こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

お医者さん、看護師さんたちも一緒にいのちを守れ!「白衣の宣伝」 

2015年07月26日 | 原発・平和
今日は、東京で初の猛暑日とか。確かに朝起きて外にでたら、すでにもわんとした空気。子どもの頃は35度以上なんてなかった気がするが…

午前中は、国立駅南口ロータリーの南で行われた市内の医療従事者による「白衣の宣伝」があると聞き、駆けつけ参加

お医者さん、看護士さん、元看護士さん、看護学校の先生や歯科衛生士さん、しょうがいしゃ施設長さんなどが集まって

「いのちを守る医療従事者は戦争法案に参加します」との声をあげていました私も、議会で福祉保険委員をしているので一緒に声を。

参加された方がリレートークで道行く方に訴えました。

市内在住の歯科医さんは、嫌な人もいるし、けんかもするけど、命を奪うことはしない。戦争は命を奪い合うこと。戦争によって得るものはない…というような話を。

また、45年看護士をしてきた方が、自身の親が憲兵隊として中国でしてきた恐ろしい行動の一部を聞いたという話をしました。

お父さんは中国での戦時中の日本軍の蛮行については多くは語らなかったそうですが、亡くなる前に、中国では、妊婦さんのお腹を刺して殺した、その罰だ…と語っていたそうです。

道行く人の中には募金します!という方もいたり、うなずいて通られる方もいました。

宣伝していると、安倍さんは、日本を占領しようとしている中国から守るための法律を作っているのだから、宣伝をやめろ!という女性の方が。

そのように「中国が日本に攻めてくるから守るため」という宣伝をして、国民に戦意高揚を図り、戦争法案を通す理由にしようとしてる勢力がある。

実際は、日本を守るのではなく、アメリカが他国を攻めるのを手伝う戦争に参加する法律を作ろうとしている。騙されないで~!


私もマイクを握りました。日本は戦争しないという憲法があり、それを守ったからこそ、戦後70年が戦後でいられた。

戦争は殺し合いです。戦争によって、生み出されるのは、憎しみ、悲しみ、貧困…であり、戦争によって平和は生み出せません。
二度と戦争はしないという日本国憲法があったからこそ、戦後70年日本はどこの国とも戦争をしなかった。

この歴史を紡いでいくことこそが、子ども達の未来を守ることだよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民平和大行進でピースコールを!

2015年07月20日 | 原発・平和
今日も朝からムーンとした空気。

梅雨明けをしたから、湿気で広がっていた髪の毛も少しは扱いやすくなったけど…

暑い夏は戦争と平和を考える時というイメージがいつからか、心に焼き付いている。

今日は、1958年(なんと私の生まれる前から続いている)平和大行進に参加。

沖縄・九州・北海道から11のコースで長崎・広島の被爆地まで平和行進を繋いでいくというもの。
私は、立川から国立までの区間。6年前から6回目の参加です。

立川相互病院前で、立川からのバトンタッチ。

礼文島からずっと通し行進を続けている竹田昭彦さんのご挨拶。75歳だそうです。すごい!ご自身の戦争の体験から、何としても平和をとの思いを歌えていました。

私は、毎回、車に乗ってのアナウンサー。

今年は、戦後70年目。節目の時に、せんそうへの道にすすむかどうかの分かれ目になっている。

ピースコールを心をこめて45分間行いました。

戦争法案 絶対廃案!

安倍政権は憲法守れ!

守れないなら 今すぐ退陣!

子どもを守れ! 未来を守れ!

ノーモア・ヒロシマ 

ノーモア・ナガサキ

ノーモア・フクシマ

原発いらない・再稼働やめろ!

