machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

笈摺

2014-10-21 21:50:18 | 日記
「おいずる」とか「おいずり」と呼ぶ袖無しの羽織のような着物です
昔のお遍路さんは風呂敷を背負っていたのかと思ってた
背負った笈で着物が摺れるのを防ぐ為に着る着物
今は長袖もあります
笈とは木箱のような物と思うんだけど
背負い籠(しょい籠)背負ってのお遍路は経本もこぼれそう

帰り道

2014-10-21 20:27:48 | 日記
文化の森から裏道を探して帰ります
JR文化の森駅(凄く遠くて道が判りにくいです)を通り抜け


アワダチソウや


薄の道を通り


恐ろしいような夕焼け雲に追っかけられて


帰りつく頃には優しい夕焼けになっていました

目の穴、鼻の穴

2014-10-21 20:10:37 | 日記
像の目の穴が気になります


この骨では牙のすぐ上の小さな穴が眼窩でしょうね


マンモスでは
眼窩はどこになるのかな?


牙の根っこの眼鏡のような穴は鼻の穴?
目の穴、眼窩はどこに
目と鼻が同じ?
目から鼻に抜けすぎですよね


パオーと耳を立てて居るのは
畑の中の1本だけの物干し竿受です

蟹と海老

2014-10-21 19:38:40 | 日記
蟹の仲間は


どんなに形が違っていても
脚が4対 手が1対です


ズワイガニも脚が4対あります


海老やヤドカリの仲間は
脚が3対手が1対です


タラバガニはズワイガニと一緒に見えるけど
タラバガニは脚が3対かありません
不思議ですよね?不思議なのはmachanだけかな

銅鐸

2014-10-21 18:48:57 | 日記
徳島県は日本でも有数の銅鐸発掘県です


博物館にも沢山展示されています


素晴らしい銅鐸が県下各地で発掘されていますが


長者ヶ原銅鐸は辰砂から採れる赤い色がついています


この辰砂は鶴林寺から太龍寺への遍路道の
水井の若杉山遺跡で発掘されたらしいです

文化は遠い

2014-10-21 18:34:26 | 日記
1日6便しかバスの便がない
文化の森
徒歩の人には遠い遠い不便な文化に触れるのが難しい
文化の森です


三宅克己回顧展へ


タワー ブリッジ ロンドン


コンスタンチン凱旋門


ニューヘヴンの雪
優しい色使いの水彩画
徳島出身の画家だそうです