銅の鳥居八幡神社の麓にあるお堂
何か謂れのありそうな青石の碑と塔
塔の下部に近いところには
向き合った猿?
徳島ではお目にかかることが少ない猿です
東京では良く見るお堂と同じようですが
こんな塔の下部には必ず三猿が彫られていました
並んでいるのは
赤い帽子やよだれ掛けをした仏さまが並んでいます
近くのお寺の
木蓮の蕾が重たい冬の空を爽やかに軽く感じさせてくれます
何か謂れのありそうな青石の碑と塔
塔の下部に近いところには
向き合った猿?
徳島ではお目にかかることが少ない猿です
東京では良く見るお堂と同じようですが
こんな塔の下部には必ず三猿が彫られていました
並んでいるのは
赤い帽子やよだれ掛けをした仏さまが並んでいます
近くのお寺の
木蓮の蕾が重たい冬の空を爽やかに軽く感じさせてくれます
昔の街道筋?何処へ行く?街道筋?
巨大な灯篭と
銅(あかがね)造りの鳥居
奥にはグンと階段が上る
裏の山は眉山の一部です
山の上へ上へとお宮が次々とあります
短い距離ですが かなり険しい登山道もあります
右 成田山道
どこら辺にあるのかな?
巨大な灯篭と
銅(あかがね)造りの鳥居
奥にはグンと階段が上る
裏の山は眉山の一部です
山の上へ上へとお宮が次々とあります
短い距離ですが かなり険しい登山道もあります
右 成田山道
どこら辺にあるのかな?
灯籠に彫られた沢山の神社の名前
この奥かな?
御嶽神社へ3丁?
まだ1丁も行ってないのに
あらあら二又になってる
引き返すことに
地蔵越えからあずり超えの道への潜水橋は
薄の原の中に浮かぶように見えます
風邪も引かずに元気に良いお遍路が続けられますように
この奥かな?
御嶽神社へ3丁?
まだ1丁も行ってないのに
あらあら二又になってる
引き返すことに
地蔵越えからあずり超えの道への潜水橋は
薄の原の中に浮かぶように見えます
風邪も引かずに元気に良いお遍路が続けられますように