こんにちは、尾張美也子です!

暮らしの中で感じたことを気ままに綴っていきます。

さくら通りの桜が悲鳴をあげている!?

2011年07月30日 | 議会
国立の魅力は?と聞かれたら、まずは、大学通りかな。

ただ散歩するだけでも気持ちいいから。

でも、実は国立の魅力は大学通りだけではなく、谷保とか青柳とか…田舎の自然がたくさんで、魅力的です。(これは次回に)

先日、大学時代の友人が組合関係のパレードに出るために上京して、国立にも寄って、大学通りの落ち着いた、そしてちょっとおしゃれな雰囲気に、歩いていて心地いいと言ってました。

私も7年前に札幌から出てきて、子供たちと国立駅に降り立って、空気の流れが違う!と感じたのは、今でもよく覚えている。

国立は、通り抜けるための道路を作っていない町に住む人の生活を大切にする街づくりをしているんだなと感じました。

初夏の大学通り

大学通りが素敵なのはもちろんだけど、

さくら通りも、さくらの季節はさくらのトンネル。

東京にきて、びっくりしたのは、桜の季節になると、国立はもちろん、東京のあちらこちらに桜の並木があること。

私は、九州の田舎生まれで、小学校のころは、自然はいっぱいの田んぼのあぜ道を学校に通っていた。これは、私が6歳のとき、近所の子供たちと。立っているのがわたし。小さいころの写真はあまりないけど、近所の、カメラを趣味にしているおじさんがとってくれた写真。ほっぺにインクがついてしまって…それにしても、時代を感じる古い写真です。

私が育った町は宮崎県小林市。人口4万人の小さな田舎町。

木登りや川遊びをしてたけど、桜の木はあまりなくて、わざわざよその町の公園に花見にいかなければ桜並木には出会えなかった。


だからなのか、


生活圏に桜があるということにとても新鮮な驚きを感じました。
そして、国立には「桜守」という方々が大学通りの桜をしっかりと守る活動をしています。http://www005.upp.so-net.ne.jp/k-sakuramori/sakuramori.htm

人々が桜の木をというか自然を大切にしようとしていることが伝わってきました。


自然をつぶして、ビルを作ってきた都会だからこそ、少しでも自然を大切にということにつながるのでしょう。



ところが、今、さくら通りの桜が、悲鳴あげている、そんな気がします。

さくら通りの桜は、歩道の横の狭い空間にほとんど土がみえないくらいに根を張っています。

大きくなった桜を支えるわりには、土の部分があまりにも少ないのです。

6月議会の最中にさくら通りの桜が倒れて、駐車していた自動車にぶつかったという事故がありました。

そして、先日は、さくら通りの車道傾いている桜の枝トラックの荷台がぶつかって、かなりの損害が出たという事故もあったそうです。さくら通りと大学通りが交差する交番の少し手前のこのあたりです。

注意という看板があるけれども、左折する時には、寄っていくしかない。

桜を大切にしながら、安全な道路にしていかなければ、また、同じような事故が起こらないとも限らないと、

歩道を広げるとかの抜本的な対策が必要ではないかと先日も建設課の課長さんとも話をしました。

今、旭通に抜ける16メートル大きな道路を新たに作るために、借金(市債)を増やして土地を買収し、巨額なお金を投じようとしているけれども、

それより、このような生活圏中の修復を大切にしていくべきではないでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『想ひ たばねて』   ユー・レイズ・ミー・アップ

2011年07月29日 | 議会
玄関ポーチに植えた球根が花を咲かせた!名前は忘れたけれども、雨のあとに咲くと書いてあったような気がする。

ぽかっと咲きました。

同じ曲でも、そのときの気持ちや状況によって、感じ方が違うというのを実感しました。

先日、合唱団にいる親友が初めてのヴォーカルリサイタルを小石川の教会で開きました。

『想ひ たばねて』

彼女のこれまでの人生を凝縮した想いが伝わる心に響くコンサートでした。


そのなかで、私は影アナをさせていただきましたが、アナができなくなるくらい涙があふれてしまった曲がありました。

それは、荒川静香さんが、トリノオリンピックのエキシビジョンで使用した曲。

You Raise Me Up
そのときは、ただいい感じの曲くらいにしか思わなかったけど

彼女が日本語で歌うのを聴いて、ぐっときてしまいました。

この曲http://www.youtube.com/watch?v=mwrPsyyJzBgこれは、映像も美しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=mwrPsyyJzBg

 ユー・レイズ・ミー・アップ 歌詞

 

 打ちのめされて心が萎え 
 苦しみに胸がいたむとき
私はそっとここで待ちましょう。
あなたが、私の傍らにくるのを

あなたが力づけてくれるから、私は山の頂に立てる
あなたが勇気をくれるから、嵐の海も越えられる
強く 今より強くあなたが支えてくれる

あなたが支えてくれるから、私は山の頂に立てる
あなたが支えてくれるから、私は嵐の海も歩いていける
私は強くなれる、あなたが支えてくれるから
あなたが支えてくれるから、私は今以上の私になれる

これを彼女は、

私が嵐の海に漕ぎ出し 渡るときも
強く 今より 強く
あなたが支えてくれる

私が険しい山の頂目指すときも
強く 今より 強く 
あなたが支えてくれる

と歌っていました。
メロディと歌詞に、胸がきゅーっとなってしまいました。

最近の私の心情?を映している…もしかして…無意識の願望!?



もともと、オリジナルはSecret Garden(シークレット・ガーデン)さんで、 Londonderry Air(ロンドンデリーの歌)のメロディーを元に作られたそうです。

それから、もうひとつ。

エターナリー

いつまでも あなたに
この愛をあげましょう
人は弱くて 寂しいから
知らずに誰かに 寄り添う

こんなにも あなたを
愛せるのはきっと
出会った人達から 愛を
教えてもらったからでしょう


詩:山川啓介

チャップリンのライムライトの主題歌を手回しのオルゴールで歌いました。

ジーンと心に響いて…とくに歌詞の最後の部分が…


彼女も私と同じくバツイチ。
健気に、まっすぐに生きてきた。
そんな人生の中で、いろいろとあったと思う。もちろん私もあったけど…
そんな『想い』がじっくりと伝わってくるコンサートでした。
彼女は、
わたしよりちょっと先輩だけど、乙女心を忘れない、素敵な方です。

私の選挙の事務所開きや集いでは、いつも仲間の合唱団と一緒にきて、歌ってくれたり、さりげなく励まされてきました。

音楽、もしかしたら、なくても生きていけるかもしれない。
けれども、音楽によって、どれだけ心が癒され、励まされてきたか…

今でも覚えている一コマ。
小学生のころ、学校でとっても悲しいことがあって、
帰ってから、『エリーゼのために』をピアノで弾いた。
いつものエリーゼと違う曲に感じた。
この曲を弾いて、涙があふれて、悲しみに浸かっていた自分がいた。
でも、それで、私は癒されていたんだと思う。


さて、わが息子は、今夜、韓国のミュージックキャンプから帰ってくるはず。

出ていって、何の連絡もないが、ちょっと其処まで行ってきた顔で帰ってくるのだろう。

31日には、銀座 王子ホールで、東日本被災者救援コンサートがあります。

♪ヴァイオリン/松野 迅・亀田美佐子・尾張拓登  ヴィオラ/松野 迅 チェロ/岡田琢朗
 ギター/田嶌道生 ピアノ/曽我尚江・榎田匡志
    
♪プログラム(予定) 
      二橋潤一◆ギターとピアノのための〈哀歌〉 
     吉田隆子◆「青年の歌」二つのヴィオロンのために
     吉田隆子◆カノーネ 
     リスト◆コンソレーション 
     ボッケリーニ◆ギター五重奏曲〈マドリードの帰営ラッパ〉
     瀬越憲(松野迅編)◆ す み れ  
     タルティーニ◆悪魔のトリル 
     ロクリアン正岡◆組曲「わらべゆめ」より
     ブラームス◆ピアノ五重奏曲 ヘ短調より第一楽章 ほか


