天気予報では午後から雨、そして週末まで雨が続く、でした。
朝のうちは何ともなくて、テレビで相撲配信(大阪場所)を
見ていました。
相撲番組の半分くらいのところで、いきなり、プッツン!!!
?ん? 停電 ???

午後12時26分から、、、ず~~~っと、、、、停電。
。
。
。
午後5時37分、ほぼ5時間後にやっと電気が戻りました!
その間、携帯ラジオ(電池使用)をつけてお天気の様子を
聞いていました。
ドッコイがおなかが空いたというので
卓上コンロ(カセットフー)を使って
非常用のインスタントラーメンを作りました。
お相撲番組の後はテニス(インディアンウェルス)を 見る予定でしたが、電気が戻ってから見たテニスは
見たかった選手の試合はほぼ終わっていました。
カセットコンロは20年以上使っているので
新しいのを買ったほうがいい、ということで
早速アマゾンでコンロを注文。

たった5時間の停電、、、
トイレの便座が冷たくて、思わず、ヒェ~~~~!
センサー付き水道から水が出てこない!
(ランドリールームの水道を使った)
寒くても暖房が使えない!
こんなことが1週間、ひと月、それ以上続いたら、どうしよう。
被災された方々のニュースを見るたびに
さぞかし大変、お気の毒、、、と思っていました。
たった5時間でしたが、ほんのひとかけほどの
不自由を経験して、被災することでどれだけ
日常生活が狂わされるか、身にしみました。
もう一度、万が一の時の用意を確かめました。
一番大事な、簡易トイレ、よし!
水、よし!
インスタントらーめん、よし!
カセットコンロ、よし!
エクストラのボンベ、よし!
もっと、続きますが、ここいらで失礼!