魅惑のブルーベリー

新規就農奮闘記。非農家から、ブルーベリー観光農園設立までの様子。野菜や果樹の栽培風景、愛犬コーギーとの楽しい毎日など。

盗掘除けネット

2006-09-23 20:22:43 | 栽培

先日の苗木の盗難事件では、

道路から畑まで何も無く、直接苗木に行けることが問題でした。

そこで盗掘対策として、周辺に【ネット(暴風ネット)】を張り、

【立ち入り禁止】と【駐車禁止】の札を張りました。

これで簡単には入ってこれないはずですが、

二度とこの様なことが起こらない事を祈ります。

『見つけたらタダじゃおかねえぞー!!』

他に良い方法があったら教えて下さい。

 

 


苗木の盗難事件発生

2006-09-23 00:19:54 | 栽培

2月に植えた苗木が、盗難に遭いました。

道路際に植えた、ラビットアイ系苗木が、2本堀り取られていました。

スコップで掘ったようで、もう一本はごぼう抜きです。

ショック!です。

欲しければ、苗木を無償であげるのに・・・。

こんなことをする輩がいることが、許せなく悲しい~!

これも良い?経験と思って、

防犯対策を考えなくちゃ!

『渡る世間は鬼ばかり!』ご用心下さい!


緑枝挿し苗の出根

2006-09-22 23:49:15 | 栽培

8月に【緑枝挿し】した挿し枝から、新芽が出てきました。

かなり勢いが強く、完全に出根した様子です。

 

今回初めて【緑枝挿し】しましたが、

ミスト装置がなくても何とかなりました。

でも、朝晩は、必ず霧吹きでこまめに吹きかけていました。

チョットめんどくさかったでしたが・・・。

 

品種によってかなり出根率が、異なりました。

サザンハイブッシュ系の成績が一番良かったのですが、

品種間の樹勢差では無く、【挿した時の枝の状態】に、影響されたのではないかと

思いました。

 【葉が大きく、緑が濃いがっしりした枝】はどれも、高頻度に良好でした。

また、葉を切りすぎると脆弱になる感じです。

用土は、かなり保湿気味にしました。

だいぶコツが判ったよー。

 


彼岸花まつり(日高市)店舗の様子

2006-09-19 23:31:23 | Weblog

今年も彼岸花の季節がやってきました。

で、唯一全国的に有名な、

彼岸花群生地:巾着田(きんちゃくだ)に行ってきました(9/18)。

時期は、まだ早くて開花は、1~2割といったところかな~。

でも、大型バスでの観光客が大勢訪れていました。

真ん中に水車が回っていて、蓮の池や、めだかの池まであります。

隣接の物産売店では、地元野菜なども良く売れてました。

観光客相手だと、値段が高めでも良く売れるんだよネー。

でも、店舗出店料が高いので、お店の人は大変のようですよー。

ヒロも(試験的に)出店考えたけど、高いので止めました(笑)。

観光案内はこちらをご覧下さい。

http://www.sainokuni-kanko.jp/sightsee/search_sight.php?mode=data_detail&id=579&x=38&y=12

 


防鳥ネットの被害者

2006-09-13 22:29:51 | 栽培
防鳥ネットは完成!しましたが、
可愛そうにカブトムシが絡まって多くの犠牲者(虫)が
出てしまいました。
 畑の脇の落ち葉堆肥の中で、大量のカブト虫が繁殖したようです。

安いネットなので、ハサミで切って救済しましたが、
でも、夏の暑さで大概のものは死んでしまいました。
『ごめんなさい!!』
来年の張替えは、ネット素材と網目の大きさ考えます。
『アーメン!!』