こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

秋の夕暮と食事話

2011年10月31日 | 日常
今日は、市議会の研修会でした。

地方自治体の在り方、基本は住民の意見をしっかり反映させるものすることが第一だということを再確認しました。

終わって、控室からみた空。

秋の夕暮。


あっという間に暗くなって、三日月が。


昨日は下の娘がショートステイでお泊り会へ。

息子と二人だけの食事でした。

最近では、息子が夕飯を一緒に食べること自体が珍しい!

女同士だけの食事だと、馴れ合いで、テキトーなメニューになってしまうけど、

息子だと、なぜか、メニューが充実してしまいます。

別にひいきや差別のつもりはないけれど・・・・

男に食事を作るというのは、女性の本能的なものかしら?

という話を知人にしたら、

男でも、女性が前にいると無理に力仕事したり、山登りでパワーを見せたりするから一緒だねって。

これ、もしかしたら、遺伝子に組み込まれた種の保存の法則?

と思いきや、

今夜は、久々に長女も来て、4人そろったので、私としては、さらに力が入りました。

といっても、普段が粗食の我が家にしてはということですが・・・

年に数回しか登場しないビーフシチュー。

お肉の塊を転がして、赤ワインでじゅっと炒めて、玉ねぎを入れて、あとは圧力釜で20分、あっという間に柔らかく煮えます。

それから、ジャガイモと人参などをいれて、コトコト煮込んで出来上がり!

白ワインをいただくことが多いけどだけど、今夜は赤ワインでちょっとゆったりしました。


一緒にお茶碗洗いたいよ~


今、国立で、住基ネットに関わっての住民投票をしようという動きがあります。

私たち市議団では、住基ネットについては、市民の意見を聞いて、接続をするしないを決めるべきだという考えです。

元上原市長のときに、アンケートをとって、接続しないことを決めたという経緯があるので、

今回も、接続の是非は、アンケートをとって、その結果に基づき決めるべきだという考えです。

お金をかけて、住民投票をするまでもなく、手早くアンケートを取って決めるのが良いと思います。

住基ネットの接続については、個人情報の漏えいなどの危険性がある限りは無理に行うべきではないし、また、これは、自治事務なので、自治体の考えを尊重していくべきものだと解釈します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日(日)のつぶやき

2011年10月31日 | 議会
10:26 from web
RT @Mullerkun: TPPは農業だけの問題ではなく、医療、保険、雇用問題さまざまな問題があるのにそれを農業だけの問題だとしか報道してないマスメディアが悪い。もっと多くの人がTPPというのものがどういうものであるのか知ることが大事だと思う。
by owarimiyako on Twitter
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さび三毛のピッチ

2011年10月30日 | 
よくブログに登場する我が家のアイドル 

さび三毛のピッチ 段ボールの捨て猫だったからはっきりしないけど

歳は2歳とたぶん3か月くらいかな。

普通のねこちゃんとすると小っちゃい。体重は2キロちょっと。

自分の決めたエサ以外は、一切興味なし。

テーブルの上に魚やお肉、チーズがあっても興味なし。口元に持っていってもにおいをかぐだけ。

やたらと人をなめるのが好き。

人が来ると玄関に出て、鼻突き合わせてのご挨拶。

私が帰ると玄関でゴロゴロしてお出迎え。

まるで犬のようなしぐさをすることも・・・

ピッチを飼うことになる前、犬を飼う予定で犬のオリを用意していた。

でも、その犬が来なくなったから、ピッチに出会うことができたというわけ。

私が水仕事をすると見学会


あまり、鳴かないけど、私がPCに向かうと、「にゅーん」となく。あそんで~と。

椅子で遊ぶのが好き。

それと追いかけっこにかくれんぼ。遊びだすとしっぽぼっさ!細いしっぽが空気を含んでモールのように。

夏は、私のふとんの横で寝てるけど、寒くなってくると、私の布団の中で朝まで私の腕枕。
寄ってくる娘を細ーい腕(でなく足か)でストッパー?

今朝起き掛けに、枕元の目覚まし兼用携帯電話で、片手を伸ばしてパチリ!

目が覚めたら外を眺めるのが日課です。
外を観たくて破ったの?

今日は、14時から一ツ橋大学の西校舎であった原発学習会に行ってきました。

広島・長崎の被爆者を診てきた医師である向山先生の話でした。

詳しくは、次回に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(土)のつぶやき

2011年10月30日 | 議会
23:05 from gooBlog production
子どもたちのいのちを守るために・・・田中優のトークライブより http://t.co/dtBdvoPU
23:23 from web
開国と聞こえのよい言葉でTPP参加をというが、日本は韓国やEUよりずっと関税が低く十分開国している。TPP参加で、自国の農業だけでなく、雇用も医療も、環境も壊されアメリカ市場となってしまう。国民皆保険制度が失われ医療も金持ちしか受けられなくなる!医師会からもTPP反対の声が。
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(金)のつぶやき

2011年10月29日 | 議会
09:12 from web
原発問題のチラシをまいた人から聞いた多くの学生さんの声「原発ないと電気がたりなくなるでしょ!」すべての原発を停止しても電力足りることがISEP環境エネルギー政策研究所http://t.co/ZEqir7tfで発表。原発からの脱退を! http://t.co/3rwrJl7I
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちのいのちを守るために・・・田中優氏のトークライブより

2011年10月29日 | 原発・平和
今日は、珍しく午前中は家にいて少しだけのんびりしました

昼間、私がいないときはいつも寝てるらしい我が家の猫。

今日は、ずっと起きてて私の後追い。

そういえば、子ども達、小さかったとき、トイレまでついてきてたなぁと思い出してしまいました。

外出から帰ると、子どもたちが「おかえりー」と玄関まで走ってきてた。たぶん小学校あたりまでかな。

今思えば、子どもたちの成長はあっという間複雑なきもち。

今は、猫ちゃんが玄関までお出迎えしてゴロゴロ。

私がコートを着て、家を出ようとすると、足にまとわりついてくる。

生れてまもなくの捨て猫ちゃんだったから、どうも私を母だと思ってるみたいです。


先日の田中優氏のトークライブ。

350人入る国立芸術小ホールがほぼ埋まってしまうほどで、放射能汚染に対する関心の高さを感じました。

最初に田中優さんの話があり、その後、休憩時間に配られた紙に思ったことや質問を書いて、前の掲示板に貼り付け、その中から質問の答えをするという方式でした。

話の前半は、放射能汚染の実態とそこから身を守るためのアドヴァイス。

やはり、今、一番問題なのは、食べ物からくる内部汚染。特に、細胞分裂の激しい子どもたちにとっては、その過程で放射線によって直接DNAを断ち切ってしまいます。

50歳代のと0歳では、放射線による被害のリスクはなんと30倍だそうです。

では、守るためにできることは何か。

放射能の被害は確率の問題にあり、汚染があればがんになる確率が高くなるということで、免疫力を高めることが大切なこと。

そのためには、前向きにすっきり、きっかり、くっきり生きる!と。

食べ物について

高濃度に濃縮されるものは、危ない。とくに、魚、肉、卵、牛乳。

魚のなかでも、淡水魚、深海魚、回遊魚の順で危ないそうです。

しいたけ、たけのこ、なめこ、くだものやブルーベリーも放射線物質を集めやすいそうです。

米は胚芽部分にたまりやすいので、白米ならほとんど大丈夫。

ラットの実験では、乳酸菌、麦芽、熟成味噌が効果的だそうです。

最近、ビール(原料は麦芽)が好きになってきたのは、放射能から身を守る本能かも!?

また、糠漬け、酢漬けは、それぞれに放射線物質が溶け出すので、よいそうです(溶け出した酢を飲んだらだめですよ)

そして、緑黄色野菜をたっぷりとることが、よい。野菜は紫外線をあびているので、放射能を除去する働きがあるそうです。

こうみてくると、どうやら伝統的な日本食をすればよいということになりそうです。
毎朝、ごはんと具だくさん味噌汁(お味噌だけはちょっと高くても熟成したものにこだわってます)という粗食を続けているのは、◎だったとほっとしました。

後半は、原発がなくても大丈夫なわけや原発推進のしくみなどの話。


結論から言えば、日本は原発がなくても十分やっていけるのです。


これは、別の機関(ISEP環境エネルギー政策研究所http://www.isep.or.jp/library/1660)でも明らかにされています。

日本の電力消費量のうち家庭の消費量は23%で、残りは企業などの事業者。一般家庭は消費量が増えれば電気料金が割高になりますが、企業は消費量が増えれば、割安になる料金体系で、この仕組みを見直して、使うほどに割高にすれば、企業は儲け追求が至上命令なので、電力の節約につながると言います。




原発をここまで推進してきた背景には、経団連と政府の結びつきがある。経団連を構成する地方の各経団連の会長は、各地域の電力会社のトップ。

なので、政府は原発を推進するために政府広報も入れて、1000億円もの広告費を使っているといいます。


書き始めればきりがありません。ここで、もう一歩踏み込んで、政府を変えていくための具体的な行動提起をしてほしかったけど、質問で出されて、一人ひとりできることを!と呼びかけていました。

今、私たちが大切なことは、子どもたちのいのち、未来を守るために、原発をやめさせて、放射線の高い地域に住んでいる方々が、移住できるよう経済的な障壁を取り払う施策を国が作るよう、早急に求めていくべきだと思いました。


原発から撤退の署名も、がんばろう!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(木)のつぶやき

2011年10月28日 | 議会
18:14 from gooBlog production
子どもたちを守るため・・・原発・放射能について http://t.co/2WD9u7nV
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちを守るため・・・原発・放射能について

2011年10月27日 | 原発・平和
3・11の大震災・福島の原発事故からもう7か月。

今でも、被災地では、毛布が抽選で、外れた人は寒い思いをしています。支援物資がきちんと届かない状況もあるので、
毛布を集めて直接被災者に届けようという声があがっています。

放射能の汚染の問題。

暫定基準値をあげて、人体にとって、とくに子どもたちにとって過酷な状況が強いられています。

日本は、広島・長崎そして、ビキニ環礁と3度も被曝者を出してきています。

そして、また福島。

ドイツ・イタリア・スイスでは、政府が原発依存をやめて、自然エネルギーへの転換を決めています。

当事国日本の政府、野田首相は、まだ原発の再稼働を推進しようとしています。

政府に向かって、しっかり声を上げると同時に、地域でも学びあって、できることから取り組んでいきたい。

子どもたちのいのち、みらいを守りたいという思いはみな同じです。署名にご協力おねがいします

ありがとうございます



羽田空港にて 東日本大震災の写真展


明日から3日間、国立では、3・11の原発事故からの不安を考えていこうとする様々なイベントが開催されます。

興味のある方は、どうぞ参加いたしましょう。


<エネシフくにたち主催 トークイベント>
田中優さんと考える
地域発! 7代先に残す未来のつくり方

 
 + + + + +
◆日時 2011年10月28日(金)
   開場 18:00
   開演 18:30~20:30
◆場所 くにたち市民芸術小ホール
http://www.kuzaidan.com/hall/
 国立市富士見台2丁目48  �042-574-1515

◆参加費: 700円(事前申込・定員250名) 当
日800円
   高校生以下無料

プロフィール)
田中優 たなかゆう
元区役所職員。地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、さまざまなNGO活動に関わる。
現在「未来バンク事業組合」 理事長、「日本国際ボランティアセンター」 「足温ネット」理事、「apbank」監事、「一般社団 天然住宅」共同代表を務める。

◆主催:エネシフくにたち
http://eneshif.blogspot.com

28日の田中優さんに続いて、29日、30日と放射能や原発についての学習会があるので、お知らせいたします。

母?はお仕事・・・つまんない

生命を生み出す母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます
2011年くにたち母親大会
知ろう!放射能汚染
   -チェルノブイリ そして福島
   「命のバトン」を出版して

お話し 青山玲子さん
      元日本児童文芸家協会会員

日時 10月29日(土)
    午後14時~16時(受付 13時30分」)
場所 くにたち市民総合体育館 2F 会議室

プログラム 14時  日本母親大会の報告
        14時20分 お話し

参加費 500円(資料代含む)
連絡先 042-574-1681(皆川)
主催  国立母親大会連絡会



原発問題 連続学習会 第1回

放射能汚染
子どもへの影響が心配
人体への影響・内部被曝は?


日時 10月30日(日)
    午後2時から
場所 一ツ橋大学第1講義棟
     西校舎 403号室

講師 向山 新(むこうやま あらた)医師
   全日本民医連被曝問題委員会委員
   全日本民医連救急被曝事故対策本部委員
   立川相互ふれあいクリニック所長
保育室あり
資料代 500円
主催 一ツ橋大学教職員9条の会
    9条の会・国立
    国立にゆたかな緑と文化をつくる会
    「原発問題の学習会」実行委員会

代表者 本間 要一郎
事務局 042-574-1480(宮本)

できたら、私はどちらも参加しようと思っております。

これから、いたずら?見ちゃダメ!

火の用心?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(火)のつぶやき

2011年10月26日 | 議会
23:22 from gooBlog production
東にもコミバスを走らせて! 国立市との懇談会 #goo_miyako-owari http://t.co/6lhtEbEE
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東にもコミバスを走らせて! 国立市との懇談会

2011年10月25日 | 議会
毎週火曜日は議員団での朝宣伝をする日です。

今朝は、目覚ましをいつも5時半にかけて目が覚めるのに、止めたのも忘れていて、はっと気づいたら6時半

夕べ、息子と話し込んで思わず寝たのが、夜中過ぎになったのがまずかった。

低血圧のせいか、朝はぼーっとしているので、かなり早く起きないと、顔も頭も寝てる状態なのです。

あわてて、身支度と子供の朝食準備をして国立駅前へ!

ちょっといつもよりはぼーっとした顔。

国立と言えば、先週から始まったドラマ『謎解きはディナーの後で』が国立を舞台にしてると聞いて、娘に誘われて見てみました。

先週は、国立の風景が出たけど、今週は国立はなくて、がっかり…ギャグタッチのドラマだから気晴らしにはいいかも。

テレビ、たまにしか見ないけど、探偵ものでは『相棒』がぴか一



今日は、午後から、国立市建設課の交通担当の課長さんたちを招いて、東福祉会館で、懇談会をしました。

東地域は、市役所・福祉会館などの公共施設に行くバスがない交通不便地域です。

コミバスを走らせてという声がとても大きいので、私も6月議会や決算委員会でとりあげてきました。

市長は、高齢化の中で、コミバスの必要性も認めましたが、先立つものがない、つまり予算がなかなかつけられないというのです。

そこで、市民の声を直接聞いてもらう会合をということで、コミバスの署名を集めてきている市民の会の主催で、懇談会を企画しました。

コミバスの現状を市の担当課の係長さんから聞いた後、様々な質問や要望・意見が交換されました。

実際にどこをどう走ればよいかという案を示したり、具体的にどうしたらよいかという話にもなりました。私が、市内のタクシー会社との話し合いで、ぜひ、協力してやっていきたいという話も出たことを伝えたら、タクシー会社と連携することも検討委員会にも出すと言ってくれました。

20名の参加者が大体一声ずつ発言できて、課長さんも、11月までにまとめるコミバス検討委員会に、今日の懇談会の結果を反映するそうです。その意味では、いい時期にできたかなと思います。


私がパソコンをしていると「ニャー」(遊んで~らしい)と鳴いてくる。それで、相手できないときは、あきらめて自分で遊びます。ぬいぐるみの猫をくわえてどこかへつれていくところ。

いすで遊ぶのも好き







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(月)のつぶやき

2011年10月25日 | 議会
23:50 from gooBlog production
ふとタイムスリップ  久々の故郷へ #goo_miyako-owari http://t.co/z0kPuXCR
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとタイムスリップ  久々の故郷へ

2011年10月24日 | 日常
しばらく、お休みしていました。

訪ねてくださったみなさま、すみませんでした。宮崎上空。

というのも、実は生まれ故郷である宮崎県に帰省をしてました。

知らない道ができていて、私が住んでた頃とは、まったく違う世界もたくさん。

宮崎空港におりたとたん、緑がこんなに濃かったかと!

宮崎に行くと必ず訪れる日南海岸の堀切峠

絶景です。

それから、

父方の祖父母の墓参り。納骨堂のお寺にある親鸞像にて。

親鸞が私の誕生日と一緒だったとはびっくり!

生まれ故郷の小林市に。

母方の祖父母や伯父などの墓参り浄真寺

そのあと、いとこや90近い伯母と会って、みんなで、霧島連山の麓へ曇っていて、山があまり見えなかった。

途中に、登山道があって、禁止の看板新燃岳には登山禁止

子どもの頃、とっても大きないとこの家に茶摘みと餅つきのたびに親族一同集まっていた。

私は、長女でいつも姉役をしなきゃならなかったので、この時ばかりは、従妹の兄ちゃん、姉ちゃんに遊んでもらえてうれし楽しい催しだった。

この門がとっても大きく見えていて、この階段でよく遊んでした。

帰りに、小・中学校時代の友達に37年ぶりに会いに行った。高原町広原

小学校のころ、クラスでもしっかり者で働き者の彼女に、私は一目置いてたし、よく助けられていた。

今、国産大豆からつくる豆腐屋さんをして、頑張ってる!朝は3時から起きて仕込みだそうです。

豆腐大好き人間の私は、感謝感激です。

あの頃の面影あるね~とお互い確認し合って?話に花が

「あのかよわかった美也子ちゃんが市議とは、びっくり!いろいろ頑張ったんだね~」と。

私、そんなにか弱かったかな~。小学時代はともかく、中学時代は、ちょっと暗くて、今でいういじめられっこに近い体験もしたしな~

ふっと小・中時代に心はタイムスリップ。

帰りに4歳まで住んでいた高原町へ。この高原駅の近くに住んいた

この駅、かわいくなったなあ~小さな駅で車はほとんど通らないけど、ロータリーになっています。

近隣の町村が合併しているけど、高原町だけは、合併せずに頑張ってるのは、うれしかった!

今回の大震災でも、市町村のが合併によって、公務員が大幅に減らされたことも、救援・復興への大きな痛手になっているということをあちこちで耳にしましたから。

そして、

宮崎に住む、子どもの頃、預けられたことのある伯父伯母にも会えた。

伯父・伯母が90歳に近くなっているということに驚きとともに、今回、会えてよかったと思いました。

妹やその子どもたちにも会って、3泊の帰省は、自分が子どもだったころを思い出させられた不思議な感覚でした。


今日の午前中は、娘の特別支援学校の参観日。

前から、絶対来てね!と言われてたので、張り切って車に乗ったはいいが、

間違えて1時間も前についてしまった

10時40分からの案内を、うっかり9時40分と思い込み!

全く、おっちょこちょい

でも、おかげで、授業をたくさん見せてんもらいました。

「エコショップ」という課題の授業で、ペットボトルのキャップを持ってきてもらい、それを紙漉きで作ったカイワレ大根の田ねを埋め込んだシートと交換するという流れ。

みんなで、手作りのもので、親のお客を接待していました。

このキャップは、アフリカの子どもたちにポリオワクチンを送るために役立つそうです。

娘もママが久々に学校にきてくれた!それも、たっぷりいた!と帰って「ママ、ありがとう」と

たまには、おっちょこちょいも功を奏するかな?












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(水)のつぶやき

2011年10月20日 | 議会
08:14 from gooBlog production
こんな駅前図書館もあるのです #goo_miyako-owari http://t.co/q8k8mlYj
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな駅前図書館もあるのです

2011年10月19日 | 議会
冤罪事件がこんなに身近にあったのか・・・と国立にきて、司法の在り方に大きな疑問をもったのが、痴漢冤罪でたたかっている沖田国賠訴訟。

同じ地域に住む沖田光男さんという方が、電車の中で携帯電話をしている人に注意したら、痴漢!と言われて逮捕された。

それから10年以上、ずっと、国の司法の在り方にも石を投じるという気持ちで頑張っています。

この経過については、9月16日の「冤罪はつくられる」という私のブログに詳しく書きました。

興味ある方は、のぞいてみてくださいね。

今日は、この沖田国賠訴訟の宣伝・呼びかけ行動は100回目という節目ということもあって、

多くの方が集まりました。私も、署名とチラシ配布を訴えました

最高裁にまではなかなかいけない中、最高裁で
しっかりとしたものになるよう祈るのみです。

さて、茅野市の驚き、4つめ。

駅と続いた、隣に洗練されて、とても明るいおしゃれな図書館

駅のコンコースからなだらかなスロープで降りてくる空間に本をディスプレイ
外からの明るい光のなかで、読書ができる。

そして、その隣は、美術館になっていて、その奥に素敵なレストラン。

これは何かと思えばなんとトイレです。

ちょっと車で走れば八ヶ岳を見渡せるのどかな風景。

もう少しだけじっくり過ごしてみたかった1泊2日の福祉保険委員会の視察でした。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(火)のつぶやき

2011年10月19日 | 議会
00:32 from web
RT @straycat1378: RT 【拡散希望】若者や学生が「今、何を感じ、何を思い」生きているのか。これからの社会をどう築いていきたいのか。アメリカで若者が声をあげ始めたように今、日本でも社会が大きな変化を起こす運動が始まる。10月23日は明治公園で全国青年大集会 ...
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする