歳を重ねて、本当に出歩くことが少なくなったと自覚しています。
春になれば、あちらこちらに花見に出かけました。
梅の花が咲けば知多の公園も、、。
根尾の薄墨桜。朝早めに家を出、高速はご法度。下道を走る。
名古屋市内の早咲きサクラ、、。落合公園、定光寺、、、。
ユリが咲いたと報道あれば、谷汲のユリ園までも、、。
名古屋市内の公園のユリ園も行く。
ササユリも好きです。あの香り。子供時代は近くの山々で咲いていた。
御嵩のササユリの里。
バラの季節も、可児のバラ公園。庄内川緑地、鶴舞公園、、。
ラベンダー畑も名古屋市内の公園や、モリコロパークも、、。
随分とあちらこちらへ行きました。このブログにも書きこんだ。
今は、友が誘ってくれる、野球観戦や近くのドライブが唯一の楽しみの。
自分から出歩こうという意識がかなり薄くなってきた。
高齢者の交通事故の多発。長兄も免許証返納。日々を寂しがっている。
昨日も、愛車の給油に行きましたが、なんと二か月ぶりには、
我ながら驚いた。ひと月に約平均一度近くは給油していた。
それだけ行動が少なくなったということです。近くのスーパーに行く程度。
長い間、手帳にその日の出来事などを記していますが、
「きょうも家から出ず、、」ばかり、、。寂しいです。(と、言うことは会話はゼロ)
ツァー参加もコロナ禍以降は、ほとんど無し。旅を忘れたトナカイになってしまった(泣)。
昨日も大切な《メモリアルデー》でしたが、共に祝う相手もいない、、。
でも、まぁそれなりに健康で日々が過ごしていることに感謝です、、。