などとピースコールのアナウンスしました。

今年は、沿道から手を振ってくれる方や、わざわざドアをあけて出てくる方などが多く、関心の高まりを感じました。

車い椅子の方も参加。子ども連れの方も。



自民党の方がたは、中国が軍備増強しているから、日本の自衛隊も戦争できるように増強すべきと、地方議員のブログなどでも発信しています。

戦争は二度としないと決めて日本国憲法が制定され、どこの国にも戦争しませんと宣言しているからこそ、日本は戦後70年戦争という名の人殺しをしてこなかった。この歴史を紡ぎ世界に発信することこそが、平和への道だよ。

軍備を増強し、脅しあって平和を紡げるわけがない。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和憲法は私たちの宝! くにたち市民集会そして七夕のつどい

2015年07月14日 | 原発・平和
猛暑の中12日は、『戦争法案』反対のくにたち市民集会に。市役所横の水場のある谷保第4公園で。

始まるまで、みんなで歌をうたってだんだん人が集まってきました。
手作りのアピールで参加した方と
杉井静子弁護士さんが、憲法を守る立場からの訴え吉村美奈さんが、子育て中のお母さんとしての訴え
神田恭介さん、市長戦以来のマイクです、と沖縄へ行ってきた熱い平和への思いを訴えました歌手の横井久美子さん官邸前でいつも一人歌で訴え続けています。今日は言葉で!

私も、共産党市議団の代表として、憲法を一番に守らなければならない首相自ら憲法違反はとんでもない、議員は憲法遵守の義務がある、国民のいのちと暮らしを守るための憲法を壊す安倍内閣はいらない緑の党も重松市議も尾張さんが言い忘れたことがある、と国立市議会で、安保法制案の廃案を求める意見書採択したことを報告。実は、言ったのですが、くわしく報告しなかったから、印象に残らなかったかなあ~と反省。
このあと、みんなで決議を賛同さくら通りに向かってパレードですなんと集会には260人参加。私の記憶の限りではこんなに集会に国立で集まったのは初めて。確かに、声をかけてきてくださった市民の方には初めてきましたという方も多かった。桜通りから大学通りまでですが、私は、娘のいるグループホームの法人かいゆうの総会と「七夕のつどい」に行くために大学通りの途中で抜けて福祉会館へいきました。
総会の事業報告などは終わって、各事業所の紹介が始まっていました
娘のトレイルの紹介娘も緊張しての自己紹介。そのあと、トレイルの職員さんの作った映像最後に舞台に上がって『クジラ雲の歌』を職員さんたちと一緒にとても素敵な心温まる曲です。
娘は手話を一生懸命、家でも練習していたので、堂々とできました。絶対、観にきてねという娘の願いに応えられてほっとした母です。子ども達の未来のためにも、今、頑張らなくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いのちの花」~イラク、福島、シリアをつなぐ朗読と音楽のつどい~

2015年01月19日 | 原発・平和
昨日の午前中は地域を歩き、対話を重ねました。いろいろなことを話すなか、共通しているのは、日本が世界の平和を脅かす方向に進もうとしている危機感を感じていること。

お昼をすませて、午後は夫と一緒に「いのちの花」~イラク、福島、シリアをつなぐ朗読と音楽のつどいに参加するために、千駄ヶ谷区民会館へ。

原宿駅は、大学生のころ「落合恵子」のクレヨンハウスに何度か通ったことがあるけど…こんな機会でもなきゃ、来ないよねと言いつつ、たくさんの若者が乗り降りする竹下口から向かいました。主催は日本イラク医療支援ネットワークで、代表は、地域医療に長い間関わり、チェルノブイリ、イラク、東日本大震災被災地支援に取り組んできた、諏訪中央病院の鎌田實氏。昔、鎌田先生の「がんばらない」を読んで励まされた。
昨年の冬「チョコ募金」を知って、参加。これにイラクのがんの子ども達が描いた缶にハートのチョコが入って、ひと缶500円で、そのうち経費を差し引き324円が募金になる仕組み。北海道の六花亭が原価でチョコレートは提供しているそうです。

会場についたら満席で2階席へ

言葉の種まきの講座を主宰され、そこで知り合いになったアナウンサーの村上信夫氏が司会と絵本「へいわってすてきだね」和合亮一さんの絵本「はしるってなに」を朗読。

トトロのさつき役やタッチの南役の声優の日高のり子さんが、鎌田實さんの絵本「ほうれんそうはないている」を朗読。

川畠成道さんのヴァイオリンにのせての鎌田先生のお話しも心に沁みた。写真などは、村上信夫さんの『言葉の種まき』というブログにあります。

あっという間の1時間半。絵本の朗読、対談、音楽と、充実したすばらしい会で、参加してよかった。

大人社会の戦争で一番犠牲になるのは、子ども達。今、できることをしていこうと実際に行動に移していらっしゃる鎌田先生お始めとする皆様の姿勢に、自分も何ができることを、もっともっとしなければという思いと、平和憲法を持っている日本こそが、本当は世界中の戦争を止めさせ平和を紡ぐ役割を担べきと。

どんな戦争も武力行使も美化できるものはない。一人ひとりの平和をのぞむ気持ちがそのまま政治のあり方に反映する社会をめざして、できることを一歩一歩頑張らなきゃと決意を新たに。

終わってから、チョコ募金や絵本などの販売に大勢の人が私も、お友達にシェアしたいのでまたチョコを2セットそれから、鎌田先生の著作本「1%の力」と「ハウラの赤い花」というイラクの少女の願いを描いた絵本を求めました。

帰りに、竹下通りの方にお茶しによったらすごい人ほとんど若者だけど、落ち着いた喫茶店をみつけて、カプチーノをいただきながら、一息ついて、お互いの感想を。ちょっとだけデート気分。
国立駅についたら、富士山が私をぼかしてこのとおり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・10の東京集会と原発ゼロ☆行動に参加しよう!

2013年02月27日 | 原発・平和
東日本大震災からもうすぐ2年が経とうとしています。昨年の3.11の井の頭公園での集会・デモに新日本婦人の会国立支部で参加した写真です

福島原発からは今でも危険な放射能が放出され、子どもたちは危機にさらされたままです。

被災地復興も進んでいません。

地震国日本で、いのちを引き換えに原発を再稼働させている政府は凶器の沙汰です。

今すぐ再稼働や新増設はやめさせましょう。

3月10日11時よりに原発ゼロをめざす東京集会が日比谷公園で開かれます。このチラシ、なんとびっくり
実は去年の3月11日に井の頭公園の「震災復興・なくせ原発3.11行動in東京」に新婦人の会国立支部のみなさんと参加したときの写真が主催は「原発なくす全国連絡会」で組合などの40以上の団体で構成されています。http://coalitionagainstnukes.jp/?p=2415


このあと、13時から始まる首都圏反原発連合の主催する「原発ゼロ☆大行動」に合流します

さて、明日から国立市議会が始まります。

3月議会の最中ですが、私ももちろん、参加します。

国立駅改札口に12時集合です。ぜひ、ご一緒に!

さてもう一つの案内です。

3/11(月)18時30分~  場所:文京区民センター2階ホール 

東日本大震災2周年メモリアル集会
「被災地はいま、地震・津波・原発、そして私たちにできることは」
    基調報告  鈴木浩氏(福島大学名誉教授)「東日本大震災・福島第1原発災害から2年 その現状と課題」
    現地報告  高橋正行氏(宮城県高教組委員長)
    定点観測レポート 水久保文明(防災首都圏懇談会)
    報告    小野誠一(新建神奈川支部) 都市型コミュニティと仮設住宅「T-House」

これは、議会開催中だから行けなくて残念ですが、ぜひ広げてくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中学生の心電図異常が急にふえている!原発事故は終わってないよ

2013年02月21日 | 原発・平和
婦人民主クラブが発行している「婦民新聞」の2月20日号に驚くべき記事が!小中学生の心電図以上が増加していると。

茨城県取手市教育委員会が小学校1年と中学校2年の\対象の心電図で、精密検査が必要という子どもの数が原発事故以降、6.4倍にも増えているということです。

明らかに放射性セシウムの内部被曝による健康被害が現れているというショックな事実です。放射性セシウムが体内に入ると脳髄・肝臓・腎臓・脾臓・骨格筋・小腸などに影響し、濃度が低くても、心筋の調整を狂わせるそうです。ということは心臓急停止にとる突然死が増える可能性があるそうです。

また、福島集団疎開裁判の方による情報では、

福島県の子どもたちで甲状腺検査をしたら
小児甲状腺ガンは通常なら百万人に1名なのに、二次検査した151人の子どもから10名の小児甲状腺ガン(確定とほぼ確定の合計)が見つかったそうです。
6~10歳女子の55.6%、女子11~15歳の58.2%に甲状腺の異変(のう胞または結節)が見つかりました。これも過去最高です。

今でも福島の原発はそのままです。常に高い線量です。ここ国立も、原発事故以前の2~3倍の線量はあるわけです。内部被曝が明らかになるのは、これからです。

なのに安部首相が「2030年代の原発ゼロ政策を見直す」と平然と言ってます。

とんでもありません!

原発を再稼働を辞めて、福島の子どもたちを助けるための施策に重点をおくべきです23日にデモがあります。

◎名称  子どもたちを被曝から守ろう!2.23新宿デモ
◎日時  2月23日(土)
13:00~ 新宿東口アルタ前広場集合 呼びかけ人や福島からスピーチ
14:30~ デモ出発 (コースは以下の通り)
15:20~ デモのゴール、アピール

もう一つの怒り!
東京電力は20日の記者会見で、福島第1原発を3月1日に報道関係者に公開すると発表しましたが、赤旗記者は排除するとのことです。東電は大手全国紙、キー局のテレビや業界紙、一部のインターネットメディア、フリーなどに限るとして、全国紙として、これまでも記者会見にもしゅっせきしてきた「赤旗」の排除はあまりにもひどいことです。
怒りのあとは心鎮めて…

2月のお茶席


月に1回くらいしかできないので、なかなか覚えられませんが先生が根気強く指導してくださるので、助かっています。普段の心のざわつきを引き締めて集中していると、また、次の頑張りにつなげられます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(木)のつぶやき

2012年11月30日 | 原発・平和

【拡散希望】なんと!本日の日刊ゲンダイ二面に、「共産党から美人候補が続々出馬してるゾ」という記事が掲載されてます!ナチュラル系美人が、多いのが特徴、だそうだ。記事も面白い。東京の仲間が三人も出てて、ビックリ。 pic.twitter.com/MPOdM7o0

尾張美也子さんがリツイート | 23 RT

新聞などのマスコミは日本共産党をなかなか出さないけど、週刊誌はとりあげるから、ぜひ、共産党はいいぞってブームをつくりましょう!


宇都宮けんじ第一声。共産党の 志位和夫。都民の手に都政を取り戻そう。貧困問題を解決するために尽力してきた弁護士。人びとに勇気と明日への希望と闘うことの重要性を示してきた人。 #宇都宮けんじ

尾張美也子さんがリツイート | 4 RT

遊説で市政そっちのけの橋下大阪市長、解散後「公務日程」2日だけ jcp.or.jp/akahata/aik12/…

尾張美也子さんがリツイート | 31 RT

【一日約5ミリなら、3日ほどで年間の被曝上限に達して..そうです。説明会が終わった後、RH工業(5次)に「自分は1年契約で原発で働くと契約を交わしているのに、3日程度でいっぱいになってしまう。その後どうするんですか」と聞いてみたんです。】 s.ameblo.jp/inochi-forum/e…

尾張美也子さんがリツイート | 3 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急の新宿西口演説会そして首相官邸前『脱原発』行動へ

2012年11月17日 | 原発・平和
今年もあと1か月半。冬の香りと日暮の早さに、ちょっと心がしんみりと今日の市役所の控室からの景色。午後5時です。

富士山のシルエットと三日月が美しい…

とうとう解散。総選挙です。びっくりするくらいたくさんの政党会派になって…名前を変えればすむ問題でしょうか。服装を変えたからって、中身も変わるわけではないよね。


18時からの新宿西口での日本共産党の緊急演説会に行ってきました。
すごい人であふれていて、写真を撮ろうと思っても遠かったのでこんなのしか取れなかったぜんぜんわからないですね。夜の写真は難しい

私は真ん中の通路の前に立って聞いていたら、通りがかりの女性の方が「今、演説しているのは志位さんよね。いいわよね~!頑張ってほしいよね~」と突然話しかけてきて、びっくり。通りすがりの若者たちが、スゲーと言ったり・・・・様々な反応がありましたよ

そのあと、新宿から中央線で四谷にいき、丸の内線で国会議事堂前に。

今日は、脱原発の首相官邸前行動です。議事堂前では、「今日は4番出口のみしかでられません」と当たり前のように警察官が叫んでいました。この方たちも仕事だけど…もしかしたら、本音は原発反対だということもあるよね。

会社帰りらしき人から若い方がた、高齢者など、様々な人々が集まって、『原発やめろ』と一人ひとりの思いが表われていました。『大飯原発を停止せよ。首相官前抗議行動』

東京は都知事選と総選挙が同時です。しばらく趣味の登山も無理!

今日は、生れて半世紀すぎて始めた手習いをちょっと公開

少しですが、日本の深い文化にふれさせていただいています。子どもの頃からお転婆で茶道には縁がありませんでしたが…

ひょんなことで、近所のお茶の先生と友達(と言っても3回りくらいはなれていますが)時々教わりにいくことに。時間が取れないので、一進一退で、なかなか進歩はしませんが、知らなかった世界に出会えていろいろな発見ができます。
所作のなかにある合理性ある動きが美しさにつながっていることにも感動しています。いつか、着物を着て、お点前ができるようになったらいいな…いつの日になるやらですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力規制委員会は報道規制委員会!

2012年09月30日 | 原発・平和
原子力規制委員会は、なんと報道規制委員会ではないか。

原子力規制委員会の記者会見に赤旗記者を排除するとは、ここまで日本の政治は凝り固まってしまったか・・・

戦前・戦中の反対を唱えるものはすべて「非国民」と言って、排除・投獄の道の大政翼賛会をほうふつしてぞっとしました。金曜日の首相官邸前行動、暗いからうまく撮れない

しんぶん赤旗は、原発ゼロへの提言をしっかりと政党として論理立てて訴えている日本共産党の機関紙です。

政党の機関紙ですが、普通の日刊紙と同じように社会面・経済面・文化面・スポーツ面・経済面・国際面・地域面・テレビラジオ面などを備えたれっきとした新聞です。

ほかの新聞との違いは、政財界に力を持っている大企業のスポンサーがついていないこと。

だから、宣伝の部分がほとんどなく、どこにもだれにも気兼ねなく、本当のこと、真実が書けます。

これまで、東電のやらせメールのスクープをしたのも実は赤旗記者です。

どこだかの政党のように政党の宣伝をしている新聞ではありません。

ぜひ一度お手にとって読んでみてくださいませ。

日本共産党のHPからも記事は読めますが、日刊紙(月3400円)日曜版(月800円)です。

どうぞおためしあれ~

昨日は富士見台団地のお祭りで、息子がヴァイオリンのミニコンサートでした。
9月の末なのに暑くて、汗たらたらでしたが、お客さんは最後まで聴いてくださって、感謝、感謝です。

今日は、娘の行っているさやま園のお祭りでした。
娘は自分の作った作品を自分で買うと張り切ってました。

今は、週に1回しか会えないけど、会うたびに成長している娘に感謝です。

以前なら、買い物でも自分がほしいものは、何と言ってもわがままを言ってたけど、お金が足りないからべつのものにしようと提案するとそうだねと言えるようになっている

一緒にお食事して、ママは明日から議会だから、終わったら迎えにくるねというと、

5日に来てね!待ってるね!と笑顔でバイバイを。私の方が胸がキュンとなって、思わずほろり!

なんだかちょっとしんみり気分に…と、そんなこと言わず、明日からの決算委員会をしっかり頑張らなくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発の声を! 夏の一コマ・・・

2012年08月17日 | 原発・平和
久々のブログです。更新しなきゃと思いつつ…2週間くらいご無沙汰してしまいました。
あちこち出かけたり、子どもたちとの日々にかまけて、あっという間にお盆も過ぎて…もうすぐ9月議会。
暑さにぼけてる暇はありませね。

今日は、金曜日の官邸前脱原発抗議行動に参加始まる前の国会議事堂前です。

お盆をはさんだからどうかな~と。気になってました。このような抗議行動は続けることに意義があるから、できる限り参加しなくては!誰かが行くからいいわではなく、自分が行かなきゃということかな。
暗くなるにつれて人が集まってきました。

自分自身の言葉でスピーチする人の言葉は、心に響きます。理不尽な原発に頼っている日本政府への率直な思いが伝わってきました。

さて

私の夏の一コマを

地域の盆踊り浴衣を着て、踊りのCDをかける係をしました。
今年は例年以上に子どもたちもたくさん来て、もりあがりました

あこがれの八ヶ岳へ

赤岳ふもとの白河原。

ふもとの行者小屋につきました
これから登ります。



高所恐怖症のくせに高いところが好きという矛盾を抱えてのぼっています。
お地蔵様に会ってちょっと一息

途中、はしごや岩場あって、ちょっと腰が…
心もち顔が緊張してたりして余裕ぶってるけど、岩にへばりついてます
この日に泊まる赤岳天望荘まであと一息。

この日に泊まった山小屋です。後に見えるのが、翌日登った赤岳。夕焼けが美しくて1時間くらい見とれていました刻々と変化していく自然の美しさに言葉はいらない感じでした

続きは明日に…












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き去りにされた命~福島第1原子力発電所から20㎞以内、警戒区域に残された動物たち~

2012年08月02日 | 原発・平和
今日はお知らせと言っても明日なのですが

8月3日から5日まで笹塚ファクトリーで
ボランティア演劇公演(入場無料)があります。

福島の子どもたち×ムシカ玩具・舞香共同作品「置き去りにされた命」
~福島第1原発から20㎞以内、警戒区域に残された動物たち~

福島で暮らす中学生・高校生たちが原発事故への思いを込めて
警戒区域に残された小さな命の叫びをムシカ玩具・舞香とともに
‘のだめカンタービレ’やジブリのサントラにも参加しているヴァイオリニスト竜馬の曲にのせて…

チラシです

実は、4日のヴァイオリンは息子が弾くと今日知らされて、びっくり。

私は、地域の夏祭りの準備や受付の仕事でみにいけないから残念!

入場無料なのでお近くの方、ご都合よければ予約されてくださいね。
ご予約・お問い合わせ
シアターリパブリック ℡042-373-1755

 
サビ三毛ピッチ暑さでダウンそれでも、やっぱり遊んでほしいピッチ

こちらはかいちゃん草の中が好き。

明日は脱原発の首相官邸前行動です。続けていくこと、声を上げ続けることが大切です。

子どもたちや小さな命を守るためにも。

官邸前で会いましょう







 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の国会大包囲にママ友たちと参加

2012年08月01日 | 原発・平和
せみの声が近所からも聞こえるようになってきて、夏本番。

先週の日曜日は朝から自治会の資源回収
缶つぶしで汗だくに


午後は、娘やママ友とその息子ちゃんと一緒に7・29の脱原発国会大包囲に。

日比谷公園に着いたのは3時半。親子リズムの小さなお子さんのママたちと作ったアピール持っていきましただんだん人が集まってきました
デモの出発まで待つこと2時間
在日フランス人の会も素敵な旗を持ってたくさんの方が参加して一緒にアピールしました

声をあげてみんなと声をひとつに歩くのは、楽しいし、頑張るぞって気持ちになります。
同じブロックに北大教授の山口二郎氏の姿も!確認したら「そうです!」と。

今日は、ママ友と近くのカフェでお昼を食べながら政治話などおしゃべりしました冷製パスタ、おいしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7・29脱原発国会大包囲  脱原発の声を花火をあげましょう!

2012年07月29日 | 原発・平和
毎日、暑いですね~うちのサビ三毛ピッチも暑くてのびてます。

こう暑いと海に行きたくなるけど…けど、国立は海が遠い!

今日は大切な日。
★7.29脱原発国会大包囲の日です。
集会:15:30〜16:30 デモ出発:16:00(集会の途中からデモだしを始めます)国会包囲:19:00 終了予定:20:00
集合場所:日比谷公園中幸門(日比谷公会堂裏)

*19:00より国会議事堂正門前にて、超党派国会議員も列席するキャンドル集会を予定しています。

主催:首都圏反原発連合 -Metropolitan Coalition Against Nukes-
協力:さようなら原発1000万人アクション/原発をなくす全国連絡会/ザ・アトミックカフェ/脱原発世界会議/WISE

私も、娘やママ友と一緒に参加します。

ぜひ、脱原発の声の花火を国会前に上げましょう!


昨日は、朝から町内会の盆踊り会場設営に参加。
たくさんの方が集まってやぐら作りとテントはり、提灯つけやぐらはプロに頼むと80万円くらいかかるそうなので、
町内の若者にもよびかけてたくさんの方が集まって鉄骨を建てるところから。

提灯つけは女性の役割。

盆踊りは8月3日・4日の夜6時から9時に旭通のあさひふれあい広場で


私も4日は浴衣を着て受付などのお手伝いで参加します。お近くの方、ぜひいらしてくださいね。サビ三毛ピッチ、たまにはいい姿勢で!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のよもやま話と7・29脱原発国会大包囲のお誘い

2012年07月25日 | 原発・平和
立川で、出会ったキャンドル。
夜、電気を消してそっとともすと静かな空間ができて、ちょっと心いやされました。

昔から大好きだった、エルトンジョンのスカイライン・ピジョンを聴きながら・・・時にはこんな時間もひつようですね。

先週、髪をちょっとカット。行きつけは、国分寺のカフェと一緒になっている小さなおしゃれな美容室
夫が美容師さんで、妻が手作りのお菓子や美味しいお茶を出すカフェ。
時々、ここで過ごす時間は、私にとってはほっとタイム。髪が多くて、雨の日は特に膨らんでしまうので、定期的なカットが大切。
日ごろ見られないファッション雑誌に目をとおして、ヘッドスパでは気持ちよく思わず寝てしまうほどです。おしゃれな店なので、結構取材も多く、予約もすぐ一杯になってしみます。古い民家を利用した和の雰囲気が素敵な空間です。雨がふりそうであわててとったらピンボケになってしまいました。

先週の金曜日20日、首相官邸前や国会議事堂前に、雨の中9万人が大飯原発再稼働反対の声を

国会議事堂前には子連れでも安心して参加できるようにファミリーエリアが市民目線で市民から発信して大きく広がっている再稼働反対の運動。ヨーロッパやアジア、アフリカなどでは、国民の運動が盛り上がるけど、日本はごく一部というイメージだった。けれども、今の日本は違う。確実に国民の一人ひとりが考え、行動しようとしている息吹が芽生えてきている。

29日は(日)日比谷公園中幸門15時半集会、16時デモ出発、19時国会包囲!(主催:首都圏反原発連合)官邸前抗議の拡大版です。
3時半より日比谷ではじまる脱原発国会大包囲です。ぜひ、みんなで出かけましょう

19日は、国立市財政改革審議会についての要望書を市に提出
この間、国立市は12人の審議委員からなる財政改革審会に、公共料金の値上げやサービス削減の方針を出すため審議を委託して行わせています。

この間、審議会に対して市は、値上げに有利なように恣意的な資料の出し方をする一方で、市民団体からの様々な要望者については、審議委員に個別に配るなどせず、2時間の審議会の間に回覧するという方法をとっています。短い話し合いの時間に、要望書に目を通すということは不可能です。そこで、議員団として、市民の声はきちんと届けるべきだという要請を行いました。

4か月半の犬のかいちゃん、毎週、会いにいくたびに大きくなっていく。

うちのサビ三毛ピッチは、ごはん頂戴とおねだりしない。だから、油断するとさらにスリムになってしみます。
食欲よりも遊んで~のおねだり



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(火)のつぶやき

2012年07月18日 | 原発・平和
08:19 from web  [ 2 RT ]おはようございます。朝の国立駅で、17万人集会の赤旗日刊紙を配ったら、あっという間に52部なくなった!いつまはビラの受け取りあまりよくないからびっくり。もっと持ってくればよかった。号外はこちらからjcp.or.jp/web_download/2… pic.twitter.com/BpMhXIXg08:41 RT from web  [ 7 RT ]今朝の「しんぶん赤旗」一面と裏面。記念すべき紙面としてアップしておきます。 fb.me/VnB6qKIT大脇 友さんさんのツイート09:35 from web  [ 5 RT ]今朝、国立駅前で昨日の代々木でのさよなら原発17万人集会の記事の載った赤旗日刊紙を配ったら、私も行きましたと何人も受け取ってくれて、あっというまに52部なくなった。29日の日比谷公園での集会もいきましょう! pic.twitter.com/5gdADevc09:37 RT from web  [ 28 RT ](^^;;___(浩) RT @macandador: そうめん流すなデモ流せ(-_-;。@syukan_kinyobi @korobiyo な、なんと、NHK6時のニュース、自分たちのすぐ横で20万人規模の抗議集会無視し、田舎の公園のそうめん流しのニュース放送!!さすが(週刊金曜日さんのツイート11:57 RT from web  [ 8 RT ]きょうの赤旗掲載記事の一部はこちらでごらんになれます→ jcp.or.jp/akahata/赤旗政治記者さんのツイート13:13 from web (Re: @KazuhiroSoda [ 16 RT ]@KazuhiroSoda @thoton_a @cameronkeiko 昨日、トップに17万員集会の空撮を掲載した赤旗号外を配ったら、すべてなくなってしまったそうです。この歴史的瞬間の報道の号外このPDFで見られます。jcp.or.jp/web_download/2…13:15 RT from web  [ 6 RT ]さよなら原発大集会17万人で大成功 寂聴さんも訴え、たかが電気で命を失えるか 日本の民衆のたたかいも本格的なってきた次は消費増税反対で(松本善明さんのツイート13:16 from Tweet Button  [ 1 RT ]【7/20金曜!緊急大拡散】大飯原発3号機をただちに停止し再稼働を中止せよ!7/20(金)18~20時首相官邸周辺にて再稼働反対の超大規模抗議!前回を上回る空前の規模で抗議を!このページのツイートボタンで拡散にご協力下さい→ coalitionagainstnukes.jp/?p=74713:17 from Tweet Button 7.29 Human Chain Action against the Diet Building for a Nuclear Free World  /July 29th, 2012 Sunday/ Tokyo,JAPAN coalitionagainstnukes.jp/?p=63713:17 from Tweet Button 【拡散希望/7.29脱原発国会大包囲】7/29(日)日比谷公園中幸門15時半集会、16時半デモ出発、19時国会包囲!(主催:首都圏反原発連合)官邸前抗議の拡大版!全国からのご参加を!リンク先の「ツイート」ボタンで情報拡散にご協力下さい!→ coalitionagainstnukes.jp/?page_id=64819:14 from Tweet Button  [ 2 RT ]東北電社員が原発推進発言 「やらせでは」会場騒然 仙台で第2回意見聴取会 sankei.jp.msn.com/life/news/1207…by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする