますしね
息子さん 優しいですね
余りの音の煩さにたえかねたのでしょうか?
買ってきてくれ嬉しかったです。
帰宅後珍しくテレビの前に座った長男を見て
びっくりしました!あまり観ない長男ですから。
なにやらパンフレットみてごそごそ
出来たよ…いったい何が?
まあ 良く聞けるようになりました。
大した金額でもないようで、場所も取らず良いわ。
感謝です。