♪ チケット(全指定席) 3,500円 小中学生 1500円

若干、チケットあります。こられる方は、ご連絡ください。miyako.owari@gmail.com

うちのねこちゃん。

最近また進化した。

というのも、娘を寝かしつけてくれるようになった。
昼間は追っかけられて、逃げているのに、
夜のになると、娘と一緒にお布団へ。
おかげで、わたしがついていなくてもよくなって、忙しいときは、大助かり。
娘がぐっすり眠ったら、台所へと降りてくる。
子育て中の母のごとく、時々は、そのまま寝入ってしまうこともあるけれど。

忠犬ならぬ忠猫です。

そして、わたしが、台所に立つと、その様子をじっくり観察。

今夜はちょっとエモーショナルなブログになってしまいました。

明日は、また、ねじを締めていきます。


 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能から子供たちをまもるために・・・

2011年07月26日 | 議会

初めてみました。なんと、にわとりが木の上で休んでます!

これは、谷保天満宮の夕刻。たぶん、夫婦のにわとりかな~ぴったり寄り添ってます。

どうやって、あんなに高い木に!確か、にわとりは飛べないんだったような…久々の谷保天満宮。

25日、市民と行政とで作っている放射能測定連絡協議会で市側がまだ詳しく図っていない公園などを測るということで私も参加しました。4時から二手に分かれてそれぞれが2つずつの線量計を使って記録しました。

特に念入りに調べたのは、『女性セブン』7/28号で特集された「東京都内・子供たちの遊び場120か所『放射線量リスト』で、都内ホットスポット10に谷保第一公園がベンチ上5cmで0.29μSv/hという記事があったので、さっそく測ってみました。私と前田議員とが持参した市が都から借りたものと同じ線量計で測ったが、この日のほかの地域とほぼ変わらない0・07から0・08までの数値。
女性セブンの記事によると、測定器は「シエスタ」という中国産のものらしいが、今日の測定では、ホットスポットとは言えない数値でした。

これは、谷保第四公園の滑り台の下で測っているところです。
詳しい測定値は、記録を整理してからお知らせできます。

今日の午前中は、一ツ橋大学の職員集会室で「5年後 10年後に子供たちが健やかに育つ会・くにたち」の話し合いに、お誘いがあり参加しました。子どもを持つ親として、今の放射能の問題、原発の問題は子育ての不安を増大させてしまう。子供たちを放射能から守るために何ができるのかを考えてできることから始めようと行動提起をしています。党派を超えて一人ひとりが声を上げていくことが今、大切なことだと思います。

特に、今、注目しているのは、内部被曝の問題です。低線量でも、特に子供の場合は、細胞分裂が活発なため、放射線で切断された遺伝子の修復が間に合わず、傷ついたまま細胞が複製される。そうなると、甲状腺がんや白血病など、さまざまな病気をひきおこすといわれています。こどもは、成人の数倍から数十倍も放射線の害を受けやすいと指摘されています。チェルノブイリの事故から25年たって、汚染地域で健康な人は21%といいます。(詳しくは、ピース・フィロソフィーセンターのHPを参照)

一人ひとりの国民が声をあげていく・・・先週の土曜日は国民平和大行進に参加しました。立川正午病院から国立市まで、そして、国分寺と行進に参加しました。
先頭は若い元気な方々に任せて

1958年から始まった平和大行進。毎年、北は北海道から南は九州沖縄までを広島・長崎を目指して、核兵器廃絶の願いを胸に行進します。http://www10.plala.or.jp/antiatom/jp/peace_march/index.html

通し行進をしている方北海道―東京コースの通し行進者、竹田昭彦さん(70)=横浜市=が「父は赤紙1枚で召集され、私が4歳のときに亡くなりました。戦争なくせ、核兵器なくせ、平和の世界にということで参加しました」「7月29日まで3カ月余り、最後まで頑張ります」と決意を述べました。
私は、しばらく歩いたあと

アナウンサーがいないので、車に乗ってアナウンサーをしました。

今日は、長女が引っ越した。自立への第一歩。喜ばしいこと!だが、やっぱりちょっとは、さびしい気持ちも。
私も、子離れの時期になってきた…早いものだなあとつくづく感じています。
うちのねこ。
夏の暑さで、こんなねじれの恰好でのびている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(月)のつぶやき

2011年07月26日 | 議会
13:32 from web
RT @doremi43: 【これは必読!】食材の放射線被曝における学校給食改善の為の提案書 | 【SAVE CHILD】放射能汚染から子供を守ろう http://t.co/c0rNdZH via @save_child
13:38 from web
「5年後、10年後子どもたちが健やかに育つ会・くにたち」に参加しました。子供たちを守るために親としてできることをしようという確認をし、まずは、国立市に給食の安全性を確保するための要望書を申し入れることになりました。党派を超えて広く呼び掛けている市民の方がたちあげた会です。
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(土)のつぶやき

2011年07月24日 | 議会
00:47 from goo
平和あってこそ・・・最初で最後の?体験談 #goo_miyako-owari http://blog.goo.ne.jp/miyako-owari/e/e9fd7e5a0044b6226276c8e3d15b849a
01:26 from web
RT @sakaroko: 九電の「やらせメール」を世に知らしめた「しんぶん赤旗」…どのようにして情報を得たのか?そこに、持ち込めば、握り潰されることも、真実を改ざんすることもなく世に出してくれる。そして提供者を、何としても守るだろう…という信頼を勝ち得ているからです。
01:27 from web
RT @osanaitoshiyuki: 原発村に朝日新聞が大型広告で買収され、ついで読売、その後は毎日が買収され、安全神話をふりまいた。原発事故の当日、東電野勝俣会長はマスコミ幹部をつれて中国旅行をしてました。費用は、東電が持ったということです。7月22日赤旗日刊紙、志 ...
01:32 from web (Re: @ryuu2005
@ryuu2005 @nakagawa_yuko 私も先日やっと地デジ対応のテレビをリサイクルショップで買ってきましたが、まだ、工事ができてないのです。光回線でできる聞いたので、一応頼みましたが、時間かかるようです。テレビや工事にとお金がかかる・・・望んでるわけないので、理不尽
08:13 from goo
平和あってこそ・・・最初で最後の?体験談 #goo_miyako-owari http://goo.gl/T4Fuk
18:03 from web (Re: @tanakaryusaku
@tanakaryusaku 朝日新聞が原発推進に加担する経緯に関する記事です
http://t.co/A6K3CkX
18:12 from web
国民平和大行進に参加してきました。国立を通ったのは北海道の礼文島から、東北地方の福島を通り、山梨に行って、こちらに向かった組です。礼文島から通して歩いてきた方。は、退職されてから10年続けているそうです。核兵器廃絶と原発ゼロをめざして、子供たちを放射能から守るためにできることを
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和あってこそ・・・最初で最後の?体験談

2011年07月23日 | 議会

暗いニュースが多いなか、なでしこジャパンは、私たちに勇気と希望を与えてくれましたね!

普段はよっぽどのことがなければ、テレビを見るために早起きなんてしないけど、なんの虫の知らせ?か、

1時半に寝たけど、5時にぱっと目覚めた。

テレビに直行したら、息子は徹夜してみてた。

まさか!が現実に。

ふた周りもみ回りも大きな相手チームとよくここまでがんばった!


小・中学校のころ、サッカーは男のスポーツで、私も思いっきり蹴って走りたいと

男の子がうらやましかった。

それが、今は、女子もできる。

よく考えれば、当たり前かもしれないけど、やっぱり歴史は進歩してる。


そういえば、高校時代、高3のクラスマッチ、女子はハンドサッカーだった。

小学校のときは、リレー選手だったけど、小学校6年から背が伸びなかった私は、体が柔らかいだけが得意であとは、スポーツはあまり・・・で、特にチームプレーは苦手。

そこで、私のポジション、ゴールキーパー。

体ごとボールにぶつかりコートに入るのを阻止すればよいというもののせいか、ずっとゴールキーパーで、1点も許さず、なんと優勝してしまった。

このときは、みんなで肩抱き合って…青春してたなあ…


スポーツウーマンとはほど遠い私の、最初で最後のたいけんでした。

スポーツといえば、第68回国民体育大会・第13回全国障害者スポーツ大会が2013年に東京で開かれます。

今は、国体といわずに「スポーツ際東京2013」となってます。

国立市はウエイトリフティングの会場。

先日15日に、くにたち芸術小ホールで、この大会の総会が開かれました。

市議も国体実行委員会の参与になるよう要請があり、この実行委員会総会に参加しました。

スポーツも平和だからこそ、楽しむことができる。

23日(土)は、原水爆禁止平和大行進に参加します。

今日は、原発ゼロをめざしての署名活動を後援会のみなさんと市議団で行いました。

仕事の帰りや用事で駅を利用する方々にとっては、駅を通りぬける時間は大切。

そんな時間に足を止めて、ご協力いただいた方、ありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(金)のつぶやき

2011年07月23日 | 議会
23:48 from web
明日は、原水爆禁止国民平和大行進に参加します。立川相互病院を11時に出発して、12時に国立市役所前の谷保第4公園に到着予定です。ここで昼食(おにぎりなど差し入れがあるそうです)を食べて、国分寺に向かいます。明日は暑くなりそうですね。平和を紡ぐためにみんなで歩きましょう。
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(木)のつぶやき

2011年07月22日 | 議会
02:02 from goo
宮城県石巻被災地支援の体験記  その3  #goo_miyako-owari http://goo.gl/4hXVu
16:19 from web
RT @pitschoko: 7月2日の脱原発パレードにも参加し、脱原発ソングを歌っている制服向上委員会が、ロックフェスに出演できなくなった。スポンサー大手企業の反対が原因。http://t.co/Z5VeirCひどい…戦時中か北○鮮かナ○スの時代かっ
16:20 from web
RT @pitschoko: ニュースで、「遺伝子組換え魚」の登場をやってた。危険性はないとの生産側企業の言葉をうのみにして流し、根拠は示さず。日本もこれから遺伝子組換え食品業界、大注目です!という流れに。まさかの遺伝子組換え肯定前提の流れに、あぜん。いつから、そうなったの?
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県石巻被災地支援の体験記  その3 

2011年07月20日 | 議会
久々に、夜の散歩。

台風の影響で月も星もないけど、

風と霧雨が、ばたばたしていた心を引き締めてくれる。

さて、先日の被災地ボランティアのその3を。


夜は、石巻から1時間近く離れた民家が宿泊所に。

途中の田園風景と夕焼けに美しさが、その日にみた被災地とのギャップに、まばゆく感じました。


広々とした田舎の家で、縁側もあって、小さい時に行った祖父母の家を思いだして、懐かしいにおいがした。

次の日は、朝7時には家を出て、8時過ぎに救援センターへ。行ってきますの顔。

まずは、救援物資の中から、お米や野菜をビニール袋に仕分けしました。実は避難所以外の仮設住宅などには、一切、行政からの支援物資は届かないのです。なので、ボランティアで、集まった物資を届けます。

そして、午前中は足立区の市議団と一緒に、7月にできたばかりの仮設住宅聞き取りに行きました

石巻市外にある公園のとなりに設置された仮設住宅130件ほどありましたが、その2割しか入居していませんでした。

さまざまな話を伺えました。が、共通しているのは、今後の不安です。

2年後には出なければならない。家も車もすべて流され、そして、職場も流された人、新築の家を流され、ローンだけ残った人、食べ物を買うにも、車がないと手に入らないような場所なので、せめて、移動販売所を作ってほしいと訴えていました。ほとんどは、玄関先でのお話でしたが、どの方も、気持ちよく対応して話してくださいます。
時には、狭いですけど、どうぞと家に上がらせてくださり、扇風機を私たちに向けて下さる方もいました。この方は、まだすべてをなくしたこの大震災を夢のように感じてしますとおっしゃていました。それほど、きつい、悲しくつらい、創造を絶する体験をされてきたのだと思うと、その前で、何の言葉もかけられない・・・ただ聞くだけです。
足立区市議段団との経験交流そしているところです。

仮設住宅を作って、抽選で当たった人に入るようにするのはよいけれども、その後のことは何の援助もされていない実態があります。

まだまだ課題は山積みで、政治は、もっと被災された方々の声をしっかりと捉えていくべきだし、
私たちもできることをしっかり冷静に考え、行動していかねばと思いました。



今夜はこのくらいで・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(月)のつぶやき

2011年07月19日 | 議会
01:53 from goo
宮城県石巻へ  その2 #goo_miyako-owari http://goo.gl/GTdvw
07:05 from web
朝5時におきて、サッカーの歴史的瞬間をみられました!体格が違うけど、よく落ち着いて力を尽くしてた。ほんと、すごいですね。
07:08 from web (Re: @kunitachi_green
@kunitachi_green ほんと、勇気もらった!実は私も3時間半しか寝ていない。でも、今日はこのまま突っ走り?ます。
09:57 from web
「なでしこ」のおかげで早起きできて、たまっていた家事を一気に終わらせることができました。これから、3時からの議会報告会の準備に集中します!
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県石巻へ  その2

2011年07月18日 | 議会
今日(7月18日)午後3時から、東3丁目の都営住宅集会所で市政報告のつどいをします。
その原稿を!と思っていましたが、実は娘の学校の夏祭りで昼間はしっかり母役ができました。

夜も、来客であっという間に夜中になって…

今、原稿作り、がんばってます。

さて、被災地体験記のその2です。

朝8時に出て、石巻市に着いたのは午後3時。
石巻市の日本共産党東部地区委員会が救援センターになって、たくさんの物資が届けられ、
全国から集まるボランティアの采配を行っています。


石巻は津波で市内の中心部役6割が流されたということです。
この地区委員会も根こそぎ流され、今は借りている場所です。石巻市議の水沢さんに、救援募金を渡しました。市議の水沢さんも、連日、復興救援のためにがんばっていました。

石巻の中心部も水につかり、まだ信号機も作動していないので、警察官の手旗信号です。
どおりで、東北自動車道を走っていると警察の車がやたらと多かったわけだ。
商店街の中心あたりはほとんど1階部分は水につかったので、繁華街のお店も
ほとんど閉まっています。高速を降りたところは津波がこなかったので、イオンなどの大型店がなにごともなかったようになっています。


これは、日和山という市内の高台からみた石巻です。ここまで逃げられた人は助かりました。これは、日吉山の展望台です。
ほとんどの建物が根こそぎなくなっています。津波がきたあと、一晩中パン、パンとあちこちで爆発音が起こり、火の手が上がったといっています。水と火の海だったようです。日和山からみた情景は、まるで戦火のあとのようで、言葉になりませんでした。
 日和山まで避難できた人は助かったけど、逃げ遅れた人や車が波に飲まれていくのが見えたそうです。屋根にのって流されている人も家と車の火の手が迫ってきて、焼け死ぬより溺れ死ぬほうがよいと水に飛び込み、九死に一生を得た人もいるそうです。車がどんどん流されてきて、家に突き刺さっていったとおっしゃっていました。

 石巻では、16万人の人口のうち、6000人が亡くなり、市内の主要な産業が流されて、商店街は4ヶ月たってもまだほとんど再開できない状況です。

宮城県の東部地区委員会の所轄の地域(気仙沼・女川・東松島・石巻)で、死者、行方不明者が1万人を超えています。これは、全体の死者・行方不明者の45%になります。

 石巻の漁港をみて、女川市にも行きました。石巻は水産加工業がたくさんありましたが、壊滅状態。くさった魚がいっぱいで、つい最近までは、かもめがいっぱい群れていたそうです。


女川市は、町立女川病院と湾の周りのかなり高台になっているところを除いて、町は壊滅状態でした。女川病院は、16メートルのところにあり、多くの方が避難されたそうですが、第2波の津波が20メートルだったので、病院の敷地を超えて、1階部分まで津浪にさらわれたそうです。駐車場にいた方は、波にさらわれ、病院の上の階にいた人は助かったそうです。
 女川にも原発がありますが、大丈夫でした。それは。、、原発を建設するときに、共産党が電源装置を高いところにおくようにと要求し、それが実って、津浪にやられなかったということです。

さて、夜中の1時すぎて、眠くなってきました。3時半からのサッカー観たい気もするけど、今夜はここでおやすみなさい。

続きは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(日)のつぶやき

2011年07月18日 | 議会
13:50 from web
今から娘の通う特別支援学校の夏祭りに行きます。なかなか子どもの行事に参加できないけど、舞台で歌を歌うから絶対きてねと娘。これから急いでかけつけます
17:09 from web
明日の3時より東3丁目の都営住宅の集会所で市政報告会(たんぽぽ後援会主催)を行います。初めての市議会と被災地ボランティア体験について話をさせていただきます。お近くの方は、どうぞお気軽にお越しください。
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(土)のつぶやき

2011年07月17日 | 議会
08:36 from goo
宮城県石巻市へ 救援ボランティア記その1 #goo_miyako-owari http://goo.gl/82Emk
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県石巻市へ 救援ボランティア記その1

2011年07月16日 | 議会
7月13日、高原幸雄議員と後援会の方5人で救援物資を持って、車2台で、宮城県石巻市へ向かいました。

国立インターから首都高速道路を通り、東北自動車道へ。被災地にボランティアで行くという車は市役所で高速道路を無料で通れる許可証を出してもらえるので、ガソリン代だけで行けます。

持っていた線量計の数字をみると、福島県に近づくにつれて、数値が上がってきました。車の中で、動きながらなので、正確な数値とはいえませんが、数値の変化、動きだけは目安になると思います。

ちなみに、家を出るときは、0.06から0・07μシーベルト毎時でした。

東北自動車道に入る前から少しづつ変化があらわれ、塩原では0.3μシーベルト毎時

黒磯まで3キロの地点では0.5(単位は省略)

那須高原パーキングエリアで、休憩昼食をレストラン内で、0.3でした。

ここから白川まで、どんどん数値が上がって、白川中央で0.7

矢吹あたりにくると0.4に下がる。何か地形などでたまりやすい場所があるのか。

さらに須賀川あたりでは0.24に。といっても東京と比べると4倍の数値。

さらに北上し、郡山に入ったら急に0.5と上がり、安積で最高が0.7

郡山ICでは、0.8となり、安達太良でも0.8、福島飯坂ICでは、0.9までになった。

地図をみると、このあたりは、福島原発から50キロくらい西にあたる。

そのあと、国見あたりで0.5に下がり、そのあとは、だんだん離れているのがわかるように数値が下がっていった。

仙台宮城に入ったら0,09になり、そのあとは東京に近い数値。

正確な数値とはいえないにしろ、やはり福島県は避難指定以外も、かなり放射線量が高くなっていることがわかる。


朝8時に出て、石巻市に着いたのは午後3時。

石巻市の日本共産党東部地区委員会が救援センターになって、たくさんの物資が届けられ、
全国から集まるボランティアの采配を行っています。

石巻は津波で市内の中心部役6割が流されたということです。

この地区委員会も根こそぎ流され、今は借りている場所です。石巻市議の水沢さんに、救援募金を渡しました。

石巻の中心部も水につかり、まだ信号機も作動していないので、警察官の手旗信号です。

これは、日和山という市内の高台からみた石巻です

これから出かけるので、続きは次回に。



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(火)のつぶやき

2011年07月13日 | 議会
08:45 from web
国立駅で朝の宣伝。朝から暑くて、汗が流れ落ちてきた!でも、原発を推進してきた自民党や推進しようとしてる民主党はだめだ。共産党しかないよ。がんばってと声をかけてくれた方に元気をいただきました。今日も暑さにまけずにがんばります
13:02 from web
RT @oya_kero: 党本部への「赤旗」申し込み相次ぐ、との記事。モーリーロバートソンさんがTwitterで笠井質問を紹介し、「よし、この勢いで新しい共産党の存在価値を高めるんだ!」とつぶやいたことをきっかけに購読メールをくれた方、「赤字」と知り、支援するため購読と ...
13:04 from web
RT @rengepapa: <もう未来永劫この値には戻れない> 3.11原発事故以前に、文科省が貸し出した放射線測定器で様々な人々が計測した日本各地の放射線平均値です。現在の数値と比較することで、汚染度が感覚的にわかります。http://t.co/ZSaYX4W
13:20 from web (Re: @ryuu2005
@ryuu2005 ありがとうございます。夏は、大好きなのですが、今年の暑さは、厳しいですね。原発の放射能の不安もあって、海水浴だ、プールだ!っててばなしで浮かれることもできないですよね。
23:47 from goo
明日、被災地に向かいます #goo_miyako-owari http://blog.goo.ne.jp/miyako-owari/e/b8280207013a81b350e1f670f22d1006
by owarimiyako on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする