魅惑のブルーベリー

新規就農奮闘記。非農家から、ブルーベリー観光農園設立までの様子。野菜や果樹の栽培風景、愛犬コーギーとの楽しい毎日など。

理想的な働きかた?

2008-03-31 21:01:42 | Weblog
チョット前ですが・・・

3.24日付け日経新聞 5P
インタビュー 糸井重里 氏
***社会人は『公私混同』を***

『ええ?!』と思うタイトルですが、
糸井さんらしくて、面白い内容でした!
是非、一読下さい!!

 (一部抜粋)
 ・うちの事務所では、勤務時間中に映画を観に行っても良いと言っています。
 ・うるう年の2.29はおまけの日、今日はさぼっていつも出来ないことをやり  なさいとメールした。
  等々。

良い会社ですねー。
思わず拍手したくなりました~!!


本日雨につき・・・接木実施

2008-03-31 19:49:45 | 栽培
スパルタンの穂木を使い接ぎ木しました。
台木は、接ぎ木用に【鉢植え】していた
ホームベルとティフブルーを使用。
 接ぎ木用テープは、ビニールハウスの切れ端で、
また接ぎ木用ロウは、木工ボンドで代用可能。
4時間で20本(鉢)作成しました。
つまり1本当たり12分。昨年に比べたら約半分の時間で、
出来るようになりました。
もうちょっと早く出来るとよいのですが・・・。
 後は、活着率の問題です。
昨年の技術レベルを考えると、
『かなりいい加減!』でしたが、
そこそこ活着していたので、
一般に言われる程、難しくは無いと思われます。



桜の季節到来

2008-03-31 19:43:18 | 自然
桜が開花しだしましたねー。
この時期、どこの公園も桜花で華やいでいます。
 日本の桜の人気No.1は、青森県の弘前公園でした。(日経新聞調査)
実は、学生時代よくお花見した場所でもあります。
弘前城のお堀と桜花は、それはもう見事の一言です!!

パソコン故障につき・・・

2008-03-30 19:01:19 | Weblog
パソコンが立ち上がらなくなり、
ブログの更新もままならなくなってきたので、
ノートP(NEC LaVie)に買い換えることにしました。
パナソニックのレッツノートがベストでしたが、
高っ!いので、これにしました。

『今までの超スローは、なんだったの?』
『時間を返せー!!』
って思うぐらいサクサク動くので、感動してます。
早く変えれば良かったー。
 これでブログ投稿も頻発かなー?(笑)

農地の相続について

2008-03-03 22:48:04 | 農業
ブルーベリー畑を貸していた主さんが、
お亡くなりになりました。
 その結果、地主の奥様とご子息が
農地を相続するらしいです。

2ヶ月前に5年間の貸借契約をしたばかりでしたが、
『今後、農地を借り続けられるのか?』心配です。
 防鳥ネットや潅水施設などの施設導入を予定していましたが、
躊躇してしまいます。

 貸借して果樹を栽培している場合、
いつも付きまとう問題で、
何とか上手く、やっていくしかなさそうです。
 生産緑地設定すると、
相続税がかなり緩和される
と聞きましたが、
20年間は、動かせないそうです。


初めての確定申告&開業届け

2008-03-02 21:27:56 | 起業
今年度は、菓子店やサイボクさん 等に
出荷したので、収入が発生しました。
 会社勤めでは、『年末調整』だけで楽でしたが、
所得税の確定申告は、今回初めてです。
商工会に相談して、農業所得用(白色)申告することにしました。
防鳥ネットは、減価償却し、苗木などは開業費として申請しました。

更に、税務署に事業開業届も提出しました。
事業形態は、当面、個人事業ですが、
将来株式会社にアップゲレードしたいと思います。
ただ、資本金一千万円を5年以内に、用意出来るか?
問題です。
 短期・長期の事業計画を作成中です。





EM菌(有用微生物群)の集いに参加して

2008-03-02 11:38:42 | 農業
埼玉県内でEM菌をうまく活用している方々の、
事例発表会があり参加してきました。
(NPO法人地球環境・共生ネットワーク主催)

環境浄化・教育・生ゴミ堆肥化・農業・畜産などの
活動事例発表。
さらに比嘉先生との意見交換です。
(写真中央、チラッと見えてます)

従来から、EM溶液は、pHが3.5前後で、
『良さそうだ!!』と注目していました。
苗木を使って、
EMボカシvs硫安vs有機化成肥料(8:8:8)
の栽培試験を行ったところ、
短期的には、
 圧倒的に、硫安の生育良好でした。
1年後は、他の2法も追いつきましたが、
根の張りが、EMの方が、良い印象でした。

露地では、長期的視点から、
EM菌使用が有効のような気がします。
何より糖度が上がりました。

次年度も継続してEM菌使用してみます。
最後に、比嘉先生と記念撮影してきました!(


 



JA直売所への会員登録開始

2008-03-01 23:58:23 | 農業
2月で就農研修が終了し、
農業委員会から『農地利用集積計画書の通知』が送られてきました。
これで、『農家として認めます』ということだと思います。

早速、地元の農産物直売所会員登録(販売委託契約)を
【JAいるま野営農センター】に申し込みしました。
 就農研修期間中は、残念ながら直売所での販売許可出ませんでした。
直売所を管理する、JA営農センターでは、OKでした。
しかし、直売所に出荷している農家で組織する運営組合から
『農家でないとダメ!』の冷たいご返事。

聞く処によると、他の市町村では、
研修生であっても準会員として、販売しているとのこと!
『何故でしょうか?』

 この辺の、地元農業特有の不可解な状況は、
一般人には、全く理解不能です!!

いづれにしても、販売ルートは、多方面に確保した方が、
良さそうです。