goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

外出

2020-06-25 20:43:44 | 日記
緊急事態宣言から移動制限も解除になった が、
まだ安心はできないと感じる毎日。
田舎に住む老夫婦は、どこかに出かけなくとも
それほど、不自由はなく毎日が過ぎていく。
隣町でコロナ陽性者が出たと報道されたから、今まで食料品を
購入していたショピングセンターにも一度も行っていない。
行かなくとも何とかなるものだと思う。
生協は母の介護が始まった時よりお世話になっている。
野菜は自家製で、食卓もそれなりに並ぶわ。

ここまで書いて 急に胃がいたくなり・・・
続きは明日に

原因が判明しました。
おそらく 昨日飲んだコーヒーかな??
チケットを頂いたので、利用してコーヒーを。
口にした瞬間 あれ~ただ苦いだけで旨味もない??!!
辞めればよかったのに、勿体ない精神が旺盛なのか?
はたまた 意地汚いのか??
とにかく 飲んでしまった。1/3ほど。
夕飯の支度する時点で、何となく不快感あり。
食事は抜きで、しばらく横になっていたが・・・・・
決められた日のブログは更新しないと思い
PCに向かったがダウン。
判ったことはもう若くないってこと。




先日偶然に出会った山梨県のお寺アジサイ

  



相変わらず撮影はダメ…リンク張りましたのでそちらでご覧ください。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2020-06-05 20:11:10 | 日記
いよいよ6月。
1日は主人の誕生日。
愚息や孫たちからのお祝いメッセージ。

わが家にしては大きなカツ   豪勢なサラダ
              エビ・イカ・ホタテ・アボカド・パプリカetc

2日は孫の誕生日。毎年合同でお祝いするが、今年は・・・・・
ところがお嫁さんから焼肉店のご招待をうけた。
孫も学校が始まったので、そのお礼も含めて。
大変な部分もあったが、孫と過ごした時間は楽しかった。
焼肉店は個室で三蜜の心配もなく、楽しい時間だった。
ご馳走様でした。

お喋りに花が咲き、写真はあるがUPできるものではなし。

嬉しいことは続き長崎の友人から今年も茂木ビワが届いた。
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然

2020-05-20 22:03:15 | 日記
【自然災害】 【自然保護】・・・・・
人は自然との関係をあまり深く考えない人もいるようだと思う。
人は自然の中には含まれていないで、自然と対抗していると
考えている人もいる。
そうではなく、人も動物や植物と同じように自然の中で生きている。
自然は穏やかで優しい顔を見せるときが多い。
青々と晴れあがった空にぽっかり浮かんだ雲、
山々が薄い霞に包まれ・・・そんな時は人の心も和らぎ幸せを感じる。
しかし、その自然が別の激しい姿を見せるときもある。
そんな時、人々は悲しみに打ちひしがれて、
あまりにひどい災害に言葉もない。
なぜ こんのような悲しい目に合うのかと、思い悩む。
答えはみつからないままだ。
そんな中で生き残った人達は、悲しみを乗り越えて、失ったものを
思いながら生きようとする。
人が生活をしていくうえで人間関係の悩みや経済上の悩み。
年老いて頭や体の動きが衰えいく不安と寂しさ。
思うような生活ができない苦しみ。

多くのことを考え、自粛生活も、有意義に過ごせたかな??
まだ続くであろう、この生活。
自分の命を保つために、穀物や野菜・魚・肉etc他の生き物の命を
いただき生きている有難さ。感謝している。
自然の一部として生かされていると思う。

私たち人間は他のものと違うのは、高い知能を持ち、
思いやりの心があると信じている。
今こそ、この持てる力によって世の中を良いものに
変えていくことができるだろう。
その力が人には与えられていると思う。

上手に思うことが書けなかった😰 
そこで 作務衣姿の主人と私のUP 
そうですよ。古く若かりし頃で~す。

 作品展にて

 籠は主人手製の一閑張



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放免

2020-04-05 21:39:35 | 日記
おじいちゃん、おばあちゃんお世話になりました。
ありがとうございました。
じゃあ バイバイ
孫は帰っていきました。
長かった休校も解除され7日から学校が始まるようだ。
子供もどこにも出かけられず、友達と遊ぶこともままならず、
きっとストレスも溜まったことだろう。
しかも おばあちゃんと居ると 少し緊張すると
両親に話していたらしい。
行儀作法には厳しい私・・・自分でも感じていることだ。
2人で本を読んで感想を話し合ったり、お菓子作ったり
キャッチボールもしたわ。
山にワラビ取りに出かけたが、まだ出ていなく残念だった。
沢カニも石をめくって川に入ったが、これも失敗。
アスパラやブロッコリーを積んで食卓に。
シイタケも採ったなあ。
タラの芽も摘んで天ぷらに。
油がはねて大騒ぎした思い出。
数々の思い出を残して孫は両親のもとに帰っていった。

今日も東京での感染者が143人。
一体どこまで広がるのだろう。
静岡県でもしかもお隣の富士宮市で感染者がでた。
怖い。本当に怖い。相手が見えないだけに怖い。





コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人はいろいろ

2020-03-20 21:56:35 | 日記
友人のMさんからの電話。
だが元気がない。
一体どうしたのだろう?
彼女はもと幼稚園の園長先生で、
リタイアした今も頼まれパートで働いている。
コロナで参っているのかと思いきや、そうではなかった。

法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員で、
犯罪や非行に陥った人の更生を任務とする・・・私たちのリーダーなのだ。

心無い人の中傷に悩まされ傷つき、耐えられずの電話だった。
聞けば彼女の気持ちが痛いほど伝わってくる。

威圧的であったり、高圧的であったり、
人は様々な顔を持った動物でもあると思う一瞬であった。
それは当然態度や言葉に現れるのだろう。
人の心の中まで土足でズカズカ入り込んでくる人。
平気で傷つける言葉を吐く人。
上から目線で話し、相手の気持ちなど無視する人。
人の話を聞く耳を持たない人。

なんと言葉をかければよいのか?

まずは自分が冷静になり、相手のペースに乗らないことが大切かと。
案外 相手は一人ぽっちが怖かったり
皆にどう思われているか不安のため、何とか自分を誇張したいのかも。
そんなことを、しばらく話した。
彼女も少し落ち着いたようで安心した。

さて私自身は人にはどのように映っているのだろうかな?


 
チョコを生クリームで溶いて
バターを加え 超簡単なもの・・・・
実際はもっと暗っぽくってチョコ色なり

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする