今年は、猛暑だったので、
「キノコ類の発生はダメかな?」
と思っていました。
ところが・・・、
ここ数日の急激な気温低下と降雨は、
キノコの発生条件に良好のようです。
近くの公園内で、
タマゴタケが多数発生していました。
ここは、あまり出ない所なんだがなあ~。
しかも、付近にクリタケモドキ、ノウタケ、
ヌメリイグチ、クヌギタケ・・etcも発生しています。
松茸の作柄不良による高値が
TV報道されていましたが、
もしかしたら、これから・・・・・かもよ~!!
(追)
10月5日付ラジオのニュース
:長野県の松茸の出荷状況は、ここ数日30~40kと、最高の収穫状況との事。
岩手県も100年に一度の大豊作らしい。
「キノコ類の発生はダメかな?」
と思っていました。
ところが・・・、
ここ数日の急激な気温低下と降雨は、
キノコの発生条件に良好のようです。
近くの公園内で、
タマゴタケが多数発生していました。
ここは、あまり出ない所なんだがなあ~。
しかも、付近にクリタケモドキ、ノウタケ、
ヌメリイグチ、クヌギタケ・・etcも発生しています。
松茸の作柄不良による高値が
TV報道されていましたが、
もしかしたら、これから・・・・・かもよ~!!
(追)
10月5日付ラジオのニュース
:長野県の松茸の出荷状況は、ここ数日30~40kと、最高の収穫状況との事。
岩手県も100年に一度の大豊作らしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます