こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

2月27日(木)のつぶやき

2014年02月28日 | 日々のつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から国立市議会定例会が始まりました

2014年02月27日 | 日々のつぶやき
今日から国立市議会の第1回定例会が始まりました。会期は3月27日まで。

3月1日は、会派代表質問で、初めて代表質問をします。

市長は、24時間安心・安全のまちづくりを中心施策としていますが、実際に政策予算の4分の1以上を反対の多い都市計画道路の買収費用が占めています。

今回は、私は、市民の財産であるあさひふれあい広場を市長と行政の独断で市民に説明会を開いたり、市民の意見をきかずに、反対の多い都市計画道路の代替地として個人に売却することを中心に質問します。東地域は、公共施設が少ないので市税14億円で買った土地で、市民に親しまれていました。

そして一般質問は、3月4日の10時から。一般質問の要旨は、また明日お知らせします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(月)のつぶやき

2014年02月25日 | 日々のつぶやき

市長さ~ん あさひふれあい広場を市民からとりあげないで! goo.gl/zGanWQ

3 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長さ~ん あさひふれあい広場を市民からとりあげないで!

2014年02月24日 | 日々のつぶやき
ソチオリンピック終わりましたね。なんか、昔は日本以外の選手についてもいろいろと詳しいトピックを報道してたけど、最近は日本ばかりで、世界規模のひろーい視点がほしいなあと。

とは言っても、真央ちゃんの演技は注目してしまいますサビ猫ピッチも一緒に観戦。ショートプログラム、辛かっただろうな~終わったあとのさび猫ピッチも心配そう。
でも、プレッシャーや失敗を乗り越えた力、精神力に、本当にすごい!前向きに生きる姿勢に乾杯です。

さて、今、議会前の準備で、とてもブログをこんなふうに書いてる暇はないけど、一つだけ。

2月23日の午後12時半より、国立市の「あさひふれあい広場」においてあさひふれあい広場の活用を考える会が集いがあり、私も参加あさひふれあい広場は市税14億で公共複合施設用地として購入し、地域の広場として市と地域の20の市民団体が協働で管理維持してきた広場です。それを市民から反対の署名1万人以上が集まっている都市計画道路絵3・4・10号線の延伸のための地権者の代替地として個人に売り渡すことを、住民説明会も開かず、市が決定しました。

市に対して「あさひふれあい広場の活用を考える会」は説明会の開催を要望してきましたが、市は一切応じませんでした。

この集いについても、市は当初、集いに貸せないということでしたが、粘り強い交渉の結果、1時からの集いの予定を12時半に変更して行いました。

集いは、参加者が輪になって、すべての参加者の交流をということで、リレートーク形式で行いました。地域に40年以上住んでいる方からは、地域住民で汗を流して整地・草取りしてきて地域の広場として親しまれ、今後の活用については市と市民で話し合って決めるという取り決めがあるにも関わらず、市が独断で売ってしむのは許せない、説明会もなしに突然のことで驚いた、子ども達が遊んできた大切な広場をなくさないでほしい、市民の財産を市民の意見も聞かずに処分するのは民主主義に反するなど様々な怒りの声があがりました。通行人が足を止めて、途中から参加する方も何人もいました。

会の代表など20名の市民の方があさひふれあい広場を説明会もせず、道路の代替地にするのは不当だとして市に対して監査請求を出して、今夜その請求人も陳述がありましたが、市側は、市長裁量でできることだから、説明会は必要ないというような回答だったようです。これって、安倍首相のこの間の暴走、独裁的な物言いと共通してる

大雪が降って、もう10日たつのに、道路脇にはまだ雪が残っています。東京でもこうだから、山梨や埼玉などは本当に大変だと思います。

関東地方でも、防災対策に大雪も加えなくてはならない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)のつぶやき

2014年02月24日 | 日々のつぶやき

いよいよ、「あさひふれあい広場」で活用を考える集いが開催されます。

30分繰り上がり、少々心配ですが「あんずるよりなんとか」で、楽しいひと時を過ごしたいと思います。

広場に集まってください。よろしくお願いしますネ!

尾張美也子さんがリツイート | RT

終わった。
疲れた。でも、清々しい疲れだ。目標50人で、皆さんに声にかけしました。昨夜で20をちょっと出たところ、看板を書きながら、明日はどうなるかた。きっと、とうにかなる。どうにかなりました、なんと45人の皆さんが参加しました。 pic.twitter.com/H9RjCb1VVK

尾張美也子さんがリツイート | RT

「あさひふれあい広場」活用を考える集いの、大判の看板を準備しました。幅が8メートルです。許されるなら、このまま掲げ続けたいところです。 pic.twitter.com/vivAlBvDNv

尾張美也子さんがリツイート | RT

活用を考える集いは、全員で輪になって一人ひとりが思いを話してもらいました。本当に色々な話しが出て楽しい集いでした。カンパもお願いしました。
会計の方から「ビラを一回出すのに1万円かかります。大切に使います」とお礼の挨拶がありました。 pic.twitter.com/Oqi0ZaAQG5

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(金)のつぶやき

2014年02月22日 | 日々のつぶやき

汚染水に厳しい世界の視線 pic.twitter.com/9Q9gTRCVy6

尾張美也子さんがリツイート | RT

うちの猫が雪に興奮して外出たぁーい!っていうから外出してやったら一歩で挫折して帰りやがった。 pic.twitter.com/JDw3KQukav

尾張美也子さんがリツイート | RT

このエレベーターともお別れなのか…“@kawai_kanyu: 狸小路の旧金市館(ラルズ)が五月で閉店になるという話です。この画像のエレベーターも、あのトイレもなくなってしまいます。(略)札幌の古いままのデパートがなくなります pic.twitter.com/83A1cciJFl

尾張美也子さんがリツイート | RT

多くの女性に処方されている低用量ピル。副作用による血栓症の死亡例が相次いでいます goo.gl/4kT99K 効果と副作用を理解して服用を。

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(木)のつぶやき

2014年02月21日 | 日々のつぶやき

「舛添知事は<1日で終わる話ですから>と軽く受け流していました。これには口蹄疫対策の不手際で非難を浴び東国原元宮崎県知事さえ批判日刊ゲンダイ|大雪“無策”で都民激怒! 舛添知事の口だけ「防災意識」 gendai.net/articles/view/… @nikkan_gendaiさんから

尾張美也子さんがリツイート | RT

国立市あさひふれあい広場売却問題
有志による<庁内検討会>結論を読みこなすうちに、様々な矛盾が浮かび上がってきました。最初に結論ありきからスタート。
結論をどうしたら理屈ずけ出来るか?その作業のためのタスク・フォース・チームが市長特命で・・・その痕跡は累々・・

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(水)のつぶやき

2014年02月20日 | 日々のつぶやき

前もツイートしたけど、祖父が『戦争はある日、急には始まらない。情報や武器の規制や緩和の約束や法律がいろいろと作られてきたら気をつけなさい。また国の代表が日本を称賛し始めたら注意しなさい。法などが国民を制圧するような形で可決し出したら何も言わずに国外へ逃げなさい。』って言ってた。

尾張美也子さんがリツイート | RT

消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態。
2012年度の予算で試算したところ、還付金の総額は約2兆5000億円あり、1兆円以上が輸出企業や商社など上位20社に流れている。■10%になれば年間5兆円。p.tl/Tcgl 日刊ゲンダイ。

尾張美也子さんがリツイート | RT

この画像を創った人、なかなか…!!
データ迄掲載して、なかなか…!! pic.twitter.com/eTXCSPHqAp

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(火)のつぶやき

2014年02月19日 | 日々のつぶやき

世界の#
天ぷら総理になっていってる。総理を擁護してる人のコメントまで載ってる。。もう本当日本の恥。@farchive2013: 安倍首相の天ぷら話は、米保守紙ウォールストリートジャーナルでも取り上げられました。WSJ on.wsj.com/1gTyACX

尾張美也子さんがリツイート | RT

災害応援協定に基づいて新潟県柏崎市から大型の除雪車が1台市役所に到着。すぐに除雪に出動した。コンクリートのように固まった雪は、ショベルでは除雪できない。買物も通院も出来ない高齢者がいる。生活道路の除雪を多くの市民が要望している。感謝! pic.twitter.com/z1l7l9QkwM

尾張美也子さんがリツイート | RT

[exblog] 党市議団が豪雪による被害対策および市民生活のの安全・安心確保のための緊急要望 bit.ly/1gTnRbm

尾張美也子さんがリツイート | RT

今回の大雪災害は、除雪車が毎晩動いている地域であったらここまでならなかったと思う。政府はこの5か年でオスプレイ、水陸両用戦闘車など殴り込み部隊、人殺しの軍事費には24兆円以上費やす計画。戦車など買うのではなく、雪の可能性ある地域に除雪車を備え、雪対策計画をすべき。税金の使い方が変


#救助
<拡散希望>埼玉県秩父市小鹿野町藤倉の集落が孤立状態で、何度も救助の要請をしているのだがいっこうに救助がこない。
灯油もなし停電断水してる状況なのに
どーしたらいいのか、助けてください
積雪は1メートル以上あり出られない
先週から県や市に救助の要請してるのに全然こない

尾張美也子さんがリツイート | RT

「自民党は公約通り給付制奨学金を実現しろ!」昨日の宮本議員の国会質問の報道→若者の未来 守れない 給付制奨学金実現迫る 衆院予算委 宮本議員 異常な高学費、貸付制告発 jcp.or.jp/akahata/aik13/… 先進国で大学に授業料があって給付制奨学金がないのは日本だけ!

尾張美也子さんがリツイート | RT

戦車やオスプレイを増やすのでなく、除雪車などの対策をすべき goo.gl/UlHZja

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦車やオスプレイを増やすのでなく、除雪車などの対策をすべき

2014年02月18日 | 日々のつぶやき
大雪から4日目にやっと道路や鉄道も開通しだしたけど、まだまだ孤立地域がたくさんあるのが、ツイッターでも流れている。

そもそも、大雪の次の日には車や地域の孤立状況がツイッターでは流れていたけど、NHKを観ると、全然そんなニュースがないから、本当に驚いた。平和の祭典オリンピックももちろん国民の興味あることだから大切だけど、緊急の災害の状況を報道して国民に知らせるのも大切な役目だ。やっと昨日あたりからニュースでもとりあげるようになってきたけど、おそいんだよね。

東京に住んで9年目になるけど、大体、雪は降っても2日後にはすっかりなくなっていた。けど、今でも道路わきにはたくさんの雪かきした雪が積もっているこれは大雪の3日目の大学通りです。自転車道路は、まだ通れないので車道を自転車で。高校生が学校の周りの道を雪かきしていた。途中に小さな雪のオブジェ今週末は、雪のために、車を出せず、タクシーも呼べずで、週末のグループホームからの帰省を断念。娘は、帰りたいよ~とだだこねてたようだけど、月曜日に作業所から直接帰ろうねということで、やっと納得。この日は、雪かきしてたとえなんとか道路まで出ても、除雪ができないから、途中で埋まるかもってことで、やっと納得。グループひホームの車も出そうとして動かなくなったと昨日帰ってきた娘が言ってました。国立でも、雪の重みでカーポートの屋ねが落ちてきたというのも何件も聞きました。

今回の大雪。北海道であったら、除雪車があるから、ここまではならなかただろうけど、除雪車がないということで、にっちもさっちもいいかなくなったんだよね。車で3にちも閉じ込められてしまうことは想像を絶する。本気で、雪対策も考えていくべき。想定外が起こる今の天候だから。

ずっと前、日本では走ると道路が壊れるから日本の道路の基準には合わない戦車などを銀自費に計上して購入していると言う話をきいたことがある。

人殺しの道具に税金を使うのではなく、雪の可能性のある地域には、せめて除雪車を完備すべき。人殺しのための軍事費にこの5年間で24億円以上も増やすのであれば、その分を人助けになる除雪車にすべきだよ!

日曜日は、しょうがいしゃが当たり前に暮らすまち宣言(国立市は2005年制定)の条例化についての学習会に行ってきました。しょうがい者もそうでない方と同じように地域の中で当たり前に暮らす権利を持っている。しょうがいがあるために、その権利を阻むことはなくしていく、そのための条例化を国立市でも行うということで、健康福祉課が主催で八王子の条例政策課程について八王子自立生活センターILみなみTamaの塚田芳昭氏が講演リハビリや福祉の視点、つまり介護やかわいそうな人としてみて、『与える』『施し』の観点ではなく、しょうがいと共に生きる人もそうでない人と同じように生きる権利がある、それを当事者の視点で作っていこう、まさに人権の基本だなと思いました。しょうがいしゃが生きやすい街は、すべての人にとって生きやすい街になる、そう思います。

講演のあと、国立市の身体しょうがい者・精神しょうがい者・知的しょうがい者の親の会の方・発達しょうがい者の代表の方でシンポジウムを行いましたまた、地域で生きている知的しょうがいしゃの方がたの絵での訴えもありました絵で示してもらえるとわかる、そんな工夫もしていくといいねこれは、虐待についての訴えの絵です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(月)のつぶやき

