みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

早々と買いました

2016-10-04 11:24:31 | 雑記帳

久しぶりのちょっとお天気。
出かけたい気持ちもありますが、
今日は叶わないので、
お洗濯とお掃除を少しだけがんばりました♪

来年用に早々とスケジュール帳を買いました。
実のところ、それほど書き込むほどの予定があるわけでもなく

忙しそうにみえる私のようですが、それほど忙しいわけではありません。

時間的には短いけど、日曜日以外の仕事、これは書き込むほどのことではない。

たま~のオバンデレラタイム♪
これも書き込まず、頭の中で膨らます♪

ときどきのボランティア。
これは、忘れちゃいけないので、書き込む。

ときどきの演奏。
おかげさまで、今月は地元で二つ。

立て込んできたときには、やることリスト。

使いきってないな~と思いつつも、毎年買ってしまうスケジュール帳がある。

「夢をかなえる人の手帳」
もう何年前からだろうか。使い始めたのは。


忙しいを理由に、友達に迷惑をかけてしまったときに、その友達にこの手帳を教えていただきました。

みんなだって忙しい。
その中で、何を優先するか?
どうしたら、自分を満たしつつ、時間をうまく使い、まわしていくことができるか。

私は意外とマメではないので、結局はそういうことを感覚的に過ごしている。 

この手帳を買い続けている理由は、月の初め一つ一つに、文章がついているということ。
自分の目標や夢、感じたことを書くページがあること。

今年は、書き込んだこと以上の収穫があった。
数年あたためていたことが、次から次へと、形になっていった。
できなかったこともあったけど。
まあ、まだまだ今年は残っているからわからないか。


一つ一つ終わってしまうと、もう過去。
また次への夢や、未来への希望に目がいってしまう。

つい、うっかり、私の悪い思考癖で
これは叶わないかも。
みんなには簡単に叶うことも、私には無理かも。許されないことかも。
と、あきらめてしまったりする。

今までだって
針の穴ほどの希望の光を
あきらめずに続けたから
大きな光に広がったくせに

未来はどうなるかなんて
わかりっこない


今月入る前に、この手帳に書いてあった文章に目が止まって、線をひっぱった。

「もうできたこと」を認めるということ。それは、同時に、この先「できるようになること」を信頼することでもある。

できたことを認めることは、自分を甘やかしたり、おごったり、調子に乗ったりすることではない。そうではなく、目の前の「もうできた」は、次の時間の「できるようになるだろう」の信頼証明書。


弾けない曲もいつか弾けるようになるだろう。
まだできない技術も、いつかできるようになるだろう。
他にも小さな小さなことも、他の人にとっては些細なことも、私でもできたと感じることで、これからのやってみように繋がるだろう。

今できることを大事にがんばろう。
タイミングの合ったときを感謝して、心から味わおう。
自然の流れに乗っていこう。

自分は幸せだ。
自分は恵まれている。
自分はたくさんの人に愛されている。
自分は素晴らしい。
そう感じることができるようになってきた。

自分だからこそできることがある。

だからこそ、だからこそ

この言葉を
いつも心のオセロにしてる

ネガティブをポジティブに 
クルッとひっくり返す
魔法の言葉


自分だけの道を
歩いていく
ただひたすらに


長文、読んでいただきありがとうございます。

今日も皆さんが幸せな時間を過ごせますように。



写真は裏の神社。
静かな神社、大好き♪


今日は二胡2年10ヶ月。
今日も一日、積み重ねよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする