
オステオスペルマムの花盛り。
この潤んだ青い瞳が大好き。
今は忍者咲きとなって、後ろ姿を晒しています。
というのも、花は、日のある方へーー、
どうしても家のベランダの内側からは後姿しか見えません。
挿し木で殖えるのもうれしい。
薔薇の前のオオバン振舞いです。
それからーーもう前のことになりますがーーー、


ドラックストアの生け垣にからみついて実をなしていた
ガガイモの種の殻が、が、ついに割れました!
ーー中からはふわふわの白い綿毛が!
この穂綿についたタネが飛び去った後の「カラ」の舟こそ
欲しかった!!見たかった!!
日本神話の小さな神様「少彦名」の乗る舟なのです。
劣悪な環境のために、種のカラはかなり小さく、
中の種もスベに近く
飛んで行ってもその地で芽生える能わずなのですが~~
初めて種の「殻の舟」に出合えたことは喜びとしましょう。