2014年02月18日 | 日々のつぶやき

週末の大雪は大変な自然災害で、今も孤立している箇所、ホテルなど多数。16日共産党が対策本部設置し政府に働きかけ緊急対策をjcp.or.jp/akahata/aik13/… 同日、安倍首相は夕方まで私邸にいて夕方には天ぷらを赤坂で食していた。jiji.com/jc/c?g=pol_30&…

6 件 リツイートされました

豪雪で山梨が孤立化してるってニュースで取り上げられてるけど自分が住んでる青梅も孤立化してます。線路が完全に埋まり道路には動けなくなった車が並んで救急車も動けなくなってた。Tweetした所で何か変わるかわかんないけど、ただでさえ村には高齢者ばっかなんだから早く市も都も動いてくれ。

尾張美也子さんがリツイート | RT

@owarimiyako そうです!安倍首相はこんな時に東京赤坂天ぷら料理店「楽亭」で支援者らと会食だそうです。この総理、国民が苦難しているというのに、さらに苦難を強いるために日本国憲法を改正して徴兵制を導入し、国民に死への片道切符(赤紙)を渡すのも平気だろうと言われています。

尾張美也子さんがリツイート | RT

今回の大雪のあと、秩父地域では火災が何件か発生していますが、その中で室外機が雪で塞がれた状態でエアコンを使うことにより、室外機に熱がこもり出火したという事象が数件あるようです。エアコンの室外機の周りの除雪ができているか今一度確認してからエアコンを使いましょう。 #秩父

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(日)のつぶやき

2014年02月17日 | 日々のつぶやき

やまなし大使からのお願いです。山梨県内の状況を地元紙がまとめています。県外の皆様、死者も出ている山梨の現状を知ってください。今も車などに取り残されている方も。多くの県民、滞在者が助けを求めています。[拡散希望] @sannichi sannichi.co.jp/local/news/201…

尾張美也子さんがリツイート | RT

【緊急拡散】豪雪で、孤立している方々車中で困っておられる方、下記の情報を利用して下さい。緊急連絡先のまとめ
togetter.com/li/630361

尾張美也子さんがリツイート | RT

確かに検証の必要がある。山梨で孤立状態をもたらす深刻な大雪だが、官邸の対応は全く見えていない。考えるべき問題提起となっている。(津)

bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsush…
〈甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか〉

尾張美也子さんがリツイート | RT

日本のみなさん、これが甲府です。本当に生活がマヒ状態で困ってます。 pic.twitter.com/hQ2CD6xj77

尾張美也子さんがリツイート | RT

こんな首相はいらない!メディアも崩壊・・・ RT @amyurnt: 安倍さんは、災害対策本部を設置しようとも、記者会見すらしない。
総理大臣としての自覚も責任感もまるでゼロ。即刻退陣して頂きたい。

尾張美也子さんがリツイート | RT

本当に不安になってきた
これが長引いて、食料底ついて助けもこれない…なんて。
嘆いてても仕方ないから、限られた電池で被害の様子を拡散する。それをまた拡散してもらう!
山梨県を助けてください!
#中央本線 #運転見合わせ #大雪 #山梨 pic.twitter.com/iegI3VpVMG

尾張美也子さんがリツイート | RT

大雪で孤立している山梨の状況について現地からSOSが入りました。私から内閣府の防災担当参事官に電話し、緊急対応を求めましたが、山梨県側から支援要請が行われていないとのこと。こちらから山梨県にも働きかけています。

尾張美也子さんがリツイート | RT

山梨では、雪に閉じ込められたり、死者も出るほどの状況なのに、テレビをつけると芸能界の話題などで何の報道もなし。ツイッターがなかったらと思うと、山梨の災害情報が国民に伝わらないなんて!安倍首相、舛添都知事の即対応がなかった。一刻も早く災害本部を作りあらゆる手立てを。それが本来の政治

70 件 リツイートされました

山梨の雪、ニュースではオリンピックの影に隠れてあまり報道がされてません。
交通網は麻痺し、自衛隊に応援要請するも到着が遅れています。
写真は大月市猿橋付近の様子、参考になれば。 pic.twitter.com/VqsPzNCaDF

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(土)のつぶやき

2014年02月16日 | 日々のつぶやき

他の新聞は届かないのに、赤旗だけ届いた~!偉い!! pic.twitter.com/5pLDujNTC1

尾張美也子さんがリツイート | RT

【今日の赤旗】沖縄県議会が仲井真知事の新基地建設に向けた辺野古埋め立て承認をめぐる真相解明を求め、調査特別委員会(百条委員会)の設置を賛成多数で可決した。県民の思いを踏みにじった知事の責任が問われることに。 jcp.or.jp/akahata/aik13/…

尾張美也子さんがリツイート | RT

若者の三分の一が非正規雇用。少子化が進むわけだ。1998年の労働基準法改悪で有期雇用の上限規制が緩和され非正規の契約社員を大量に活用が可能になり1999年、労働者派遣法が改悪で派遣労働の対象業務が拡大。小泉首相時代blogos.com/outline/80383/一方大企業は内部留保を


昨日の「あさひふれあい広場」の景色です。市民が丹精込めて作った花壇が重機で無残な姿に変貌しました。

佐藤市長あなたには、市民の悲しみと怒りが聞こえていますか?

国立市民の一人であればこんな惨いこと出来ないと思います。 pic.twitter.com/V4P50L3yW4

尾張美也子さんがリツイート | RT

昨日、午後国立市役所に抗議にいきました。市は「現時点では契約を結んでいないが地権者には信義がある」と言い切っていました。市民に対しては、広場に市所有の重機を持ち込んで、和光保育園の園児たちが小さな手で作った花壇を破壊したのてす。
この対照的な対応が佐藤市政の偽らざる実態でしょう。

尾張美也子さんがリツイート | RT

「あさひふれあい広場」の事の起こりは何処にあるのか。
都市計画道路3.4.10線の地権者が、国立市の水道土木課に「あさひふれあい広場」を代替地として欲しい。それに対し国立市が快諾した事から、国立市民の悲しみと苦悩が始まりました。

尾張美也子さんがリツイート | RT

地権者が広場の取得目的を複合公共施設の用地である事と承知の上でのオーダーであれば、国立市民に対する敵対行為と言わざるおうえない事です。
大変残念な事であると同時に国立市全体にとっても不幸な出来事です。
もう一方の当事者である佐藤市長か、この件が上申された時、この広場は (2/3)

尾張美也子さんがリツイート | RT

佐伯市政の時、14億円の市税を投入して複合公共施設を建設するために取得した土地なので、地権者からの申し出をキッパリと断るべきでした。
これこそが市民目線に立った市政と言えると思います。
今こそ、地権者はオーダーを取り下げ、佐藤市長は、市民と地権者に誠実に説明し取り下げるべきです。

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(金)のつぶやき

2014年02月15日 | 日々のつぶやき

秘密保護法参院本会議で、共産党の代表だけが反対討論です。民主、みんな、維新は雲隠れという無様。全列島に国民の、秘密保護法反対という、怒りの声が響くさ中に。結局国民の味方は共産党であることが明晰判明に。自民党対国民、自民党対共産党の時代の到来が歴然と。

尾張美也子さんがリツイート | RT

宇都宮さんがNHKのインタビューに答えた。
アナウンサー「政策が届けきれなかったのは、響かなかったからでは?」
宇都宮さん「討論会が開かれなかったことも大きい。なぜNHKは討論会を開かなかったんですか?候補者の声を届けるのがメディアの役割」会場から「そうだ!」の声と拍手。

尾張美也子さんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会特別委員会視察で、雪の川越市へ

2014年02月14日 | 日々のつぶやき
今日は朝から、議会の特別委員会の視察で川越市へ。朝から雪がしんしんと降っていたので、歩いて国立駅へ。

本川越駅から歩いて川越まつり会館へ30分くらいしかなかったけど、川越まつりの山車のスケールの大きさに感動足早に見せてもらって今日の目的の市役所へ向かいます。
古い町並みを大切に保存しているので、ゆっくり観て歩きたいけど、今日は議会改革の研修なので、横目でみながら市役所にたどり着くころは、体が冷えてさすがにぶるぶる。
約2時間にわたり、川越市の議会改革についての話を伺いました。国立の旗と川越の旗を飾ってあったので、記念写真を。
帰りは市役所のバスで送ってもらいました。途中で、川越市の駅からつながる都市計画道路の拡幅を事業申請して途中までは、行ったけど、事業変更をして、中止の申請をして、都市計画道路の拡幅はやめたという話を、市の職員さんから伺いました。国立市も都市計画道路の延伸は事業変更可能だから、今からでも遅くないと思いました。
雪で電車は送れたけど、なんとか国立駅にたどりついてほっとバスを待っても、こないから、サックサックと雪道を歩いて帰りました。これで、時間がもっと遅かったら帰れなかったかも、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする