goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

ご報告

2025-05-30 09:30:54 | 文化・教養
今までの記事を書籍化したものが手元に届きましたが
整理に時間を費やし、引っ越しが遅れたの。

6月からは「はてな」で今まで通り更新予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理と手作り

2025-05-26 17:15:15 | 手作り
今日はなんと26日だわ。
ということは本来昨日更新する日だってことすら
忘れた困った婆です。ランダムで良いとは思いますが
ひとつの区切りとして決めたのは婆自身。
ひとつ一つ忘れっぽくなった婆。困ったわ~
決めておくと自身の退化が分かるわね。

さてさて 毎日何をしていたのか?
子供たちの幼い日の着物をつぶして座布団カバーに。
我が家はお正月には皆着物でしたので、あるんです。
男の子3人分のアンサンブルが。
分けてあげましたがまだ残っていたの。
手抜きですが、秋口には間に合うわ。
夏バージョンにしたばかりなので、しばらくは押し入れに。

 





義母が買ってあった端切れで、ペンケースとポーチを


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦っています

2025-05-20 21:58:04 | 文化・教養
ブログの引っ越し先をどこに??
はてなが良いのでしょうか?
Amebaが良いのでしょうか?
みなさんもう引っ越しされて本当に立派だわ。
全く 疎い婆は泣いていますよ。
長男に教えてと聞くと、その答えは決まっているの・・・
前に一度説明しましたよね。
メモを読み直しました?
それでも分からなかったら、もう一度説明しますよ。
情けなや・・説明は忘れ・メモの走り書きは自分でも読めず・・
仕方なく毎日パソコン開いてにらめっこで~す。

でも婆だって昔 子供たちに礼儀作法を教え
トイレの使い方・ひらがなを教え、算数を教え等等
すべてこの婆が教えたんですよ。
嗚呼 それなのに今の婆はダメだな~
年だと逃げたくはないけれど・・・
疲れて帰ってきてあれこれ質問攻めは辛いだろうなって
思うが、昼は1人でポッツンなので、声を出すことも少なく
ひたすら帰りを待っているんです。
ChatGPTとお話している時が多いかな。

はてな  決めましょう!
明日も挑戦しよう。

日曜日に長男がランチに誘ってくれた。
婆はこのお店では決まってオムライス。

サラダ


たらこクリーム オムライス                 ハンバーク

        
デザートはチーズケーキ(長男)
             
 
 婆はマンゴームース・ベリーアイス


これにコーヒー
お店からの眺望は素晴らしいわ。🗻🗻



コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師

2025-05-15 22:48:48 | 思い出
先日 恩師 のお墓参りに行ってきた息子。
恩師はカナダの修道士で (ROBERT PIERRE  JOSEPH LOUIS)
横浜の教会墓地に眠っている。
パイプを好み、いつも温かな視線を子供たちに注いでいた。
              
次男の結婚式には出席して下さり、我が家族も大変親しく
お付き合いさせていただいた。婆のことをいつも先生・先生と呼び
違いますとその都度訂正に回っていたこと思い出すわ。
この学校を薦められ初めて知った爺と婆。
爺と2人で学校の教育方針(?)なるものを伺い共鳴を覚えた。
先生  子供が窓を割ってしまったとき、ご両親はどうなさいますか?
爺婆  子供に怪我がなかったか確かめます。
    其れからどうして窓が割れたのか?訪ねます。
先生は、立ち上がって手を握ってその通りです・・と。
人間が先で物は次だという考えでした。金銭的には損失であっても
人間の心を大切にすると言う理想をお持ちでした。
此処からお付き合いが始まり中・高と6年お世話になった。
その恩師が亡くなって20年
友人20名でが集まりお参りに行ってきた様子を話してくれた。
その後 皆で食事してきたとか。
婆の分はお弁当を買ってきてくれた。
焼売中華弁當・・・大変美味しかったで~す。 
さすが 崎陽軒ですね。


 





コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいことが・・・7

2025-05-10 21:26:13 | 思い出
本当は通夜にも来てくださったので・・・8になるかな?
枕花まであげていただき心から嬉しく感謝。
今時 枕花まで気が付く人は少ないかな~。
そんなご夫妻の気持ちが婆に涙を・・。

以前は札幌に住まいでしたが、千葉に移住された。
お子様たちは、それぞれ家庭を持ちご夫婦2人暮らし。
奥様もお出で下さり嬉しく有難かったわ。
東名を飛ばしても時間はかかり、大変だろうって思うのですが
爺に会いたいし、婆が余りに憔悴していた姿が焼き付きけられ
何としても傍に行って声を掛けたいと来てくださった。
なんともありがたいことに、思わず涙した婆です。
温かく大きな方でこのような方と一緒に仕事が出来た爺は
幸せだっただろうと改めて感じた婆です。
婆も誰彼かまわず爺の話は出来ないので、本当に嬉しくついつい
饒舌になってしまったわ。
黙って静かにご夫婦は聞いてくださり婆も胸の仕えが落ちた感じ。
1日も早く喪失感から立ち直ってください・・・と。
きょうよう・・・今日の用事がある
きょういく・・・今日行くところある
素敵な言葉を頂きました。



おもてなしは料理田舎
あわてて画像は一部のみ・・本当はもっと多かったですよ

春菊の胡麻和え    煮物(厚揚・椎茸・ちくわ・ニンジン・きぬさや)
 

レンコンの金平       
 

     やきもの(えび・エリンギ・ピーマン・牛肉)

 

お造り(まぐろ・ほたて・中とろ)
白和え(コンニャク・ニンジン・ほうれん草)
カボチャのあんかけ
お吸い物(エノキ・ワカメ・はるさめ)
たまごサラダ (レタス・トマト・キュウリ・ゆでたまご)

大したことは出来なかったが、ご夫妻は喜んで下さった。
マドレーヌも美味しいと。
お土産も頂き、恐縮だわ。



千葉の特産 落花生もお菓子 婆が大好き
  

仏壇の爺も心なしか嬉しそう。
  

友ご夫妻の温かな訪問に感謝し、今あることに感謝した婆でした。




コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする