魅惑のブルーベリー

新規就農奮闘記。非農家から、ブルーベリー観光農園設立までの様子。野菜や果樹の栽培風景、愛犬コーギーとの楽しい毎日など。

こんな、ターシャの老後に、とっても憧れちゃいます。

2006-01-29 21:54:58 | Weblog

以前紹介した、【ターシャの庭】:Tasha's Artistic Garden (メディアファクトリー社)

という本のワンカット写真です。

自分が育てたブルーベリーや花々を

愛しい孫や可愛いコーギー犬と一緒に,

楽しく摘み取っています。

ブルーベリーは、ハイブッシュ系のようです。

これからジャムなども作って

子供達と一緒に【お庭で お茶 】するのかもね~。

憧れるなー!

 ヒロも早く、Myコーギー犬:ベリーと一緒に

ブルーベリー摘みしようっと!!

 

 


ピートモスの投入作業は、ひたすら地道な作業です。

2006-01-29 20:55:49 | 栽培

農地へピートモスの資材を投入しました。

カナダ産ピートモス1袋の重さは、約20kg/1袋 容量は170L。

この袋が、約200袋以上あります。

これを、植える畝の脇に軽トラで運び、

袋から出してスコップや足で砕いて3~5cm高に畝の

上に撒きます。

数が多いため、ただひたすら、黙々と地味な作業を

繰り返すだけです。

この作業は、土の中に隠れてしまい、表から見えないだけに

栽培方法をご存知ない方には、判らないと思います。

このように、美味しい実を成らせるには、

大変多くの地道な作業が行われた結果であり、

収穫の時期は、【喜びもひとしお】なんです!

 

今回は、数が多いのでシルバー人材センターの方にもお手伝い

戴きました。

大変良く働いて戴き、お蔭様で、2日間で、

全てのピ-トモスと籾殻の投入作業は完了しました。

大感謝です!

 

次週からは、チップ屋さんに大型重機でチップの投入を

お願いする予定です。

畝の両側に約30cmの高さで

チップを入れます。

それと平行して、いよいよ苗木の植付け開始です。

だいぶ、進んできたぞ~!!

 

 

 

 


出来ることなら、時間と体が 【×2倍】 欲しい!!

2006-01-25 20:30:53 | 農業

最近、現職が忙しくて、なかなか農作業が出来ません。

やっぱり、サラリーマンを続けながら

【農業起業家】:(私の造語)をめざすのは、なかなか大変です。

 ここ2週間連続で日曜日も出勤し(9:00~19:00頃まで)、

新規業務の立ち上げで、ず~とMEシステムのオンラインテスト

してました。

昼食、夕食も食べられずぶっとーし作業でした。トホホ!

退社後、電車の中で、農地の縮尺図から植え場所を決めて

略図に落とし込んでいました。

 また、計算だと、約35aに必要な数量は、

苗木-400本、ピートモス-200岱、籾殻-300袋

にもなりました。

何とか今週末は、休みが取れそうなので、

人手を3人確保し、

資材投入による土壌改良を一気に片付ける予定です。

その後、畝の深耕とチップの敷設が終わり、ようやく苗木の植付けダー。

2月中に終了させるぞ~!

応援してね~!


ブルーベリー根を掘り下げ、生育調査を実施しました。

2006-01-24 22:19:51 | 栽培

昨年地植えした3年生苗の、根の発育状態を確認するため、

根周りを掘り下げて見てみました。  

生育の良好だったティフブルーと、

生育不良だったハイブッシュ系の根域を比較してみると

発達の違いがほんとに良く判ります。

ティフブルーでは、苗木周辺のチップの中にまで、

根が広く食い込み広がっていました。

しかも広がり方は、土壌の中ではなく、

土の上に載せたチップの中に多く広がっています。

根は、かなり通気性を好んでいるようです。

 あたかも、上方に伸びるネギの根の発育の仕方を連想させます。

以前、某苗木屋さんも同様の事を言っていました。

 一方、生育の悪かったハイブッシュ系の根は、

植付けした当時とほとんど同程度の根の大きさで、

生育が全然見られません。  

原因は、ピートモスが少なかった事、土壌PHが高すぎた事、

生育環境が暑すぎる事が考えられます。

 同じ環境でも、ハイブッッシュ系品種間にかなりの生育差が、生じてしまいました。

 品種間に土壌適応性、耐暑性にかなり差があるようです。 


自家発酵肥料の製作、出来るかな・・・出来ないとお仕置き?

2006-01-23 22:08:35 | 農業

ご近所に乗馬倶楽部があり、【馬糞無料】の看板があるんです。

ずっと前から目をつけて(チェックして)いました。  

倶楽部の受付に行くと、乗馬スタイルのカッコイイお兄さんが手に鞭を持って現われました。

 『馬糞無料の看板を見て来たんですが、戴けるんですか?』

『はい、幾らでもどうぞ。2tトラックがありますので、使っても良いですよー。』

『そ、そんなには、使わないんですが、一応見せてくれませんか?』

場内に案内されると、馬糞が沢山積まれていました。

毎日厩舎の清掃で出るそうです。

現物を見てみると、

馬の【現生】、【敷きワラ】、【牧草の食べ残し】:ヘイキューブのミックスで出来ています。

 米ヌカなどで発酵させ、

1年位おいたら良質の発酵肥料が出来そうな予感です。

 日を改めて、再度頂戴に伺うことにしました。

今年は、無謀?にも馬糞の自家製発酵肥料を作くってみようかなと思っています。

というのは、

今年度の第2回ブルーベリー研究発表会で

Charles M."Mike"Mainland教授が、

 『Growing Blueberry Withoute Mineral Fertilizers

and Weed Control Withoute Herbicides』発表の中で、

 House manuresの有用性を述べていたからです。

 でも普通は、鶏、豚、ウシ等どの堆肥もブルーベリーには、強すぎて、

生育不良になるケースが多いようです。

特に幼苗を植付けの場合は、枯死の原因になります。

 経験的には、アンモニア体窒素主体の固形化成肥料で十分だと思います。  

でも身の回りにあるタダ(またはタダ同然)の資材は、

もったいなくて有効利用したいと思いませんかー?

最近話題の環境保全に関する3R(Reuse、Recycle、Reduce)や

ノーベル平和賞受賞者:ワンガリー・マイタイ女史の『Mottainai!』には、

大変賛同できます。

身の周りにあるものを有効活用して、自家製発酵肥料を作る。

少しでも、環境保全にも貢献できれば良いのですが・・・。  

いずれにしても自家製発酵肥料の効果の程は、

『ブルーベリーや他の野菜の生育試験』で、ご報告致します。  

それにしても、あの乗馬用の鞭でお尻ぶたれたら痛いだろなあ?

『悪い事したら、許さないワヨ! お仕置きヨ~!ピッシ!ピッシ!』

あははー


さあ、耕作開始だ~!but、トラブル発生!

2006-01-16 23:05:37 | 農業

本日から、研修農地3反分(30a)の耕作を開始しました~!

 地主さん所有の大型耕耘機は、誰も使わないそうなので、

ありがたくお借りすることにしました。

『ほほう~、これが乗用タイプの大型耕耘機か~!カッチョいい!  

25馬力、タイヤがでかく、ロータリー(攪拌刃)もかなり力がありそう、

農業~って感じ!!』  

1馬力約10万円だから、250万円位かな~、

現状のヒロの軍資金では、とても買えない金額です。

 自前の耕作機は家庭用の小型機ですが、比較すると【おもちゃ】に見えます。

色々なレバーが沢山ついて使い方がイマイチ良く判りません。

そこで、地主さんからおおよその使用方法を聞き、耕作開始しました。

 でも開始早々、ハプニング発生!

 力が出ません、スグエンストするし、

途中からロータリーが下りなくなってしまいました。なぜ???、

色々いじってみましたが、判んねー!。『オレってば、機械関係弱いんだよねー。』

 地主さんは、もう不在、さてどうする?

 近所の指導農家の方に聞いてみることにしました。

 調査の結果、原因はロータリー使用時、ローギアにしていなかったのと、

油圧ダイアルがクローズになっていなかったことが判りました。

 気を取り直して耕作再開。

『今度は調子が良いぞー!』と思ったのもつかの間、

途中でロータリー部全体ががくんとはずれ、脱落してしまいました。

 『ゲッー、どうしよう!!壊しちゃった?』

ハメ込もうと思っても超!重くて、とても無理です。超やばいかも?

 はずかしかったですが再度、指導農家の方にHELP!お願いしました。

原因は、私が、判らずに適当にいじくり回しているうちに、

ロータリー接続レバーをフリーにしてしまったため、

ロータリーが固い土に食い込んだ拍子に外れたためでした。

 そこで、接続部を適正位置に設定し、耕耘機をバックさせ、

ロータリー部全体を2人で持ち上げて接合部に合体成功!!

感謝~!さすが、農業のエキスパート、『カッコいいです!!』  

ヒロもいつか、【指導農家の方】(農業の達人)の様に成れるんだろうか?

今の超ドジで、アバウトな性格治さないと無理かもねー!

でも、耕耘機は、かなりマスターすることが出来ました。

 地主さんや、農業の先輩の皆さんに支え・教えられ、

『感謝!感激!みんなから支えられて生きているんだな~。』って実感出来る

とっても幸せな一日でした。

皆さんは、こんなステキな経験されていますか?

いつか、恩返ししなくちゃね!  


ベリー、マイラブ!!目と目が合ったその瞬間、物語は始まった・・

2006-01-05 23:56:10 | アイドル犬:コーギー
実を言うと、最近まで『犬』は、嫌いでした。
 よく吼えるし、唸るし、噛むからです。小さい頃、親戚の家に行くと、玄関に入るのにシェパードの横を通って行かなければなりませんでした。
 自分の体より大きい犬は、それはもう怖くて、怖くて本当に食べられそうだったんです!
 そして、イヌ嫌いにさせる決定的な出来事がありました。

 小さい頃、かくれんぼして遊んでいる時に、知らないお宅の中に入って隠れていると、後ろに何やら気配を感じて振り向くとイヌがいるー!。目が合った瞬間、お互い驚いて『ウワー!』、『ワオーン!』。一目散に逃げ出したらイヌに追いかけられて、お尻に噛み付かれてしまいました。今でも右のお尻に古傷が残っています。
 それ以来、犬は、トラウマ(トライヌ?)になってしまいました!

 更に月日は流れ、思い意出す事3年前、犬好きの家内が、『どうしても犬を買いたい!飼えないなら離婚する~!』と言われて、渋々OKしたんです。名前は、家内が既に決めていました。【ベリー】です。『昔、飼っていた【ネコ】の名前が、ベリーだったからヨ。』(家内)。
 『飼うのはイヌでしょ?』(私) 、『でもベリーなの!』(家内)  『???』(私) 時として女性の発想は、理解しがたいものがあります。

 結局、飼うのは【イヌ】で、名前は、【ベリー】で、【ウェルシュコーギー】を飼うことにしました。
 コーギー犬のブリーダーさんの所に行くと、生まれて、2ヶ月ほどの5匹の子犬がいました。家内がその中から一匹を取り出し、抱っこした子犬は、お腹がぽっこりで、足が短く、お尻がふんわりしていました。
 恐る恐る人指し指を差し出すと、ぺろぺろ舐めてきました。
 そして、運命の一瞬、目と目が合ってしまいました!
『可っ、可愛いー!』私の、今までのイヌの概念が、全く消え失せてしまったのです!!それ以来、ベリーは、私にとって『ラブリ~!!』な存在になったのです。
 最近始めた、ブルーベリー栽培もベリーだし、これは、もう偶然ではなく、何か大きな力が引き寄せてくれたのかもしれませんね!。
愛犬家の皆さんは、こんな経験無いですか?




 

誰も見向きもしない農地-視点を変えると宝の畑?・・・

2006-01-03 13:07:00 | 農業
借りている農地の直ぐ近くに、数十年間、全く使われず放置されている農地
(約30a)があります。
 先日、地主さんに話したら、使っても良いとのこと。やったー!
 土壌調査したら、良い感じの土壌でした。川の水も利用出来ます。
誰にも見向きもされない水田跡地が、私には宝の山に見えています!!
この広い野っ原が全てブルーベリー園に改良された姿を想像すると、ワクワクしてきます。後は、ただひたすら一歩一歩やるだけです。
がんばれ私~!

春を待つスパルタンの冬芽、開花が待ち遠しいゾー!

2006-01-03 00:03:16 | Weblog
写真は、乾いた冬さむの中、寒さに耐えるスパルタンの冬芽です。

他の品種に比べ、芽が大きい様な気がします。
花芽はすで中に出来上がっており、これから春の開花に向かって準備中です。

『春の開花が楽しみだなー!!』

白からからピンク色で満開のブルーベリー農園の中で、
テーブルを広げ、大好きな、ローヤルミルクティーを飲む!

『クー、こたえられません!』
優雅で、農園主冥利につきると思いませんか?
みなさんも是非、お試しください!

この苗木は、3年生ポット苗になったので、これから地植えにします。

今年は、埼玉でも寒い冬になり、
ハイブッシュ系の”低温要求時間”も十分のようです。

でも、寒くても雪はまだです。
雨さえ降らずかなり乾燥状態です。
雨が中々降らないので、ポット鉢に水遣りしました。
寒さに強くても、乾燥には、かなり弱いです。

 愛犬ベリーを連れて、
農地脇の小川で水汲みしていたら、
カワセミが、飛んで来て近くの小枝に止まりました。

枯野の中で一際目立っています。
『やっぱり綺麗だなー!新年早々、ラッキー!!』
 
それにしても、我が家のベリーはこの寒い冬でも元気一杯!。
氷の張った川の中にザブザブ入って行きます。
凄過ぎる~!!